美肌や滋養強壮効果あり!「トマトとアスパラガスの塩マーボ」/自律神経をリセットする きのこのスープ
公開日:2022/12/13
寒くなり季節の変わり目は、体調を崩したり不調を感じたりしやすい時期。なかなか疲れが取れないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方ににおすすめしたいのが、『自律神経をリセットする きのこのスープ』です。
1年半で40キロの減量に成功した著者のMartyさんは、真剣にダイエットに取り組み、体の不調は腸内環境や自律神経がか関わっていることに気がつきました。そして、たどり着いた食材は「きのこ」。誰もが簡単に生活に取り入れられる「きのこのスープ」を開発し、『自律神経をリセットする きのこのスープ』として書籍化。健康効果を高める方法や様々なレシピを紹介しています。
あなたも毎朝1抔の「きのこのスープ」で健康的な体を手に入れましょう!
「トマトとアスパラガスの塩マーボ」には、トマトに含まれるリコピンや、アスパラガスに含まれるアスパラギン酸で滋養強壮効果が見込めます。
※本作品は 著者:Marty、監修:小林正弥の書籍『自律神経をリセットする きのこのスープ』から一部抜粋・編集しました
※本書で紹介している内容は、効果に個人差があります。ご理解の上、お読みください。


トマトのリコピン、アスパラガスのアスパラギン酸で滋養強壮
トマトとアスパラガスの塩マーボ

材料(2人分)
トマト……1個
アスパラガス……2本
にんにく……2片
絹豆腐……150g
オリーブオイル……小さじ2
輪切り唐辛子……適量
きのこのスープの素……2個
水……大さじ3
塩・こしょう……各少々
作り方
1 トマトはくし形に切る。アスパラガスは筋の硬い部分を除いて、3センチ幅で斜め切りにする。にんにくはみじん切り、絹豆腐は約1.5センチ角に切る。
2 フライパンにオリーブオイル、唐辛子、にんにくを入れ中火で炒め、香りがたち始めたら水、きのこのスープの素、絹豆腐、アスパラガスを入れる。フタをして中火弱で蒸し炒め、スープの素が溶けるまで加熱。
3 スープの素が溶けたらトマトを入れ、さらに塩、こしょうを加えて味を調える。器に盛りつけて、お好みで粉チーズをふる。
<第5回に続く>