さみしさは人を無彩色にする/大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした②
公開日:2021/9/5
韓国国内著者累計55万部突破、「BTSおすすめの作家」としても話題のクルベウ氏による『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』(ダイヤモンド社)。
日本でも6万部を超え、「疲れているとき、つらいときに読みたい」「優しい言葉に癒される」と話題になっています。
本書から、いま、大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをしているあなたに届けたい5編を、全5回で紹介します。

さみしさは人を無彩色にする
さみしさは人を無彩色にする。
おいしいものを食べても味がわからなくなり、
これと言って食べたいものも思い浮かばない。
好きなことをしても、楽しく素敵な感情が起こらなくなる。
感情が無彩色に変わってしまうと
幸せそうに暮らしている人を見たとき、
彼らとはちがう自分がいっそう孤独に感じられる。
さみしいからと言って、
無理にあれこれ新しいことを始めて
孤独を忘れようとしてはいけない。
ほんの少しの間は気が紛れるかもしれないけれど、
再びさみしさに襲われて、身体と心が疲れてしまうだけだ。
さみしいのは、
あなたがひとりでとても遠くまで来たからだ。
ひとりでひたすら仕事を一生懸命にこなそうとして、
ひとりで何らかの成果を出そうとして、
自分と合わない人々から遠く離れようとして。
生きていれば、そんな日が訪れることもある。
さみしさを感じざるを得ない日々が。
そんなときは
ゆっくり
ゆっくり
通い慣れた場所、慣れ親しんだ人、
なじみのある何かの元に
戻ってみることをおすすめする。
慣れた場所で無理をせずに過ごせば、
さみしさから抜け出して、
安らかな気分を感じることができるだろう。
