“ホーロー容器”が超優秀すぎる! 直火、オーブン調理OK、そのまま保存、冷凍保存もできる【作ってみた】
公開日:2017/7/19

作る・食べる・保存がこれ1つで 毎日のホーローレシピ (講談社のお料理BOOK)
- 著:
- 真藤 舞衣子
- 出版社:
- 講談社
- 発売日:
- 2017/07/13
家のキッチンにはたくさんの容器があると思います。特にオシャレな人は、ホーロー容器をサイズ違いで揃えて置いている人もいるのではないでしょうか。でも、そんなホーロー容器をただ保存容器としてだけ使っていませんか? それはあまりにももったいない! 実はホーロー容器はオーブン料理OK、直火調理OKの、超優秀な調理器具なんです。そんなホーロー容器を使ったレシピを集めた『作る・食べる・保存がこれ1つで 毎日のホーローレシピ』(真藤舞衣子/講談社)が発売になりました。本書ではホーロー容器を調理器具として使って作った前菜、メイン、お菓子のレシピが数多く紹介されており、これを見れば今すぐホーロー調理を試したくなること間違いありません。そこで今回は、この中からホーロー容器で焼く、ゆでる、マリネをした3品を実際に作ってみました。
■具材たっぷりな焼き料理「キッシュ風オムレツ」(P.33)
オーブンシートを敷いたホーロー容器に、ソーセージ、ミニトマト、ほうれんそう、玉ねぎ、バゲットを均一になるように入れ、ここに溶き卵と牛乳を混ぜ合わせたものを回しかけ、溶けるチーズを全体にのせます。180度のオーブンで25分焼けば完成。
1品目は、オーブンで調理した焼きレシピです。材料をすべてホーローの中に入れ、あとはオーブンで焼くだけで完成という、かなりシンプルな作り方のキッシュですが、出来上がりは、赤・緑・黄色と彩り豊かでとても華やかな一品になりました。しかもこのままお皿としても食卓に置けるので、型崩れする心配もなく、洗い物も楽チン。具材がぎゅっと詰まっている上に、バゲットが入っているのでかなりボリューム満点! 冷めても美味しいので、翌日のお弁当のおかずとしても使えます。
■しっとりやわらかなゆで料理「塩麹のゆで鶏」(P.39)
鶏胸肉に塩麹を塗って1時間ほどおいておきます。これと、長ねぎの青い部分、しょうがをホーロー容器に入れ、水をひたひたに加えて中火にかけます。沸騰直前で火を止め、冷めるまでそのままおいておけば完成です。
2品目は、直火で調理したゆでレシピです。ホーロー容器は今まで保存容器としてしか使っていなかったのに、いきなり直火にかけるのはかなり勇気がいりました。でも、実際にやってみると普通の鍋のようにゆでることができ、しかもゆでたあとはそのまま保存容器としても使えてかなり便利。ゆでた鶏肉にしょうが、にんにく、長ねぎ、ごま油、塩を混ぜ合わせて作ったたれをかけて食べてみると、塩麹効果でかなりしっとりやわらかな鶏肉にパンチの利いた薬味だれが合わさることで、より一層鶏肉のうま味が感じられました。暑い夏にもさっぱり食べられる一皿です。このゆで鶏は冷蔵庫で5日ほど保存可能で、ゆで汁はスープにするとまた格別です。
■置いておくだけで完成のマリネ料理「揚げない鮭の南蛮漬け」(P.56)
ホーロー容器にしょうゆ、酢、はちみつ、赤とうがらしを入れて一煮立ちさせます。ここに、両面をこんがり焼いた鮭と薄切りにした玉ねぎ、黄パプリカ、にんじんを交互に入れ、上下を返しながら1時間ほど漬けて味がしみ込めば完成です。
3品目は、液に漬け込むだけのマリネレシピです。通常、南蛮漬けと言えば、揚げたものをマリネ液に漬け込むのが一般的ですが、ここではしっかり焼いて香ばしくなった鮭と野菜を漬け込むだけなので、手軽にできてヘルシーです。しかも、揚げないので暑い日でも作りやすい。お酢が効いたさっぱりした液が鮭や野菜にしっかりしみ込んで、夏バテで食欲が落ち気味な体にもすっと入っていきます。もし余ってしまっても、そのままフタをして冷蔵庫に入れれば保存できるのは嬉しい限り。
★今まで眠っていたホーロー容器を引っ張り出してきて!
保存用として持っていたホーロー容器は使わないとかさばり、結果として戸棚の奥にしまわれがちな運命でした。でも意外にもオーブン、直火OKと、調理器具として万能に使えることが分かったので、これからは手に届きやすい場所に置いてもっと使っていこうと心に決めました。さぁ、戸棚で眠っているホーロー容器を引っ張り出して、新たなレシピに挑戦してみませんか?
文=JUNKO
この記事で紹介した書籍ほか

作る・食べる・保存がこれ1つで 毎日のホーローレシピ (講談社のお料理BOOK)
- 著:
- 真藤 舞衣子
- 出版社:
- 講談社
- 発売日:
- 2017/07/13
- ISBN:
- 9784062996990
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
“副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト
文藝春秋
悩めるあなたに極上のメニューと星詠みを! 猫のマスターが疲れ切った心を優しく癒す「満月珈琲店」
ポプラ社
くりぃむしちゅー上田晋也の爆笑エッセイ『経験 この10年くらいのこと』に「笑ってしまって外で読めない!」と反響続出
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
双葉社
土屋太鳳×田中圭の毒々しい衝撃サスペンス…… 映画『哀愁しんでれら』に「こんなに楽しみな映画初めてです」と期待高まる
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
連載
「私『終末のワルキューレ』に推しがいました」斉藤さんに読んでほしいマンガ 3作品を読んでみた!/まんが姫 斉藤朱夏のマンガ遍歴④
-
レビュー
【本屋大賞ノミネート】実母から虐待を受け孤独をまとった少年…声なき声を聞き魂が寄り添うとき、新たな絆の物語が生まれる。『52ヘルツのクジラたち』
-
インタビュー・対談
人気ヤクザマンガ『ドンケツ』とまさかのBLスピンオフ『ビリケツ』!――男が惚れる主人公ロケマサの魅力とは?
-
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
-
レビュー
これぞ究極の純愛小説! 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話