低糖質で主食代わりに!「厚揚げのきのこ味噌チーズ焼き」で疲労回復/自律神経をリセットする きのこのスープ
公開日:2022/12/14
寒くなり季節の変わり目は、体調を崩したり不調を感じたりしやすい時期。なかなか疲れが取れないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方ににおすすめしたいのが、『自律神経をリセットする きのこのスープ』です。
1年半で40キロの減量に成功した著者のMartyさんは、真剣にダイエットに取り組み、体の不調は腸内環境や自律神経がか関わっていることに気がつきました。そして、たどり着いた食材は「きのこ」。誰もが簡単に生活に取り入れられる「きのこのスープ」を開発し、『自律神経をリセットする きのこのスープ』として書籍化。健康効果を高める方法や様々なレシピを紹介しています。
あなたも毎朝1抔の「きのこのスープ」で健康的な体を手に入れましょう!
低糖質食材の厚揚げを使って作った「厚揚げのきのこ味噌チーズ焼き」は、主食代わりにもなります。
※本作品は 著者:Marty、監修:小林正弥の書籍『自律神経をリセットする きのこのスープ』から一部抜粋・編集しました
※本書で紹介している内容は、効果に個人差があります。ご理解の上、お読みください。


低糖質の食材で主食代わりにも
厚揚げのきのこ味噌チーズ焼き

材料(2人分)
厚揚げ……200g
しめじ……100g
マッシュルーム……4個
にんにく……1片
きのこのスープの素……1個
味噌・マヨネーズ……各小さじ2
ピザ用チーズ……30g
作り方
1 厚揚げは1センチ幅に切る。しめじは石づきを除いてほぐす。マッシュルームはそれぞれ3等分にスライスする。にんにくは薄切りにする。
2 きのこのスープの素は電子レンジで40秒ほど加熱して溶かし、味噌とマヨネーズを混ぜ合わせてソースを作っておく。
3 アルミホイルを敷いた天板などに1の厚揚げを並べ、2のソースを塗り広げ、しめじ、マッシュルーム、にんにくを全体に散らし、ピザ用チーズをのせてトースターで焼き色がつくまで焼く(10〜15分)。お好みでパセリをちぎって全体にふる。
<第6回に続く>