正解のない人生に悩む人たちへ…143万人を虜にするコントYouTuber・ハネハネが明かす“成功”の秘訣

文芸・カルチャー

公開日:2025/3/5

ラスボスに負けてもハネハネ/KADOKAWA

 何者かになりたい――。多くの若者たちが自分の才能を探し求め、人生に悩む。だが、例えば学生生活を終えるまでに、自分がなりたい“何者か”を見つけられる人はどれくらいいるのだろう。内定をもらった会社になんとなく就職する人もいれば、自分にはもっと違う人生があるはずだとあがき続ける人もいるはずだ。

 人の数だけ人生があるように、人生には“正解”などない。それなのに“何者か”を追い求める人は、自分が歩んできた道を自信を持って「正解だった」と言いたいのかもしれない。「こんなはずじゃなかった」という人生を決して歩まないように。

 エッセイ『ラスボスに負けても』(KADOKAWA)の著者・ハネハネさんも“何者か”を追い求めた一人だった。ハネハネさんは2025年2月現在、チャンネル登録者143万人のコントYouTuberとして、ある種の“成功”を遂げている。ただし、ここまで順風満帆な人生を歩んできたわけではない。

advertisement

 ハネハネさんは幼い頃から「何かで一番になりたい」という願望をもとにいくつもの夢を追い、挫折を経験してきた。プロ野球選手、シンガーソングライター、プロゲーマー、小説家——そのうちプロゲーマーの夢は叶ったものの、現実はそう甘くはなかった。そんなハネハネさんがそれぞれの夢を追う経験を通して得た気づきは、YouTuberとして成功するために必要なものだったという。

“何者か”になるためにやるべきこと――。そこに気づいていない人も多いのではないのだろうか。

情熱さえあれば、どうにでもなる

 何者かになるためには、その夢に対する情熱をもっていることが大前提だ。あらゆることにおいてチャレンジの成果は「情熱×スキル×戦略」で現れる。これはハネハネさんが10年間試行錯誤して見つけた答えで、その中で最も大事なことが情熱だという。
 情熱がなければ、いいアイデアは出ない。考えること自体が面倒になってしまうから。情熱がなければ、努力を継続して自分のスキルを高めることも難しい。成長する必要性を感じなくなるから。そして、いい戦略も思いつくはずがない。心の底から勝ちたいと思えないから。

 情熱がなければ何も始まらない。逆を言えば、情熱さえあれば、努力をしてスキルを高めることも、行動し続けることもできる。考え抜くことで、たくさんの戦略を考えることもできるだろう。

情熱を燃やすための原動力

 情熱を燃やし続けるには、強い原動力が必要となる。原動力とは「自分が何を得たいか」。その目的が具体的だと、よりやる気が出るようになる。例えば単に「ダイエットを頑張ろう!」と思うより、「好きなAさんと付き合いたいからダイエットを頑張ろう!」というように、ダイエットで何を得られるかを明確に設定できているほうが、努力は継続しやすい。

 何を得たいかは自分自身の心の中にしかない。得たいものはどの人にも必ずあるはずなので、何者かになりたい人こそまずは自分と向き合い、その原動力を見つけなければならないだろう。

とにかくやってみる

 得たいものが具体的にわかった後は、それを得るために何をやるか。そうはいっても、目の前に選択肢や手段がたくさんあって、何から手をつけていいのかわからない、そもそも何をすべきかわからないという状況に直面することもあるだろう。そういうときは、とりあえず何でもいいから手を出してみることが大事である。行動しなければ何も始まらないのと同じだ。

 まずは、目の前にある手段を試してみればいい。運良く一発で好感触を得たなら続けてみればいいし、違ったら他の方法を考えればいい。

 それだけのことなのに、試してもみない人もいるのではないだろうか。そういう人は「時間がないから……」「やっぱりやれないかも」など、やらない理由を探す傾向がある。はじめの一歩を踏み出すことができた人だけが夢を叶えられる。それは明らかである。

夢と挫折を経験してきた成功者が訴える戦略の信憑性

 ハネハネさんは挫折のたびに「何が悪ったのか」「自分に足りないものは何か」を分析してきた。社会や他人のせいにはせず、どうすれば夢が叶うのかを考え、必ず行動に移してきた。本書はそんなハネハネさんの実体験をベースに、“成功するための戦略”が惜しみなく紹介されている。

 彼から溢れ出る言葉の数々は、今まさに夢を追っている若者だけでなく、「このままでいいのかわからない」と人生に迷っている青年期、中年期の人たちにとっても響くものがあるはずだ。物事を始めることに“遅い”はないから。

ハネハネ●1994年生まれ。愛知県出身。プロゲーマーを経て、現在はコントYouTuber、ゲーム「クラッシュ・ロワイヤル」実況者として活動中。コント動画では、脚本、演技、編集をすべて一人でこなし、男女問わず10役以上のキャラクターを演じ分ける。2020年、コントチャンネル「ハネハネ」開設後、これまでに制作・配信したコントは学園ものを中心に250本超。
YouTube:「ハネハネ
YouTube:「ハネハネのゲームチャンネル

あわせて読みたい