朝井リョウらが大絶賛!リリー・フランキー主演映画『美しい星』の原作は、三島由紀夫のUFOマニアぶりが炸裂!

映画

更新日:2017/6/4

『美しい星』(三島由紀夫/新潮社)

 邦画界のヒットメーカー・吉田大八監督の『美しい星』が5月26日(金)、全国劇場公開される。

 各界の第一線で活躍するクリエーターが、「三島由紀夫の文章、その行間からしか立ち上がらないはずの高雅さが、両目いっぱいに満ちた」(朝井リョウ)、「原作と監督が惹かれあい、爆発が起き、余計なものがすべて燃え尽きたような映画」(本谷有希子)、「三島が生きていたら、きっと大絶賛してくれたはずだ」(ヤマザキマリ)と大絶賛のコメントを寄せている同作は、戦後日本を象徴する文豪・三島由紀夫が昭和37年(1962)に発表した同名小説を映画化したものだ。

 主演のリリー・フランキーが演じるのは、ある日、自分が火星人であることに気づいてしまった男。共演の亀梨和也橋本愛も同じように“自称・宇宙人”役として登場している。この設定を知って「いったいどんな映画なんだ?」と興味をそそられた方も多いだろう。そんな方々のために、三島の原作「美しい星」(新潮文庫)のストーリーをあらためて紹介しておきたい。

advertisement

 物語の主人公・大杉重一郎は、埼玉県飯能市に暮らす裕福な中年男性だ。彼は一年前の夏、UFOを目撃すると同時に、自分が火星からやってきた宇宙人であることに気がついた。

 以来、平凡で平穏だった人生はがらりと変化する。宇宙人としての意識に目覚めた彼は、世界平和を訴える手紙を各国首脳に郵送したり、宇宙人と交信したりという活動を開始。高校の同窓会に出かけていって大演説をぶち、変人扱いされたりもする。仕事はどうしているのかといえば…そんなものはしていない! 親から受け継いだ遺産で楽々生活することができるのだ。

 そんなニートのような暮らしでいいのか? と思わず突っ込みたくなるが、実際、彼の立場はきわめてあやういものだ。彼が本物の火星人であるという証拠はどこにもなく、すべてが妄想という可能性もあるからだ。

 やがて重一郎に続いて、彼の家族もつぎつぎと宇宙人として覚醒してゆく。家庭的な妻の伊余子の正体は木星人、女たらしの長男・一雄は水星人、女子大生の娘・暁子は金星人だった。物語は人間社会に紛れこんだ異分子としての大杉一家の生活を、ときにユーモラスに、ときに三島らしい冷徹さをまじえながら、生き生きと描いてゆく。

 前半の中心になるのは、美しい暁子と自称・金星人の青年との恋愛事件。宇宙人の倫理と家族の情のはざまで揺れる大杉家のドタバタがなんとも可笑しい。中盤以降になると、人類を憎んでいるUFO信者の羽黒というキャラクターが登場し、人類は存在するべきなのか、という哲学的な問いが冷戦時代の危機を背景に展開されてゆく。「カラマーゾフの兄弟」を思わせる、クライマックスの重一郎と羽黒のディスカッションは圧巻だ。

 一般にはあまり知られていないことだが、三島は一時期UFO研究に熱中しており、日本初のUFO研究団体である「日本空飛ぶ円盤研究会」にも名を連ねていた。そんなバックボーンをもった本作は、UFOと宇宙人というキワモノになりがちな題材を正面から扱いながら、現代の救いのかたちを描くことに成功した。それでいて、UFO本来のチープな魅力を残しているのも素晴らしい。正直、私は三島作品のよい読者ではないのだが、この「美しい星」だけは特別だ。こんなにも切なく儚く、いかがわしい魅力に溢れた小説はそうない。まぎれもない傑作だと思う。

 本作を映画化する吉田大八監督といえば『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』『紙の月』などの作品で“いま、ここ”にあるものへの確信の揺らぎを一貫して描き続けてきた映像作家。『美しい星』の監督として他に考えられない人選だろう。原作のもつユニークな悲喜劇の味が、映像ではどう表現されているのか。ラストの救済はどうスクリーンに焼き付けられているのか。ぜひとも劇場で確かめてみたいと思っている。

文=朝宮運河