料理の新常識!? “コールドスタート”なら焦らず美味しくできる【作ってみた】
公開日:2018/3/29

「熱したフライパンに油をひいて…」という文言はレシピ本でよく見かけますよね。でも、実際この通りにやると、食材を入れたあとは時間との勝負で、慌てて調味料を加えたりして、バタバタしながらなんとか料理が完成、ということになります。でも、ある調理法にすれば、焦る必要はまったくなく、むしろゆっくり下準備ができ、後片付けも楽にできるんだとか。
その調理法とは、材料をフライパンに並べてから火にかける「コールドスタート」というもの。最近この方法で作るレシピを紹介した『冷たいフライパンに食材を入れてから火にかけるコールドスタート』(上田淳子/自由国民社)が発売になりました。まだあまり耳慣れない「コールドスタート」ですが、実際作ってみると幅広い調理に使え、基本的にフライパン任せでOKなので失敗も少なく、これから料理を始めたいと思っている人にもぴったりなんです。本稿では、この中から、メイン2品、副菜1品を作ってみました。
1.網焼きのようにふっくら! 「塩さばのフレッシュトマトソースがけ」(P.22)

フライパンに油をひき、ゴムベラで広げたら、塩さばを皮を下にして置き、ふたをします。中火にかけ、パチパチ音がしてきたら約3分焼きます。
そして、ふたを取り、余分な脂をふき取ったらさばを裏返し、そのまま約2分焼きます。これを皿に盛り、最後に、トマト、玉ねぎ、オリーブ油、レモン汁、塩、こしょうを混ぜ合わせたソースとちぎった青じそをのせれば完成です。
1品目は、切り身魚を使ったレシピです。一般的に魚を焼く際には魚焼きグリルを使うことが多いですが、身割れしたり、後片付けが大変だったりして、魚を焼くこと自体が億劫に感じたりしますよね。でも、コールドスタートで焼くと、じわじわと焼くことで余分な脂を出しながら焼くことができるので、できあがりは、皮はパリッ、型崩れせず、魚焼きグリルで焼いたようにふっくら。
しかも、さば独特の臭みもまったくなく、ここにトマトソースが合わさって、さっぱりした1品に。何より、洗い物がフライパン1個だけで良かったのがうれしい。さばというと和食で使われることが多く、全体的に茶色イメージですが、こんな鮮やかなイタリアン風にも使えるとは新鮮です。
2.水なしでしみしみ&ふっくら「蒸し肉じゃが」(P.62)

フライパンにじゃがいも、にんじん、玉ねぎとサラダ油を入れ、全体をからめます。この上に、牛薄切り肉を1枚ずつ広げてのせ、砂糖、みりん、しょうゆ、酒の順に振り、フタをして中火にかけます。沸いたら弱めの中火で約5分加熱し、時間が経ったら底から混ぜ、再びフタをして約3分加熱。最後に軽く煮詰めれば完成です。
2品目は、牛肉を使った肉じゃがレシピです。肉じゃがと言えば、「煮物」料理の代表格ですが、煮すぎてじゃがいもが煮崩れた経験はありませんか? 簡単なように見えて、実は水加減、火加減、煮加減が難しく、しかも時間もかかるのになかなか美味しい肉じゃがにたどり着けなかったりしますよね。
でも、今回のように「コールドスタート」&“蒸し”で作ると、そういった難しい調整がまったく必要なく、短時間で完成してしまいました。しかも、甘じょっぱい味がしっかり食材ひとつひとつに染み込んでいるにもかかわらず、じゃがいもはホクホクでキレイな形を保ったまま。また、水なしで蒸すことで、野菜の甘みがぎゅっと凝縮され、本格的なんだけれど、どこかとっても懐かしい味がする1皿でした。どの野菜もちょうど良い柔らかさになっているのも驚き! 今までじっくり時間をかけて煮てきたのは何だったんだと、見事に裏切られる美味しさです。
3.メイン調理中にささっと完成「キャベツとハムの甘酢あえ」(P.104)

キャベツを耐熱ボウルに入れてふんわりラップをしたら、600Wの電子レンジで3分加熱します。これの水けを軽く絞ってボウルに入れたら、酢、砂糖、塩、ハムを加えて混ぜ合わせれば完成です。
3品目は、コールドスタートでメインを調理している間に、火を使わずに簡単に作れてしまう副菜レシピです。コールドスタートで調理すると、基本的にはフライパン任せなので自分の手が空きます。この間に、簡単な副菜を作ってしまえばあっという間に献立の完成です。しかもこのレシピは、電子レンジのみで調理できてしまうので、洗い物も少なくラクチン。出来たものを食べてみると、短時間で作ったとは思えないほどキャベツにしっかり味がついていて、春らしい、美味しい箸休めになりました。
これらの他にも、しっかりフライパンを熱しておく必要がありそうな、ハンバーグや炒め物レシピなども紹介されていて、今までの常識を覆すようなレシピにたくさん出会えますよ。
慌てる必要がないから、料理が楽しく作れる
あまり料理が得意でない人ほど、火にかけてから「料理は時間との勝負」というイメージが強いかもしれません。だから、料理を作る前にはしっかり材料を準備して、いざ調理!と意気込むこともしばしば。
でも、そんなことを毎回していたら疲れてしまい、「料理を楽しむ」という気持ちになれなくなってしまいます。そうならないためにも、コーティング加工が主流になってきたフライパンを使って「コールドスタート」で調理してみませんか? 簡単に作れて、もっと穏やかな気持ちで料理することを楽しめますよ。
文=JUNKO
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
-
2
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
-
3
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
少しでも長く学校にいて生活リズムを作る。保健室登校の意味を知り納得する母親/娘が学校に行きません 親子で迷った198日間㉓
-
連載
少年に憑いた霊を祓うため8時間お経を読み続けた住職。1回24分のお経を何回読んだ? 除霊の結果は?/とけるとゾッとする こわい算数③
-
連載
カミングアウトで離婚?夫にノンバイナリーだと打ち明けたいけれど…/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑫
-
連載
彼との初体験を奪われた。私を性的行為から遠ざけ続ける少女の狂愛/認識上の処女懐胎②
-
連載
浮気相手と別れさせ一件落着!? 夫の浮気調査を義母に任せて後悔/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 夫が知らない女と結婚式挙げてました③
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
松井玲奈「表舞台の“影の部分”を見てきたから書けた」自ら見聞きしたことを反映させた小説に込めた思い【インタビュー】
-
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR -
レビュー
アンはなぜ赤毛を嫌がっているの?「赤毛のアン」の謎をとき、物語を味わい尽くす一冊【書評】
PR -
レビュー
小川糸、山での暮らしを綴る。「山小屋は私を包む繭」――著者の生活を彩るさまざまな宝もの【書評】
PR -
レビュー
“前世の知識でチート”が通用しない異世界転生マンガ。低水準医療の世界で、日本の医療知識はどこまで役に立つ?【書評】
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/10 10:30 Amazonランキングの続きはこちら -
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/10 10:00-
1
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 〜弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜(18)
-
2
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない 〜Dahliya Wilts No More〜/ 8
-