6/6は「山形さくらんぼの日」 (復刊ドットコム)
公開日:2023/6/6

さくらんぼの生産量日本一を誇る山形県。
その山形にあるJA全農山形が制定した、6/6はさくらんぼの日です。
「6」がさくらんぼのシルエットに見えることと、収穫の最盛期を迎えることから制定されました。
さくらんぼといえば、弊社で出版している『アリスのさくらんぼ』。
もともとは1973年にサンリオから刊行された、やなせたかしの短編童話集です。
動物と人間の関係を通して「命」について問う名作であり、アニメ化もされている表題作「アリスのさくらんぼ」を含めた7つの短編童話が収められています。
そして、売れない漫画家ヤルセとアンパンマンの初めての出会いが描かれている幻の作品「飛べ! アンパンマン」も収録。
ーたとえ誰もよろこばなくても、編集者は反対しても、ぼくは君の物語をかきつづけるよー
やなせたかし生誕100周年にあたる2019年に復刊後、ロングセラーをつづけています。
アリスのさくらんぼ ―やなせメルヘン
著:やなせ たかし
出版社からの内容紹介
やなせたかし生誕100周年の記念復刊!
『十二の真珠』『だれも知らないアンパンマン』に続く“幻のアンパンマン”作品「飛べ!アンパンマン」を収録!!
やなせたかし生誕100周年にあたる2019年2月に、やなせの初期名作である『アリスのさくらんぼ』の復刊が、ついに決定!!
本書は、やなせの短編童話集で、1973年に刊行されたもの。
動物と人間の関係を通して「命」について問う名作であり、アニメ化もされている表題作「アリスのさくらんぼ」をはじめとする7つの短編童話集。
そして本書には、売れない漫画家ヤルセとアンパンマンの初めての出会いが描かれている、幻の作品「飛べ!アンパンマン」が収録されているのだ。
漫画家ヤルセナカスが、アンパンマンと出会い、貧困に苦しむ人に自分の顔を与え続ける彼の生きざまにふれ、アンパンマンのことを描きつづけるという決意を著した、やなせ作品の中でも最重要作品と言われるものだ。
『十二の真珠』『だれも知らないアンパンマン』に続き、また誰もが知らないアンパンマンの物語が、ひとつ復刊される。
―たとえ誰もよろこばなくても、編集者は反対しても、ぼくは君の物語をかきつづけるよ―
<内容>
・アリスのさくらんぼ
・杉の木と野菊
・サビ氏の流星砲
・タコラのピアノ
・飛べ!アンパンマン
・Mr.USUPPERAIの最期
・はだかのワニ
※本書は、1973年サンリオ刊『アリスのさくらんぼ』を底本に再編集して新装復刊するものです。