ネガティブに考える心の癖を正すには? 心の病を克服したスウェーデンの夫婦による「自分を大切にする生き方」のアドバイス
公開日:2017/12/3

不安に駆られて悲観的になりやすく、過去や未来についてく頻繁に思い悩み、辛いときに助けを求めるのが苦手で、なんでも自分のせいにしがち。そんな人がこの一冊を読むと、付箋だらけになるだろう。
この一冊とは『北欧スウェーデン式 自分を大切にする生き方』(マッツ・ビルマーク&スーサン・ビルマーク:著、齋藤慎子:訳/文響社)のこと。本書にはサブタイトルがついていて、そこには「心の病を抜け出した夫婦からのアドバイス27」とある。そう、この本は、夫婦そろって心の病(夫のマッツは不安症、妻のスーサンは疲はい性うつ病)にかかり、手探りで乗り越えた経験に基づく、心地よく生きるためのアドバイス集なのだ。
世界幸福度ランキング上位にあり“幸せの国”とも呼ばれるスウェーデン。しかし、実際はストレス社会で、訳者あとがきによると「人口980万人のスウェーデンで20万部のベストセラー」になったほど、国民の共感を得たという。本書には「スウェーデン国民の4人に3人が、自分自身か家族に、心の病を経験したことがあります」「スウェーデンで病気休暇の理由で一番多いのが心の病なのです」とも書かれている。
読み進めるうちに明らかになるマッツ&スーサン夫妻の性格や、ふたりが抱える悩みには、私たち日本人も共感する部分が多いだろう。夫のマッツはいつもなにか恐ろしいことが起こるのでは、という不安に苛まれていたが、リーダー気質の強さゆえにそれを認められず、病にかかった。そんな悲観的な考え方の癖を持つ人のため、彼らはこうアドバイスする。
心配していることが実際に起こる可能性はどのくらいあるのか、と何度も自分にたずねます。そう予想するのは現実的ですか?
そのうちに、心配が現実になることはほとんどない、と気づくようになるはずです。
声に出して自分にたずねてみてください。
「まだ起きてもいないことをどうして心配しなければならないのか」
(P.47より)
ふたりで心の病を克服した経験から、お互いに隠し立てせずになんでも話すというマッツとスーサン。どんなに大変で辛いときでも「順調です」と答えたり、平気なふりをして抱え込んだりする人に向けては、こう語る。
人は自分の弱みを見せたがらないものです。誰も弱音なんて吐きたくありません。
ただ、自分の状況を正直に話すことと、弱音を吐くことはまったく別なのです。
誰もが自分の抱えている問題に対処しなければなりません。その手段のひとつとなりうるのが、人に話を聞いてもらうことなのです。(中略)自分自身や自分の経験について思い切って話すと、ポジティブなエネルギーが無限に返ってくるのです。
(P.130~131より)
さらに、いつも怒りっぽくてイライラしていたスーサンと、それによる衝突を恐れてきたマッツ。その経験から、スーサンは怒りに駆られそうになったときは「一歩退く」こと、そして相手を非難するのではなく「必ずポジティブな内容で切り出す」方法を示す。いっぽう、スーサンの怒りをすべて自分のせいととらえてきたマッツは「挑発にどう反応するかはあなた次第」であり「わたしに怒っていると考える必要はない」と、物事をネガティブにとらえすぎない方法を諭す。
私たちの思考は「癖」である。いつも不安に駆られるのも、なんにでも心配するのも、悲観的な未来ばかり想像するのも、悪いことすべてを自分のせいにしてしまうのも、すべては癖なのだと本書を読みながら思う。癖なのだから、それを正せば「自分がなりたい人間にいまからでも変われる」と、マッツ&スーサンは教えてくれる。
その秘訣はすべて、本書のタイトルにある通り「自分を大切にする生き方」だ。自分が本当にしたいことはなにかを考え、日々起こることに感謝して生きる。ネガティブな言葉から身を守り、ポジティブに考えるためのトレーニングをする。辛いときは本音を話して助けを求めてもいいし、嫌なことには冷静にノーと言っていい。過去や未来に想いを馳せるのではなく、「今、ここ」にある幸せを感じる。
生きることに苦しんだふたりの言葉は、力強く、そして温かい。実体験に基づいたアドバイスを読むうちに「きっと私も変わっていける」と感じるはずだ。生きにくさを抱えたすべての人に、ぜひ読んでほしい。
文=富永明子
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
-
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
-
5
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
人気記事をもっとみる
新着記事
-
インタビュー・対談
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
-
連載
「彼女と結婚する」初対面のはずの皇太子から突然の求婚!/嫌われ魔女令嬢と男装皇子の婚約③
-
連載
慣れない山奥で次々と降りかかる災難。それでも化石発掘のためならば!/アヤメくんののんびり肉食日誌2㉓
-
連載
腹痛や嘔吐…身体からの異常サインを見過ごしていた。さらに病気の発見を遅らせる不運が/中学生でがんになりました④
-
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】恋人が性犯罪で捕まった――。それを許すことはできるのだろうか。一穂ミチ『恋とか愛とかやさしさなら』
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
染井為人「『社会派』のつもりはまったくない」、自作は「あくまでも娯楽本」。新作『歌舞伎町ララバイ』執筆背景と物語へのスタンスを語る【インタビュー】
PR -
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
-
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR -
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PR -
レビュー
無職の女性が謎の青年との出会いをきっかけに奏ではじめる、新しい人生。美味しくてちょっと不思議なグルーヴィン・ラブコメディ『バードランドの皿』
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/8 11:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/8 11:00 楽天ランキングの続きはこちら