樹木希林さんが遺し内田也哉子さんが受け継ぐ、学校に行きたくない子ども達へのメッセージ。『9月1日 母からのバトン』が新書で登場!
公開日:2022/8/31

樹木希林さんと、彼女の娘である内田也哉子さんの共著『9月1日 母からのバトン』(ポプラ社)が、2022年8月10日(水)に新書となって登場。この機会に、ぜひ同書を手に取ってみてほしい。
死なないで、死なないで……。今日は、大勢の子どもたちが自殺してしまう日なの――。『9月1日 母からのバトン』は、樹木さんが遺した言葉と、それを受けて内田さんが考え、対話し、その末に紡ぎだした言葉をまとめた一冊。
9月1日といえば、夏休みが終わり、2学期が始まる日。この日、学校に行きたくないと思い悩む子どもたちが、自ら命を絶ってしまう。樹木さんは生前、不登校の子どもたちと語り合い、その事実を知っていた。
2018年の9月1日、樹木さんは病室で「どうか、生きて」と繰り返しつぶやいていたという。そんな彼女の言葉は娘に受け継がれ、そしてここに、一冊の本が生み出された。単行本発売時、各界隈で大きな話題を呼んだ同書。
ネット上には、「大人の固定観念や体系化した考え方を押し付けることなく、これからの新しい世代に柔軟な対応をどのようにしていくかを考えさせられました。子どもと接する機会がある方にはぜひ読んでほしい一冊です」「不登校に悩んでいる全ての人に目を通してもらいたい。いじめをここまで心配していた人もいる、命を大切に、生きていたら良いこといっぱいある。也哉子さんの聡明さも魅力」「涙が出るけど、その涙があたたかい感じ。慰められ、勇気づけられています」「印象に残った言葉は『人と自分を比べるなんてはしたない』です。樹木さんだからこそ出る言葉のような気がします」「9月1日に憂鬱な気持ちになる…。その気持ちは私も凄く分かります。だからこそ、この本にはとても勇気をもらいました」などなど、絶賛の声が寄せられている。
この「ままならない人生を生きる意味」とは何なのか…。今、生きづらさを感じるすべての人に贈りたい「命」の物語。樹木さんが語ったことは、同書が伝えたいことは、きっと誰の心にも届くはず。夏の終わりに、新書化した『9月1日 母からのバトン』を手に取ってみてはいかがだろうか。
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年4月号 村田沙耶香と世界/いま、出会いたい『ドラえもん』
特集1 正常を問う実験者 村田沙耶香と世界/特集2 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』3月7日公開! いま、出会いたい『ドラえもん』 他...
2025年3月6日発売 価格 880円
人気記事
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
-
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR -
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
-
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
-
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/3 17:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/3 17:00-
1
ヤングジャンプ 2025 No.18
-
2
週刊少年マガジン 2025年18号[2025年4月2日発売]
-
3
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7
-