KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:文芸・カルチャー

過去の'文芸・カルチャー'ジャンルの記事一覧(9,068件)

  • 特集

    『ハロウィーンまで、まってなさい』刊行記念ワークショップ 平澤朋子さんと魔女のモビールをつくろう! (岩波書店)

    もうすぐハロウィーン! 『ハロウィーンまで、まってなさい』の出版を記念して、 平澤朋子さんによるワークショップを開催します。 お話にちなんで、かわいい魔女のモビー…

    文芸・カルチャー

    2024/10/24

  • 連載

    【なんと読む?】「羅漢柏」の読み方は?「ラカンハク」と読むのも正解ですが……/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/23

  • 連載

    第17回「柚木さんちの四兄弟。」/鈴原希実のネガティブな性格がちょっとだけ明るくなる本

    お仕事や日々の生活で心が疲れてしまったとき。 ほっこりした気持ちになりたいとき、ありませんか? そんなときにおすすめしたいのが本日紹介する『柚木さんちの四兄弟。…

    文芸・カルチャー

    2024/10/23

  • レビュー

    辻村深月、初の本格ホラーミステリー『闇祓』。「ある一家」の“闇ハラスメント”が周囲を蝕んでいく――、一気読み必至のヒトコワ系小説

    『闇祓』(辻村深月/KADOKAWA) 辻村深月氏初の本格ホラーミステリ長編として発表され、先日文庫化された『闇祓』(辻村深月/KADOKAWA)。辻村氏の大ファンでありながらも…

    文芸・カルチャー

    2024/10/23

  • インタビュー・対談

    ドラマ『民王R』スタート記念 池井戸潤さん×遠藤憲一さんスペシャル対談 作家にも「総理」にも乗り越えられぬ山はない⁉︎

    今度の入れ替わりは全国民と?総理大臣・武藤泰山と息子の翔の中身が入れ替わり、大混乱する人々や政局をコミカルに描いた『民王』から9年、Inspired by 池井戸潤『民王R…

    文芸・カルチャー

    2024/10/23

  • レビュー

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「倉鼠」の読み方は?「くらねずみ」ではありません/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/22

  • レビュー

  • 連載

    劇団ひとりの「妄想の飛躍」味を感じる名文学。船の上の老人の妄想独り言が止まらない?/斉藤紳士のガチ文学レビュー⑯

    『老人と海』(ヘミングウェイ/新潮社) その昔、馬鹿の番付けてぇやつがありましてね。 西の大関は「醤油を三升飲んだ奴」ってんでこいつはどう考えても馬鹿だ。こいつを…

    文芸・カルチャー

    2024/10/21

  • 連載

    【なんと読む?】「角力」の読み方は?歴史あるスポーツです/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/21

  • レビュー

    人気上昇中の女芸人・ミワ子が行方不明に…エッセイ&ショートショート集に隠された“衝撃の真実”に鳥肌。大反響の逆転劇シリーズ第3弾!

    『逆転ミワ子』(藤崎翔/双葉社) 小説を読んでいると、この作家の脳内はどうなっているのだろう…と驚かされる仕掛けに巡り合うことがある。元お笑い芸人の藤崎翔氏は、ま…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/10/21

  • 特集

    科学絵本・子ども向け実用書・図鑑(2024年10月 新刊&おすすめ絵本)

    早いもので今年度も折り返し。進級や入園・入学ではじまった子どもたちの生活は、日々や行事を積み重ねるにつれ落ち着いてきた頃でしょう。一方でクラスの仲間や友だちと…

    文芸・カルチャー

    2024/10/21

  • レビュー

  • 連載

    【なんと読む?】「鳳蝶」の読み方は?有名なあの蝶々です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/20

  • レビュー

  • まとめ

    話題のモキュメンタリーから幻の英国ホラー短編集まで… 秋の夜長に読みたい怖い話6選

    作者の巧みな表現力が、読者にリアルな恐怖を感じさせてくれるホラー小説。文章ならば大丈夫と侮って軽い気持ちで読んだつもりが、想像以上のリアリティで震え上がってし…

    文芸・カルチャー

    2024/10/19

  • ニュース

  • インタビュー・対談

    大人気ホラー『近畿地方のある場所について』背筋さんに、2冊の新作についてインタビュー「自分の中にある、相反する3つのホラーに対する価値観を反映」

    2023年、小説投稿サイト「カクヨム」上で発表された『近畿地方のある場所について』(KADOKAWA)。なにが起こっているのかわからない。でも、確実にやばいなにかがそこに…

    文芸・カルチャー

    2024/10/19

  • インタビュー・対談

    堂場瞬一は一日5時間しか執筆しない!? 最新作は自身の体験と飽くなき好奇心から生まれた、大正時代の作家と編集者を描く『ポップ・フィクション』

    大正から昭和初期という日本全体に勢いがあった時代。月刊誌は当時のメディアの最先端だった。そんな月刊誌の編集部を舞台にした小説『ポップ・フィクション』(堂場瞬一/…

    文芸・カルチャー

    2024/10/19

  • インタビュー・対談

    第34回鮎川哲也賞受賞!「これまで自分が好きだったミステリーへのアンサーソングとして書きました」 『禁忌の子』著者・山口未桜さんインタビュー

     ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年11月号からの転載です。 2024年の鮎川哲也賞を受賞したのは、現役医師であり一児の母でもある山口未桜さんによる医療×本格ミス…

    文芸・カルチャー

    2024/10/19

  • 連載

    【なんと読む?】「羊歯」の読み方は?ヒツジの歯・・・?/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/19

  • 特集

    日本一いかつい大根の絵本!?『だいこん なんのかお?』作者のわびみよさんにインタビュー (ひかりのくに)

    『にらめっこ だいこん』に続く2作目は、表情が更にパワーアップ!? 困った顔、くすぐったい顔、悲しい顔…表情あてクイズをしても楽しい絵本。 制作方法や使用している画…

    文芸・カルチャー

    2024/10/19

  • レビュー

  • レビュー

  • レビュー

  • 特集

    ゼロワングランドスラム中日本ブロック大会がイオンモール浜松志都呂で10月27日に開催! プログラミングやロボットを楽しく学べる、小学生のための無料アクティビティが大充実 (小学館集英社プロダクション)

    株式会社小学館集英社プロダクションは、「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構が主催する全国の小学生向けプ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/18

  • 連載

    【難読漢字クイズ】人気の漢字ランキング(2024年9月)

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題しています。 その中から、2024年9月に読まれた漢字TOP10をご紹介!ぜひチェックしてくださ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/18

  • レビュー

    発売から30年経っても夢中になれる、はやみねかおるの「名探偵 夢水清志郎」シリーズ。読者を子ども扱いしない名作推理小説

    『そして5人がいなくなる名探偵・夢水清志郎事件ノート』(はやみねかおる/講談社) 「はやみねかおるを知らない人はいても、好きにならない人はいない」というのは友人の…

    文芸・カルチャー

    2024/10/18

  • 連載

    【なんと読む?】「海鷂魚」の読み方は?水族館で見かける魚の仲間です/難読漢字

    読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした雑学・豆知識もあ…

    文芸・カルチャー

    2024/10/18