2食材、8分で作る!「なすの韓国風肉巻き蒸し」レシピ【作ってみた】『レタスクラブ’18 7月号』
更新日:2020/7/23

みなさまこんにちは。
漫画家・イラストレーターの山本ありです。
今回は時短料理。しかもめんどくさいイメージの「肉巻き」を作ります!
具材を切って巻いて焼く。文字で書くとなんだか簡単なのに作ると結構手間がかかる一品。
おいしいので頑張って作っていますが、
時短でできるとなればマスターしないわけにいかないでしょう!
レッツトライ!

器に盛ってピリ辛だれと白いりごまをかければ完成~~

実は私、肉巻き大好きなのです!!大好きすぎて時間がある時、焼く手前まで作って冷凍しているのです。
せっかくなので色んな肉巻きを食べたい!と思い、それも焼いてしまいました。
肉巻きだらけの献立でございます。
メインはもちろん「なすの韓国風肉巻き蒸し」、冷凍していた「シドケの肉巻き」と「アスパラの肉巻き」は蒸しでなく焼いてポン酢でいただきます。
副菜は常備菜の「豆もやしのナムル」(韓国つながり!)と「ワラビと油揚げの煮物」、夏になると食べたいさっぱりモノの「冷や奴(大葉&茗荷の薬味)」、かと言ってスタミナ不足にならないように「マグロの長芋&メカブがけ」です。
品数が多めですが、時短料理、冷凍ストック、常備菜、切るだけ料理、の構成です。

もう一品の時短料理は「蒸ししゃぶとレタスの塩昆布あえ」。
なんとレタス1個使い!お肉は150gしか使ってないのでかなりヘルシー。
今回は定食風に「ニラの味噌汁」「ごはん」「ひじきの煮物梅風味」「コンニャクの甘辛煮」と一緒にいただきます。

シャキシャキ歯ごたえのレタスに肉汁、塩昆布だれのパンチが絡まり食べ応えあり!
こちらは「なすの韓国風肉巻き蒸し」を上回る7分で完成。
これからだんだんと暑くて台所に立つのが億劫な季節になって来ます。
時短料理でぱぱっと作れるレパートリーに是非!