4カ月で22kgの減量に成功! “カトパン似”芸人・餅田コシヒカリのダイエット法
公開日:2018/3/8
元フジテレビアナウンサーの加藤綾子に似ていると話題の女芸人・餅田コシヒカリ。同氏の初書籍『4ヵ月でここまで痩せました! 餅田コシヒカリのダイエット日記』が、2018年2月28日(水)に発売された。
「15kg以上痩せたらダイエット日記を書籍化」という条件で、2017年9月からダイエットにチャレンジしてきた餅田。話題の“MEC食ダイエット”や様々なトレーニングを経て4カ月後の2018年1月、体重マイナス22kg・ウエストマイナス30cmのダイエットに成功し、今回の書籍化が実現した。
同書は“失敗すれば書籍化ボツ”というプレッシャーの中で必死に頑張ってきた姿を、餅田自身が公開する一冊。停滞期で自己嫌悪、そばをうっかり食べて激しく後悔、半身浴のためのお風呂で水道代にビビり、入らなかった洋服が着られるようになってハイテンションで大喜び、有名トレーナー渋谷美穂との出会いなど、つらかったことや悔しかったこと、嬉しかったことをセキララに書き綴っている。
さらに、今回のダイエット本に続き、ダイエットした成果を存分に発揮した1stDVDの発売が決定。フィリピン・セブ島で撮影したDVDはお笑いの要素一切なし、本気でグラビア撮影に挑んでいる。
<餅田コシヒカリ コメント>
・初書籍発売を迎えた今の気持ち
出来上がった本を見たら、すごくかわいくて、お笑い芸人・餅田の本とは正直思えませんでした。ビックリしましたが、それ以上にうれしかったです。日記はどのページも書きごたえがあったんですが、中でも、トレーナーの渋谷美穂さんと出合った「脱停滞期」の11月25日ごろです。あの時期が一番辛かった時期でもあり、自分にぶつかった時期。自分の本当の心の底からの気持ちを書いているので、読み返すとウルウルしてしまいます(笑)。
・自然と身についた脱糖質 MEC 食習慣
MEC食ダイエット(肉・卵・チーズを中心とした食事)を続けたことで、すぐに米を食べてしまうという習慣がなくなりました。ダイエットを始めたころ、ガムテープでぐるぐる巻きにした炊飯器は今もまだ開けていません。意識しなくても買うものが糖質オフの食材だったり、それでもちゃんとお腹がいっぱいになったり、自然と習慣になったみたいです。
・痩せて変化が
痩せたことで周囲にはすごく驚かれました。痩せたら着ようと思って買ったライダースやスカートが着られたときはほんとうにうれしかったです。太ってたときは気が乗らなかった強めの色の服も自信を持って着られるようになったりしました。もうちょっと痩せて今年はぜひ、去年諦めた海やプールに、かわいい水着を買って行きたいです。
・1stDVD発売!
最初にお話を聞いたときは、「大丈夫かな」って心配でした。でも、すごくいい経験ができてうれしいです。撮影も楽しくて、「グラドルっていいなあ」って思いました(笑)。ロケ地のセブ島では、持ちネタの“振り返りのカトパン”を多めに撮影しました。なので、振り返るほうの肩だけ日焼けがすごくて、“カトパン焼け”してます(笑)。“ぽっちゃり女子の癒し”な部分をすごく意識しました。そこがムンムンに入ってますので、癒されたい人にぜひ観ていただきたいです。
<CONTENTS>
・Before After
PART1:順調期 ~体重もスルスル落ち、ダイエットが楽しい時期 -7kg
PART2:停滞期 ~食べなくても運動しても減らずメンタル的にきつかった時期 -2.9kg
PART3:脱停滞期 ~新たな出会いが扉を開けた!トレーニングで停滞脱出 -7.2kg
PART4:追込期 ~食レポ仕事や再びの停滞期…いろいろなハードルを乗り越えた時期 -2.6kg
・餅田流MEC食やトレーニング方法も掲載!
餅田コシヒカリ
松竹芸能所属、芸歴2年。1994年4月18日生まれ、宮城県出身。
※掲載内容は変更になる場合があります。
この記事で紹介した書籍ほか

4ヵ月でここまで痩せました! 餅田コシヒカリのダイエット日記
- 著:
- 餅田 コシヒカリ
- 出版社:
- ぴあ
- 発売日:
- 2018/02/28
- ISBN:
- 9784835638447
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
レビュー
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク