入園や入学、進級やクラス替え。4月、子どもたちは新たな環境、初めての仲間たちや先生との日々が始まりましたね。「いってきます」と家を出る時、「ただいま」と帰宅し…
文芸・カルチャー
2025/5/6
新年度のスタートを応援するように、人気の絵本シリーズに新顔が仲間入りしました。 ふたを開けたとたん、ケチャップが飛んだ!はげしい雨風に傘が裏返った?!……どの…
文芸・カルチャー
2025/5/6
まもなくGW!レジャーや旅行、帰省、今年はどんなお楽しみが待っていますか?子どもたちにとっては、どこに行くかと同じくらい、どんな乗り物に乗るのかも重要!車、電…
文芸・カルチャー
2025/5/6
「パンどろぼう」に次ぐ! 個性派キャラが大活躍のなぞなぞ絵本!「ハムスたんてい」と「かいとうニャー」の巧みな頭脳戦、親子で一緒に楽しめます。 ■<5月22日(木…
文芸・カルチャー
2025/5/6
昆虫は苦手……そんな意識を持っている大人も多いのでは? わが子が外遊びから連れ帰ってきた虫かごに思わずのけぞってしまった、なんてことも、主にママのあるあるです…
文芸・カルチャー
2025/5/5
こんな数の絵本、見たことない! かぞえたくてうずうずしちゃう、まったく新しい数の絵本! 「1だけかぞえる」ってどういうこと!? だれもがそう思われますよね……。…
文芸・カルチャー
2025/5/5
中東のクウェートから大おばさんのいるイギリスへ、両親より先に引っ越してきたヘイゼル。 初めて会うオーバさん、初めて暮らす国、そして初めてのサマースクール。 初…
文芸・カルチャー
2025/5/5
「あ」にかくれているのは何かな? しかけをめくって、見てみよう! 50音がつく言葉をあてっこしながら、言葉やひらがなに親しめる、アンパンマンのしかけ絵本です。…
文芸・カルチャー
2025/5/5
2025年度前期 連続テレビ小説『あんぱん』ヒロイン(主演)の今田美桜さんも 「やなせ先生の作品の中でいちばん好きです」という名作絵本。 令和7年度版中学道徳教科書…
文芸・カルチャー
2025/5/5
『第2回YOMO絵本大賞』の結果発表のお知らせです!!! 最終選考17作品の中から入賞した作品はこちら↓ ▼大賞(1作品):さかだちワニ(文・こやまよしえ 絵・アシタ)…
文芸・カルチャー
2025/5/4
「学習まんが 世界の伝記NEXT蔦屋重三郎」が重版になりました! 絶賛放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公・蔦屋重三郎の生涯を描いた、集英社の「…
文芸・カルチャー
2025/5/4
少し前まで花曇りの肌寒い日が続いていたのに、気が付けば桜が満開! 周りに目を向けると菜の花やシロツメクサ、タンポポなどの色とりどりの花々が咲く様子が目に飛び…
文芸・カルチャー
2025/5/4
新学期がはじまって、またひとつ学年が上がると、こう願う親御さんも増えるのではないでしょうか。「そろそろ文字の多い本を読んでほしい…」。 毎年のように聞こえて…
文芸・カルチャー
2025/5/4
5月5日は子どもの日。今はゴールデンウィーク中の祝日のひとつというイメージが強いですが、元々は「端午の節句」と言い、1月7日の「七草の節句」、3月3日の「桃の節句…
文芸・カルチャー
2025/5/4
■子どもたちがおおよろこび! 昆虫少年・少女がワクワクするような1冊が生まれました。 それが「バッタがんバッタ」。 人気保育士ユニット・かつりきのみねかつまささん…
文芸・カルチャー
2025/5/3
■絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2025年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! あのね、不思議なことがあるんだ。誰か物知りな人がいたら教えてくれ…
文芸・カルチャー
2025/5/3
■絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2025年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「わたしが なにでもなかったころ わたしは どんなものにだって なれ…
文芸・カルチャー
2025/5/3
■絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2025年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ぼくがここにいるとき。ほかのどんなものも、ここにいることはできな…
文芸・カルチャー
2025/5/3
■絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2025年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 木がいっぱいのもりやまさんと建物がいっぱいのまちやまさん。そのふ…
文芸・カルチャー
2025/5/3
もし、お母さんがいなくなってしまったら——。さかなの5きょうだいがお母さんを探して旅に出る、かわいい冒険絵本『さかなの きょうだい ドレミファソ』(堤大介:絵、武…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/2
株式会社日本音響広告社代表取締役のDJ Nobby(福永信彦)さんは、初の絵本作品となる『コドモの大學 お金ってなんだろう?〜お金の正体はやくそくだった〜』を2025年3…
マネー
2025/4/28
株式会社フレーベル館は、絵本『やなせたかし物語 ~なんのために生まれて なにをして生きるのか~』を2025年5月16日(金)に、全国の書店・ネット書店にて発売する。 …
文芸・カルチャー
2025/4/28
今年も「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の開催が決定した。2017年から始まった同イベントも早5回。今回は2025年5月5日(月・祝/こどもの日)より投票開始、2026…
文芸・カルチャー
2025/4/18
2025年4月16日、絵本作家・柴田ケイコ氏が手掛ける人気シリーズの新作『パンダのおさじと せっけんパンダ』がリリースされた。今度のおさじは、キッチンを飛び出す――!? …
文芸・カルチャー
2025/4/17
「いらっしゃいませ~。今日はどんな感じにします?」と美容師風におむつ替えをする動画などが大きな反響を呼び、笑いや共感を呼ぶSNSの投稿が人気を集めている子育てイン…
出産・子育て
PR 2025/4/17
展覧会なのに決まった順路がほとんどなく、展示と展示の隙間に創作物が潜んでいたり、電子パネルの前に立つと自分の顔が「りんごかもしれない」状態になったり……。宝探…
文芸・カルチャー
2025/4/12
マグルスウィックの森。それは、イングランドの北東部にある、紫のヒースの花で覆われた場所。近くには崩れかけた小さな修道院や、羊がいる草原があり、清らかな水をた…
文芸・カルチャー
2025/4/9
子どもがまだ赤ちゃんだった頃、ママやパパは「手」を動かして赤ちゃんのお世話をしていた。子どもが自分で着替えや片付けをするようになると、今度は「おくち」を動か…
文芸・カルチャー
2025/4/6
自分の容姿にコンプレックスを感じ始めたのは、いつ頃からだろう。幼い頃は、自分が好きなファッションを好きなように着て、それで満足だった。しかし、気がつけば、「…
文芸・カルチャー
PR 2025/4/4
ぼくには、だいすきで大切な人がいる――。1998年に刊行され、累計発行部数110万部超えのミリオンセラーを記録した絵本作家・菊田まりこ氏の『いつでも会える』。同作の新…
文芸・カルチャー
2025/4/3