KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:ノンフィクション

過去の'ノンフィクション'タグの記事一覧(662件)

  • レビュー

    職業「犬の殺処分」―現場を変えるために犬房で働く女子たちの奮闘と現実

    『犬房女子: 犬猫殺処分施設で働くということ』(藤崎童士/大月書店) 2016年、国内における犬猫の飼育数は2000万匹にものぼるという(環境省調べ)。同年、殺処分を受け…

    暮らし

    2018/4/29

  • レビュー

    23年間、遺族にも知らされなかった真実…なぜそのPKO隊員はカンボジアで命を落としたのか

    『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』(旗手啓介/講談社) 1993年5月4日。カンボジアで日本人警察官・高田晴行さんが殺害された。享年33だった。高田さんはUNTAC(国連…

    社会

    2018/4/26

  • レビュー

    遺族とJR西日本にとっての「福知山線脱線事故」―この13年はどんな時間だったのか

    『軌道福知山線脱線事故-JR西日本を変えた闘い』(松本創/東洋経済新報社) 2005年に兵庫県尼崎市で起きたJR福知山線脱線事故から、4月25日で13年を迎える。同日午前9時18…

    社会

    2018/4/25

  • レビュー

    美女4000人に30億円を貢いだ紀州のドン・ファンが結婚! ヤリチン人生に終止符…?!

    『紀州のドン・ファン野望篇私が「生涯現役」でいられる理由(講談社+α文庫)』(野崎幸助/講談社) 以前、ご紹介した『紀州のドン・ファン美女4000人に30億円を貢いだ男…

    エンタメ

    2018/4/20

  • レビュー

    元Google副社長にして、『ポケモンGO』生みの親。今世界中から注目されているジョン・ハンケ氏のこれまで

    『ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険』(ジョン・ハンケ/講談社) この春から新天地という人も多いだろう。また新しく何かに挑戦しようという人も大勢いらっしゃるのではな…

    暮らし

    2018/4/19

  • レビュー

    56歳で直腸がん発見、人工肛門に…誰でも襲われる可能性のある「がん」と正しく向き合うには?

    『がんまんが 私たちは大病している』(内田春菊/ぶんか社) 現在、2人にひとりは罹るといわれる「がん」は、もはや国民病といっても過言ではあるまい。私自身も父親が胃…

    暮らし

    2018/4/17

  • インタビュー・対談

    私は、暴力にしか欲情できない……23歳、処女、恋愛経験なし。性的嗜好がこじれまくった私が恋に落ちたのは――

    『実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。』(ペス山ポピー/新潮社) ここ数年、作者自身の壮絶な実体験を描いているコミックエッセイが人気を集めている。その…

    マンガ

    2018/4/14

  • レビュー

    平均以下の成績、有名私立中学退学、熱中したのはテニスだけ…楽天・三木谷浩史の子ども時代

    『問題児三木谷浩史の育ち方』(山川健一/幻冬舎) 三木谷浩史といえば、日本最大級のショッピングモール・楽天市場などを傘下に持つ楽天グループの創業者だ。創業当初は…

    暮らし

    2018/4/12

  • レビュー

    夫もいない、貯金もなし! 仕事からも逃げ出したい! すべてを投げ捨て海外に逃亡したら……

    『人生リセット留学。』(たまきちひろ:著、ナディア・マケックニー:監修/朝日新聞出版) こういうコミックエッセイ……好きだなぁ(笑)というのが、一番の感想だ。 『人生…

    暮らし

    2018/4/12

  • ニュース

    「年齢なんてただの数字よ」女優・萬田久子から学ぶ“いまを素敵に生きるコツ”

    『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』(萬田久子/KADOKAWA) 女優・萬田久子の新刊『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』が2018…

    エンタメ

    2018/4/11

  • レビュー

    今後、川崎はどうなるのか? ヤクザか職人か捕まるかが脱出手段だった街の真実

    『ルポ川崎』(磯部 涼/サイゾー) 街に「潜入」したという見せ方のルポは近年もいろいろと出ているが、その実潜入というほど街に入り込んではおらず、通り一遍、通り過ぎ…

    社会

    2018/3/24

  • レビュー

    「今夜、わたしは死んじゃうかもしれない」現代のアンネ・フランクがTwitterにこめた想い

    『バナの戦争』(バナ・アベド:著、金井真弓:訳/飛鳥新社) 私はバナ、アレッポの7歳の女の子です。アレッポの子どもたちに何かしてくれませんか。 バナ・アベドは2009…

    社会

    2018/3/23

  • ニュース

    壮絶だったあの頃…『母さんがどんなに僕を嫌いでも』太賀&吉田羊出演で映画化!

    『母さんがどんなに僕を嫌いでも』(歌川たいじ/エンターブレイン) 歌川たいじの『母さんがどんなに僕を嫌いでも』の実写映画化が決定。母親を吉田羊、息子を太賀が演じ…

    エンタメ

    2018/3/21

  • 特集

    小型犬と高所恐怖症の男。“ありえないコンビ”が冬山147峰を制覇した感動の実話

    『アティカス、冒険と人生をくれた犬』(トム・ライアン:著、金原瑞人・井上里:訳/集英社インターナショナル) 今年は戌年。ということで、このところ、すっかり猫に主…

    暮らし

    2018/3/21

  • レビュー

    年収7万円でノーギャラ・ライブをこなした苦節時代…アニソン界のスターが説く未来を変える力

    『ゴールをぶっ壊せ―夢の向こう側までたどり着く技術』(影山ヒロノブ/中央公論新社) アニメソングの歴史において、影山ヒロノブの登場は革命的だった。影山は80年代から…

