つい買ってしまう…「期間限定」と書いてあるお菓子を手に入れたくなるのはなぜ?/大人も知らない? ふしぎ現象事典⑦
公開日:2021/7/5
「ふしぎ現象」研究会・編集、ヨシタケシンスケ・イラストの書籍『大人も知らない? ふしぎ現象事典』から厳選して全9回連載でお届けします。今回は第7回です。「勉強しなさい」と言われると勉強したくなくなる。「期間限定」と書いてあるお菓子をつい買っちゃう。大人でも理由を答えられないような「ふしぎ現象」の名前と由来を子どもに楽しく伝える雑学本!


それは… 希少性の原理
実はそれ、「今しか買えない」という気持ちを利用して商品を購入させるテクニック。この「手に入らないものほど欲しくなる」という心の動きを、心理学者のチャルディーニは「希少性の原理」と呼びました。「希少性」とは「数が少ない状態」のことです。子どものうちはめずらしいお菓子ぐらいですみますが、大人になったらもっと高いものに目が向くかもしれませんので、どうぞ冷静に。

ふしぎ現象コラム
大人気で手に入りにくいゲーム機やゲームソフトなど、買えないと知ると、余計に欲しくなりますよね。この心の動きもまた「希少性の原理」が働いているのです。
