KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:ノンフィクション

過去の'ノンフィクション'タグの記事一覧(662件)

  • レビュー

    「五輪を喰った兄」と「長銀を潰した弟」。バブルに翻ろうされた“高橋兄弟”は時代が求めたアンチヒーロー?【書評】

    『バブル兄弟 ‶五輪を喰った兄〟高橋治之と〝長銀を潰した弟〟高橋治則』(西﨑伸彦/文藝春秋) 日本が栄華をきわめたバブル時代、その「狂乱」ともいうべき大きな渦に翻…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/1/9

  • レビュー

    俳優・山﨑努の初の自伝、山下智久の特別寄稿も収録。『天国と地獄』の演技が良すぎて、黒澤明が急遽ラストシーンを変更!?【書評】

    『「俳優」の肩ごしに』(山﨑努/文藝春秋) 『「俳優」の肩ごしに』(文藝春秋)は、俳優・山﨑努の初の自伝である。ドラマや映画で見る山﨑の演技は、作為的なところが…

    文芸・カルチャー

    2025/1/6

  • ニュース

    早川書房が50%OFFセールを開始! 伊藤計劃作品や逢坂冬馬作品など、約1000タイトルをKindleで年末年始セール中

    「奇跡の9連休」と呼ばれた年末から新年にかけての大型連休。帰省や旅行先でノンビリ過ごすにはやはり読書は外せない。また、外出先で読書をするには紙の本とあわせて電子…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/12/27

  • レビュー

    間寛平を陰で支えたマラソントレーナー・坂本雄次。その波乱に満ちた半生と亡き妻への思い

    『天国ゆきのラブレター』(坂本雄次/主婦の友社) 目標に向かって真っ直ぐ突き進む姿、困難にみまわれながらも多数の声援に支えられ、自分に打ち勝ちゴールインするラン…

    文芸・カルチャー

    2024/12/26

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

  • ニュース

    死の直前、なぜ彼らは笑っていられたのか―― 若き少年兵の軌跡を追いかけたノンフィクション『ユキは十七歳、特攻で死んだ』

    『ユキは十七歳、特攻で死んだ』(著:毛利恒之、解説:佐藤優/ポプラ社) 2024年6月12日(水)、新書『ユキは十七歳、特攻で死んだ』が発売された。太平洋戦争末期に強行…

    文芸・カルチャー

    2024/6/28

  • ニュース

    ノーベル文学賞受賞作のコミカライズ版『チェルノブイリの祈り』最新2巻、史上最悪の原発事故はどれだけの悲しみを生んだのか?

    『チェルノブイリの祈り』(著:熊谷雄太、原作:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、監修:今中哲二、後藤一信/白泉社) 1986年4月に旧ソ連ウクライナ共和国で起きた原…

    マンガ

    2024/6/28

  • レビュー

    日本人と特殊害虫の戦いをまとめた“戦記”。人間の知恵と、生物の存続のための変異の歴史を描く

    『特殊害虫から日本を救え』(宮竹貴久/集英社) 今年(2024年)3月、サツマイモの害虫「イモゾウムシ」が鹿児島市で見つかった。イモゾウムシの幼虫にかじられたサツマイ…

    暮らし

    PR 2024/5/21

  • 連載

    日本行きは夢。でもその裏では家族や故郷の村が壊れるジレンマも/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」⑦

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第7回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/5/3

  • 連載

    伯父から暴力を振るわれる日々。ある日、門限から5分遅れて帰宅すると…/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/5/3

  • 連載

    移民の夢を食べるブローカー。コックたちが目指したのは「脱ネパール」/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」⑥

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第6回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/5/2

  • 連載

    めまいと激しい耳鳴りが!? 日を追うごとに耳が聴こえない期間が長くなり…/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/5/2

  • 連載

    インネパが急増した裏事情。カレー屋が本業だったはずが…/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」⑤

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第5回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/5/1

  • 連載

    「なんで俺なんか産んだんだよ」喧嘩が絶えない両親に嫌気が差す/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/5/1

  • 連載

    チラシ配りや定番メニューには意味が? 入管審査のための「安全運転」/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」④

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第4回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/4/30

  • 連載

    「生徒と付き合ってたって…」学校で噂が流れ、僕は校長室に呼び出され――/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/4/30

  • 連載

    インド経由日本行きが主流だったネパール人コックは柔軟な労働力が重宝される/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」③

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第3回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/4/29

  • 連載

    10年経っても忘れられない――。いじめの加害者から被害者になった話/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/4/29

  • 連載

    ネパール人経営のインド料理店「インネパ」は、日本人向けに特化した店/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」②

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第2回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/4/28

  • 連載

    バレたら終わりだ…自分がゲイだと言い出せず、悩みに悩んだ結果/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/4/28

  • 連載

    日本のインドカレー店が、どこもメニューがソックリな理由/カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」①

    『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(室橋裕和/集英社)第1回【全7回】いまや日本中で見かけるようになった格安インドカレー店。そのほとんどがネパール人経…

    社会

    2024/4/27

  • 連載

    「なんで無視されるのかな」勇気を振り絞って、両親に相談すると…/10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

    「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」、今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、一体何を…

    マンガ

    2024/4/27

  • レビュー

  • レビュー

    娘を救うため、人工心臓の開発に挑んだ家族のノンフィクション『アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録』 大泉洋、菅野美穂、福本莉子で「ディア・ファミリー」として映画化

    『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」23年間の記録』(文藝春秋) 人間の成人の安静時の心拍数は1分間に60~100回程度(平均は60~70回)だという。仮に1分間の心拍数を…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/4/9

  • レビュー

    井上尚弥の敗者にフォーカスを当てた1冊。彼はなぜすごいのか、井上戦の経験者が語ったノンフィクション『井上尚弥と闘うということ 怪物に出会った日』

    『井上尚弥と闘うということ怪物に出会った日』(森合正範/講談社) 大して美味しくない料理を、さも美味しそうにレポートするのは簡単だ。褒めるところがソースしかなけ…

    文芸・カルチャー

    2024/3/30

  • インタビュー・対談

    旅するカップルYouTuber・サニージャーニー、活字で届けた“すい臓がん”闘病の「リアル」

    人気カップルYouTubeのサニージャーニーが、ノンフィクション書籍『日本一周中に彼女が余命宣告されました。~すい臓がんステージ4 カップルYouTuber 愛の闘病記~』』(…

    文芸・カルチャー

    2024/3/28