    エンタメ

    2018/3/17

  • ニュース

    美輪明宏が自ら語る激動の歌手人生…幾多の困難を乗り越えて気づいたこと

    『愛の大売り出し』(美輪明宏/PARCO出版) 歌手・美輪明宏が自身の人生を綴った『愛の大売り出し』が、2018年2月28日(水)に発売された。 16歳でプロ歌手としてデビュー…

    エンタメ

    2018/3/17

  • レビュー

    『最初に父が殺された』――少女の視点から回想するカンボジアで起こった大虐殺

    『最初に父が殺された―あるカンボジア人少女の記憶―』(小林千枝子:訳/青土社) アンジェリーナ・ジョリー監督の長編ドラマ『最初に父が殺された』がNetflixで配信中だ。…

    社会

    2018/3/12

  • 特集

    殺されるはずだった子犬が、老人ホームで「いやし犬」に。健気に尽くす姿にウルッと…

    『いやし犬まるこお年よりによりそう犬の物語』(輔老心/岩崎書店) 子ども向けの児童書だけれど、大人もうるっときました。 『いやし犬まるこお年よりによりそう犬の物語…

    暮らし

    2018/3/1

  • レビュー

    暴力団員に日本刀を突き付けられる!? 一流家電メーカー「特殊対応」社員のスパイのような仕事

    『一流家電メーカー「特殊対応」社員の告白(ディスカバー携書)』(笹島健治/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日々、顧客の疑問や不満、怒りを受け止める企業のクレ…

    ビジネス

    2018/2/26

  • ニュース

    5歳までの余命宣告、ニート生活、女医との結婚… 波乱の人生から学んだこと

    『こう考えれば、もう少しがんばれる』(池谷直士/実務教育出版) どんな場合でもめげない考え方の習慣を紹介する、『こう考えれば、もう少しがんばれる』が2018年2月15日…

    暮らし

    2018/2/24

  • レビュー

    2053年にはとうとう1億人以下に!? 人口減少が進むと日本はどうなるのか?

    『驚愕! 日本の未来年表(エイムック 3899)』(エイ出版社編集部/エイ出版社) 「人は宝だ」とあらゆる組織がいう。それは国単位でも同じだ。日本は人口問題で危機的状…

    社会

    2018/2/21

  • レビュー

    きっかけはシンナー少年。居場所のない子どもたちに40年間食事を提供し続けた、広島の“ばっちゃん”

    『あんた、ご飯食うたん? 子どもの心を開く大人の向き合い方』(中本忠子/カンゼン) 世界が狭い子どもにとって、「家庭」、そして「親」という存在はとても大きい。一般…

    社会

    2018/2/20

  • インタビュー・対談

    大江千里「リスタートに恐怖はなかった」――47 歳でNYジャズ留学、そしてたったひとりで起業したその裏側

    ポップスターとして第一線で活躍されていた大江千里さんは、現在はNYを拠点に自ら会社を立ち上げレーベルを主宰するジャズピアニストだ。2008年、高校生の頃にレコードを…

    エンタメ

    2018/2/18

  • ニュース

    借金返済のために愛する家族を残し、歌舞伎町へ――。待ち受けていた現実は…

    『歌舞伎町放浪記』(川嶋謙一/幻冬舎) 歌舞伎町を舞台に繰り広げられる「波乱万丈」な「七転八倒」劇。とある1人の男の半生を追った衝撃のノンフィクション『歌舞伎町放…

    エンタメ

    2018/2/11

  • インタビュー・対談

    生活保護のあるべき姿とは? うつ病、生活保護、自殺未遂…“地獄”からの「再生」

    『この地獄を生きるのだうつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。』(小林エリコ/イースト・プレス) うつ病に生活保護、そして自殺未遂と、まさに「地獄」…

    社会

    2018/2/8

  • インタビュー・対談

    うつ病、生活保護、自殺未遂…。貧困と心の病からどうやって「再生」したのか?

    『この地獄を生きるのだうつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。』(小林エリコ/イースト・プレス) 短大卒業後に就職したブラック職場でメンタルをむしば…

    社会

    2018/2/7

  • ニュース

    「新興宗教」「カルト」を身近にしたコミックエッセイが大反響

    『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』いしいさや講談社KCデラックス ここ数年、新興宗教の実態を綴るエッセイが多数登場している。先駆けは、2013年に出版された…

    マンガ

    2018/2/6

  • レビュー

    底辺女子が会社を辞めて、雑貨店の経営者になるまで…

    『カネなし・運なし・色気なし底辺女子が会社を辞めて幸せになった話。』(フジコ/大和出版) 唐突だが、「働く」ことは好きだろうか?つい、「給料上がれ」とか「意味な…

    暮らし

    2018/1/31

  • ニュース

    東大を卒業後、マッキンゼーに就職…そして芸人に!? 絶望から学んだ“キャリアを手放す勇気”

    『キャリアを手放す勇気 東大卒・マッキンゼー経由・お笑い芸人』(石井てる美/日本経済新聞出版社 学歴や肩書きに縛られない生き方を紹介する『キャリアを手放す勇気 東…

    ビジネス

    2018/1/28

  • レビュー

    『売れないバンドマン』それでもバンドが辞められないのは――

    『売れないバンドマン』(カザマタカフミ/シンコーミュージック) カザマタカフミはバンド、3markets(通称スリマ)のボーカル兼ソングライターである。かつてイベントで…

    エンタメ

    2018/1/28