『犬房女子: 犬猫殺処分施設で働くということ』(藤崎童士/大月書店) 2016年、国内における犬猫の飼育数は2000万匹にものぼるという(環境省調べ)。同年、殺処分を受け…
暮らし
2018/4/29
『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』(旗手啓介/講談社) 1993年5月4日。カンボジアで日本人警察官・高田晴行さんが殺害された。享年33だった。高田さんはUNTAC(国連…
社会
2018/4/26
『軌道福知山線脱線事故-JR西日本を変えた闘い』(松本創/東洋経済新報社) 2005年に兵庫県尼崎市で起きたJR福知山線脱線事故から、4月25日で13年を迎える。同日午前9時18…
社会
2018/4/25
『紀州のドン・ファン野望篇私が「生涯現役」でいられる理由(講談社+α文庫)』(野崎幸助/講談社) 以前、ご紹介した『紀州のドン・ファン美女4000人に30億円を貢いだ男…
エンタメ
2018/4/20
『ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険』(ジョン・ハンケ/講談社) この春から新天地という人も多いだろう。また新しく何かに挑戦しようという人も大勢いらっしゃるのではな…
暮らし
2018/4/19
『がんまんが 私たちは大病している』(内田春菊/ぶんか社) 現在、2人にひとりは罹るといわれる「がん」は、もはや国民病といっても過言ではあるまい。私自身も父親が胃…
暮らし
2018/4/17
『実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。』(ペス山ポピー/新潮社) ここ数年、作者自身の壮絶な実体験を描いているコミックエッセイが人気を集めている。その…
マンガ
2018/4/14
『問題児三木谷浩史の育ち方』(山川健一/幻冬舎) 三木谷浩史といえば、日本最大級のショッピングモール・楽天市場などを傘下に持つ楽天グループの創業者だ。創業当初は…
暮らし
2018/4/12
『人生リセット留学。』(たまきちひろ:著、ナディア・マケックニー:監修/朝日新聞出版) こういうコミックエッセイ……好きだなぁ(笑)というのが、一番の感想だ。 『人生…
暮らし
2018/4/12
『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』(萬田久子/KADOKAWA) 女優・萬田久子の新刊『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』が2018…
エンタメ
2018/4/11
『ルポ川崎』(磯部 涼/サイゾー) 街に「潜入」したという見せ方のルポは近年もいろいろと出ているが、その実潜入というほど街に入り込んではおらず、通り一遍、通り過ぎ…
社会
2018/3/24
『バナの戦争』(バナ・アベド:著、金井真弓:訳/飛鳥新社) 私はバナ、アレッポの7歳の女の子です。アレッポの子どもたちに何かしてくれませんか。 バナ・アベドは2009…
社会
2018/3/23
『母さんがどんなに僕を嫌いでも』(歌川たいじ/エンターブレイン) 歌川たいじの『母さんがどんなに僕を嫌いでも』の実写映画化が決定。母親を吉田羊、息子を太賀が演じ…
エンタメ
2018/3/21
『アティカス、冒険と人生をくれた犬』(トム・ライアン:著、金原瑞人・井上里:訳/集英社インターナショナル) 今年は戌年。ということで、このところ、すっかり猫に主…
暮らし
2018/3/21
『ゴールをぶっ壊せ―夢の向こう側までたどり着く技術』(影山ヒロノブ/中央公論新社) アニメソングの歴史において、影山ヒロノブの登場は革命的だった。影山は80年代から…
エンタメ
2018/3/17
『愛の大売り出し』(美輪明宏/PARCO出版) 歌手・美輪明宏が自身の人生を綴った『愛の大売り出し』が、2018年2月28日(水)に発売された。 16歳でプロ歌手としてデビュー…
エンタメ
2018/3/17
『最初に父が殺された―あるカンボジア人少女の記憶―』(小林千枝子:訳/青土社) アンジェリーナ・ジョリー監督の長編ドラマ『最初に父が殺された』がNetflixで配信中だ。…
社会
2018/3/12
『いやし犬まるこお年よりによりそう犬の物語』(輔老心/岩崎書店) 子ども向けの児童書だけれど、大人もうるっときました。 『いやし犬まるこお年よりによりそう犬の物語…
暮らし
2018/3/1
『一流家電メーカー「特殊対応」社員の告白(ディスカバー携書)』(笹島健治/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日々、顧客の疑問や不満、怒りを受け止める企業のクレ…
ビジネス
2018/2/26
『こう考えれば、もう少しがんばれる』(池谷直士/実務教育出版) どんな場合でもめげない考え方の習慣を紹介する、『こう考えれば、もう少しがんばれる』が2018年2月15日…
暮らし
2018/2/24
『驚愕! 日本の未来年表(エイムック 3899)』(エイ出版社編集部/エイ出版社) 「人は宝だ」とあらゆる組織がいう。それは国単位でも同じだ。日本は人口問題で危機的状…
社会
2018/2/21
『あんた、ご飯食うたん? 子どもの心を開く大人の向き合い方』(中本忠子/カンゼン) 世界が狭い子どもにとって、「家庭」、そして「親」という存在はとても大きい。一般…
社会
2018/2/20
ポップスターとして第一線で活躍されていた大江千里さんは、現在はNYを拠点に自ら会社を立ち上げレーベルを主宰するジャズピアニストだ。2008年、高校生の頃にレコードを…
エンタメ
2018/2/18
『歌舞伎町放浪記』(川嶋謙一/幻冬舎) 歌舞伎町を舞台に繰り広げられる「波乱万丈」な「七転八倒」劇。とある1人の男の半生を追った衝撃のノンフィクション『歌舞伎町放…
エンタメ
2018/2/11
『この地獄を生きるのだうつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。』(小林エリコ/イースト・プレス) うつ病に生活保護、そして自殺未遂と、まさに「地獄」…
社会
2018/2/8
『この地獄を生きるのだうつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。』(小林エリコ/イースト・プレス) 短大卒業後に就職したブラック職場でメンタルをむしば…
社会
2018/2/7
『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』いしいさや講談社KCデラックス ここ数年、新興宗教の実態を綴るエッセイが多数登場している。先駆けは、2013年に出版された…
マンガ
2018/2/6
『カネなし・運なし・色気なし底辺女子が会社を辞めて幸せになった話。』(フジコ/大和出版) 唐突だが、「働く」ことは好きだろうか?つい、「給料上がれ」とか「意味な…
暮らし
2018/1/31
『キャリアを手放す勇気 東大卒・マッキンゼー経由・お笑い芸人』(石井てる美/日本経済新聞出版社 学歴や肩書きに縛られない生き方を紹介する『キャリアを手放す勇気 東…
ビジネス
2018/1/28
『売れないバンドマン』(カザマタカフミ/シンコーミュージック) カザマタカフミはバンド、3markets(通称スリマ)のボーカル兼ソングライターである。かつてイベントで…
エンタメ
2018/1/28
1
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
2
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
レビュー
新感覚「シールパズル」で楽しく脳活!ステンドグラスのような美しい絵に癒される【作ってみた】
PR
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
インタビュー・対談
藤原麻里菜インタビュー「プチ整形」「野ぐそに挑戦」――無駄づくりの発明家が“別にやらなくてもいいこと”をやってサバイブした3年間
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)