巨根・巨乳が好まれる理由は? 人のおちんちんを動物と比べてみると…

スポーツ・科学

公開日:2018/9/14

『どうぶつのおちんちん学』(浅利昌男/緑書房)

 男性はしばしば、自分の「おちんちん」のことを「息子」と呼んだりする。自分の身体の一部分であるはずなのに、他者のようにさえ感じてしまう。そんな、身近なのに不思議で奥深い器官、「おちんちん」。その謎めいた世界に関する科学的な知識を解説してくれる書籍が、『どうぶつのおちんちん学』(浅利昌男/緑書房)だ。

 本書は、獣医学博士の著者がどうぶつ界全体の「おちんちん」に焦点をあてた、やさしい科学の本だ。やさしいと言ってもその内容は充実しており、あっと驚く豆知識も満載だ。本稿ではその気になる内容を、少しではあるが以下にご紹介したい。

■大きなおちんちんを「馬並み」と呼ぶのはなぜ?

 人の大きなおちんちんの比喩として、「馬並み」と表現されることはよくある。なぜ馬がたとえにだされるのかご存じだろうか。ひとつの仮説として本書は、「古くから日本人にとって身近な動物の中では、馬のおちんちんが最も大きかったからではないか」としている。

advertisement

 だが同じく身近などうぶつである牛の方が、平常時のおちんちんは馬よりもはるかに長いのだとか。では、なぜ「牛ではなく馬」なのか。それは勃起状態の太さの差ではないかと著者はいう。

 勃起状態のおちんちんの長さは、馬は約40~50センチメートル、牛は約50センチメートルと大差ない。しかし太さは牛が約5センチメートルであるのに対し、馬は10センチメートル(通常時の約4倍!)と、その差は歴然だ。

勃起時の馬のおちんちんが極太であったため、当時の人が驚愕して、ついつい「馬並み」と表現したのかもしれませんね。(本書108頁)

■実は超デカい!人間のおちんちん

 霊長類のおちんちんの大きさと形状、そして精巣の大きさは、そのどうぶつの夫婦タイプによって異なるのだという。一夫多妻制(ハーレム)の配偶型であるゴリラやオランウータンは、オス同士の闘争に勝利した個体は安心して交尾に集中できるため、小さく、そして単純な形状をしている。人の倍以上もある体格のゴリラだが、おちんちんは約3センチメートルと小型で、精巣も小さいのだとか。

 対して、二足歩行をし、基本的には一夫一妻制の人間のおちんちんは、霊長類の中では最も巨大なのだという。人間のおちんちんが大きいことの理由として、「二足歩行で立ち上がったことで、おちんちんがメスからもよく見えるようになり、オスとしての能力を誇示するために巨大化した」とも考えられているそうだ。

 これはシカやトナカイなどのオスの角が立派であることにも共通する。また、人間の女性のおっぱいが他の霊長類より大きいのも同様に、二足歩行で見えやすくなったという説があるのだとか。「巨乳」「巨根」がもてはやされたり羨ましがられたりするのは、もしかすると「二足歩行」以降共通したテーマなのかもしれない。

 本書には他にも、「地球上最大のおちんちんを持つ動物」「ワニは常に勃起状態」「おちんちんに骨がない人間は少数派」「朝起ちはなんのため?」などなど、気になるトピックが多数収録されている。

 普段は他愛もない猥談で済まされがちな「おちんちん」に関する事柄だが、本書を読んでみると、「おちんちん」の背後に、どうぶつの生態や進化の過程というこんなにもおもしろくて奥深い世界が広がっているのかと感動すら覚える。本書の読後、ご自身の、あるいはパートナーの「おちんちん」が、以前に増して愛すべき存在に思えてくるかもしれない。

文=K(稲)