人気エンタメ作家が明かす“売れる小説”の作り方。小説を書く前に、絶対に読むべき1冊
公開日:2017/12/16

小説を書いてみたい!と思ったことはあるだろうか。SNSや個人ブログが普及した現代、私たちは以前よりも気軽に思い思いの文章を発信できるようになり、小説という媒体に対して“作者視点”から興味を抱く人も増えてきているのではないだろうか。自分の好きな文章を作って、興味のある人がそれを読んでくれる。もちろんそれだけでも素晴らしいことではあるのだが、“一線を画したプロの文章”を作ることができたらどれほど気分の良いものか。さらにはそれが売れて仕事になれば、申し分ないだろう。
「エンタテインメント小説の書き方には、明確なルールがある」——そう語るのは人気エンタテインメント小説家、貴志祐介氏。数々の文芸賞を受賞し、『黒い家』『悪の教典』などの映像化作品も多数生み出している。そんな人気作家が“売れる小説”の創作テクニックを余すところなく開示したレクチャー本、『エンタテインメントの作り方 売れる小説はこう書く(角川新書)』(貴志祐介/KADOKAWA)をご紹介したい。これを読めば小説の書き方が劇的に変わるかもしれない。本書は「アイデア」「プロット」「キャラクター」「文章作法」「推敲」「技巧」の全6章で構成されており、各章の中で細かな創作テクニックが明かされている。
■「もし○○が××だったら」という発想を持て——第一章「アイデア」より
たとえば実際に作品のヒントになった事例に、こんなことがあった。何年も前のことだが、インフルエンザにかかって熱にうなされていた私は、もうろうとする頭でこんなことを妄想したのだ。
「もしも、インフルエンザ・ウイルスがもたらすものが“苦しみ”ではなく、“快楽”だったら——」
作品のもととなるアイデアの発端は「もし○○が××だったら」というシンプルな妄想に過ぎず、そこから始まる連想ゲームのような展開によって小さなアイデアが長編小説に発展したケースも少なくないようだ。
■“一気読み”を狙った『悪の教典』——第四章「文章作法」より
文章や文体も、小説において大切な要素だ。読者はデリケートなもので、どこか一箇所でもひっかかる点があると、途端に読み進めるスピードを落としてしまう。(中略)『悪の教典』は最初から“一気に読めるエンタテインメント”を狙っていた。そのため、できるだけ難解な表現は避け、一文一文を簡潔にまとめることを心がけていた。
ベストセラーとなった『悪の教典』には、このようなテクニックが隠されていたのだ。「文章も自転車と同じで、スピードにのっているときほど安定性がある。」とはまさに言い得て妙。自分よがりの読みにくい文章だと、読者は安定感を失ってしまう。そうならないためにも、作者は“読者が引っかかりそうなポイント”を徹底的に排除しなければならない。
おもしろい小説には作家の“人間”が実によく反映されている。しかしそこには、目に見えない“読者への配慮”が隠されていることを忘れてはならない。
文=K(稲)
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
-
3
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
-
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
空腹を抑えるため、だし昆布をそのまま食べてみた! 口の中で昆布に戻るまで待った結果/放蕩ダイエッター、今日も食べる⑫
-
連載
行方知れずの叔父を一緒に捜索! 不安がる少女のために少年は異形の翼を広げる/汐風と竜のすみか④
-
連載
ヒロインと王子の出会いを阻止するため下町へ。そこでのピンチを助けてくれたのは——/グランドール王国再生録④
-
連載
壊れた魔道具を使えた理由とは? 付与術士が考える彼女の可能性/心を閉ざした公爵閣下と婚約したはずなのに、なぜか大切にされてしまってます!⑪
-
連載
「学校が遠すぎる!」友達が集まる家に憧れた小学生時代。母になり念願のマイホームは…/学校横のWi-Fi屋さん①
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
染井為人「『社会派』のつもりはまったくない」、自作は「あくまでも娯楽本」。新作『歌舞伎町ララバイ』執筆背景と物語へのスタンスを語る【インタビュー】
PR -
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
-
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR -
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PR -
レビュー
無職の女性が謎の青年との出会いをきっかけに奏ではじめる、新しい人生。美味しくてちょっと不思議なグルーヴィン・ラブコメディ『バードランドの皿』
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/7 17:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
3
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/7 17:00 楽天ランキングの続きはこちら