インコが楽しい気分の時は、ノリノリで頭を上下に振る!? インコと仲良くなれる1冊『インコのための最高のお世話』

暮らし

公開日:2023/9/13

インコのための最高のお世話
インコのための最高のお世話』(石綿美香、寄崎まりを:監修、かんみ:イラスト/新星出版社)

 ペットとして迎えたインコに幸せに暮らしてほしい。信頼関係を築き、家族の一員として大切にしたい。インコの飼い主さんなら、誰もが持っている願いではないでしょうか。

 しかし、時には大声で鳴かれたり、突然指にかみつかれたり、インコたちの行動に戸惑うことも少なくないでしょう。人間にとっては「どうして?」と疑問に思うような行動でも、インコからすればそれなりに理由があるのです。

 そんなインコたちの行動や、ユニークな生態について詳細に解説しているのが、『インコのための最高のお世話』(石綿美香、寄崎まりを:監修、かんみ:イラスト/新星出版社)です。

advertisement

細かな生態解説で、インコの個性を深く知ることができる

インコのための最高のお世話

 本書は「これを読めばインコ博士になれるのでは?」と思うほど、インコに関する情報が満載。インコの賢さ、なつきやすさの理由から、種類ごとの特徴、味覚や視覚などの五感の感じ方まで深く知ることができます。

インコのための最高のお世話

 インコのイラストはすべて、インコとの日常を描いたブログ「マルといっしょ」で知られるイラストレーター・かんみさんが担当。表情豊かなインコたちのイラストからは、かんみさんの「インコ愛」も感じられて、眺めているだけでも楽しい気分になれますよ。

インコにとって快適な環境の作り方がわかる

インコのための最高のお世話

 インコが1日のほとんどを過ごすケージの選び方やケージ内のレイアウトの作り方、ケージの置き場所、温度・湿度管理のコツを「インコにとって快適かどうか」の視点で解説。

インコのための最高のお世話

 例えば温度・湿度管理の解説では、インコが寒い時、暑い時の様子をイラストで掲載。寒さ・暑さの原因も書いてあるので、お家のインコの様子をよく観察した上で、対策を考えることができます。

食事や体調管理などのお世話についてはひとつひとつ具体的に

インコのための最高のお世話

 インコを幸せにするために一番大切なお世話の章は、本書の中でも特に情報が細かく記されています。例えば食事に関しては、ペレットのあげ方一つをとっても、「ペレットを食べる様子の観察方法」「シードからペレットへの移行の仕方」「ペレットを砕く便利アイテム」などが細かく記載され、その子の個性に合わせたあげ方ができるように指南してくれています。

インコのための最高のお世話

 食事のほかにも日光浴、水浴び、留守番、爪切り、健康診断などについても同様に細かな解説があり、インコを育てる上で必要なお世話方法がすべて網羅されているといっても過言ではありません。

仲を深めるトレーニング方法や、「もしもの時」のQ&Aも

インコのための最高のお世話

 人と鳥であるインコが安全に、仲良く暮らすために必要なトレーニング。本書のトレーニングの章では、インコが感情を表現するときの「ボディサイン」のイラストを掲載。視線をそらすと「こっちに来ないで」「これ以上近づかないで」の合図なのだとか。また、逆に楽しい気分の時は頭を上下にブンブン振ることもあるそうです。「イヤ」や「ご機嫌」などのボディサインを覚えておくだけでもコミュニケーションが取りやすくなり、インコたちの行動の理由が見えてくることでしょう。

 インコへの理解をさらに深めれば、より一層インコとの仲が深まり、愛しさが増すこと間違いなし! 本書にはインコを初めて飼う人はもちろん、すでに飼っている人にも役立つ情報がたくさん載っているので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

文=三浦小枝

◆新星出版社のライフマガジン『Fun-life!』
https://fun-life-shinsei.com/

あわせて読みたい