『真夜中の陽だまりルポ・夜間保育園』(三宅玲子/文藝春秋) いつだって子どもの笑顔は輝いて見える。その無邪気な表情にどれだけ癒されるか。どれだけ救われるか。子ど…
社会
2019/9/24
『愛を知ったのは処刑に駆り立てられる日々の後だった』(舟越美夏/河出書房新社) 紛争地域のニュースを目にする時、私たちは悲惨な現場を想像して哀しみながらも、日本…
社会
2019/9/21
『記憶喪失になったぼくが見た世界(朝日文庫)』(坪倉優介/朝日新聞出版) 記憶喪失というと、記憶の中の特定の人物や経験が部分的に抜け落ちてしまう状態を想像する人…
暮らし
2019/9/16
『波濤(はとう)を越えて叩き上げ海保長官の重大事案ファイル』(佐藤雄二/文藝春秋) 漫画、ドラマ化、映画化で大ヒットした『海猿』。海猿とは、海難事故等の現場で任…
社会
2019/9/12
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/9/11
『余命3年 社長の夢』(小澤輝真/あさ出版) 刑務所で服役を終えた元受刑者を積極的に雇用する会社が北海道にある。北洋建設株式会社だ。その代表取締役の小澤輝真社長が…
社会
2019/9/11
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/9/10
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/9/9
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/9/8
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/9/7
『闇経済の怪物たち』(溝口敦/光文社) 誰でも、人がやりたがらない“ヤバイ仕事”のほうがカネになることは薄々知っている。だが、完全に非合法なビジネスは警察に捕まっ…
社会
2019/8/29
『異界探訪記 恐い旅』(松原タニシ/二見書房) 私事で恐縮だが、怪談やホラー関連の仕事はどうしてだか時期が集中する。夏場になるとそういった仕事が増えるという傾向は…
エンタメ
2019/8/20
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/8/14
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/8/13
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/8/12
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/8/11
『危険地帯潜入調査報告書』(丸山ゴンザレス、村田らむ/竹書房) タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米に…
マンガ
2019/8/10
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディみかこ/新潮社) 多様な価値観を受け入れようだとか、個性を認め合おうだとか、文字で、あるいは声で届いて…
文芸・カルチャー
2019/8/4
『ヤクザの幹部をやめて、うどん店はじめました。 極道歴30年中本サンのカタギ修行奮闘記』(廣末登/新潮社) 身長178センチほどで体型はやせ型。現在は気さくなうどん屋…
社会
2019/7/27
『昭和のヤバいヤクザ』(鈴木智彦/講談社) 暴力団対策法(暴対法)や各地方自治体の暴力団排除条例の施行以降、ヤクザの“しのぎ”は年々苦しくなっているという。だが、…
社会
2019/7/26
『山口組の「光と影」』(沖田臥竜、山之内幸夫/サイゾー) 元号が令和となってから、くしくも芸能界と反社会的勢力の関係性がこれでもかというほどに報道で取り上げられ…
社会
2019/7/24
『満期出獄 ヒットマン・中保喜代春』(木村勝美/かや書房) 1997年8月28日、暴力団山口組のナンバー2にあたる若頭の宅見勝が、同じ山口組の中野会組員によって白昼、新神…
社会
2019/7/23
『一家心中があった春日部の4DKに家族全員で暮らす』(建部博/鉄人社) いつの時代も、人びとの興味をそそる事故物件。いわゆる“いわくつき”の住宅であるが、一般的にイメ…
エンタメ
2019/7/21
『ドキュメント 逮捕!』(「裏モノJAPAN」編集部:編/鉄人社) テレビでもモザイク付きでたびたび放映されている逮捕の瞬間。警察と被疑者のギリギリの攻防は、いつの世…
社会
2019/7/18
『僕とぼく 妹の命が奪われた「あの日」から』(川名壮志/新潮社) 2004年、長崎県で起こった「佐世保小6女児同級生殺害事件」は日本中を驚かせた。当時小学校6年生だった…
社会
2019/7/15
『清掃はやさしさ』(新津春子/ポプラ社) 2019年7月2日(火)にNHK総合で放送される「プロフェッショナル 仕事の流儀」に、カリスマ清掃員の新津春子が出演する。新津は…
ビジネス
2019/7/2
『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』(三浦英之/小学館) 1940年代には500万頭いたとされるアフリカゾウは、2010年代にはその10分の1の50万頭にまで激減しており、…
社会
2019/7/2
『東京の幽霊事件 封印された裏歴史』(小池壮彦/KADOKAWA) 夏といえば、海や花火、かき氷にキャンプもいいけれど、外せないのはやっぱり怪談!そんな人にぜひ読んでほし…
エンタメ
2019/7/1
『ストーカーとの七〇〇日戦争』(内澤旬子/文藝春秋) ベストセラーとなった『世界屠畜紀行』(解放出版社)では「動物が肉になるまで」を、『漂うままに島に着き』(朝…
社会
2019/6/28
『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』(出井康博/KADOKAWA) 飲食店やコンビニだけではない、物流倉庫や弁当工場など、人目に触れない場所でも多くの外国人が…
社会
2019/6/28