【糖質オフに挫折した人へ】“やせるパスタ”でストレスフリーにダイエット!「クリーム」「揚げ物」「マヨネーズ」もOK
2019/1/17

糖質制限がダイエットの主流になっている今、「ダイエット中でも肉やチーズを食べてもいい!」と一般的なハードルは下がったように思う。しかし穀類が好きな人にとっては、やっぱり物足りない。スイーツなど甘いものの代替品は充実しているが、穀類の代替品はまだまだ“コレジャナイ感”が強い、もしくは高いものが多いのが現状だ。
そんな中、『やせるパスタ31皿』(スギアカツキ/日本実業出版社)という本を発見した。本書によると、パスタは他の穀類と比べてGI値が低く太りにくいため、食べ方を工夫することでダイエット食品になるとのこと。いったいどう食べればいいのか。
まず、「1人分のパスタ」とされている100gは、パスタだけで満足できるよう調整されたもの。他の食材を組み合わせることで、70g程度でも十分満腹感を得られるのだとか。そのためこの本では、1人分は70gとされている。
続いて、ソースや具材について。ダイエット中だとノンオイルのパスタを選びがちだが、実はそれは間違い。食用油は一緒に調理することで、パスタの糖質の吸収をゆるやかにしてくれるそうだ。そして具材は、「タンパク質」と「食物繊維」が豊富なものを選ぶ。タンパク質で筋肉が増えると脂肪が燃焼しやすくなるし、食物繊維は糖の吸収をゆるやかにしてくれる。
では実際、どんなレシピが“やせるパスタ”なのか。実際に作ってみた。
■「太らないカルボナーラ」(P.32~P.33)

1つめは、ギリシャヨーグルトを活用した「太らないカルボナーラ」。卵黄、ギリシャヨーグルト、オリーブオイル、粉チーズ、醤油を混ぜ合わせ、茹でたぶなしめじとパスタ、刻んだ生ハムを和えるだけ。最後に黒コショウをふる。
生クリームの代わりに濃密なギリシャヨーグルトを使用することで、さっぱりしながらも濃厚なカルボナーラに! 卵黄のまろやかさとチーズのコク、生ハムの塩気がたまらない一品に仕上がっていた。
■「コクうまミートソース」(P.46~P.47)

2つめは、野菜たっぷりの「コクうまミートソース」。セロリ、にんにく、にんじん、マッシュルーム、たけのこの水煮を細かく刻んで豚ひき肉と炒め、トマト缶、糖質オフケチャップ、赤ワイン、ブイヨンキューブと一緒に煮込む。醤油、オレガノ、粉チーズ、塩コショウで味を調え、茹でたパスタにかければ完成。
たけのこやセロリなど低糖質な野菜をたくさん入れ、粉チーズを混ぜ込むことで、食べごたえを維持しつつ糖質を抑えることができた。たけのこやセロリの食感の良さも嬉しい。作り置きができるソースなので、たくさん作って冷凍庫
にストックしておくと便利だ。
■「とろとろサーモンの冷製パスタ」(P.108~P.109)

最後は、冷やすことでダイエット効果を増加させた「とろとろサーモンの冷製パスタ」。刺身用のサーモンを包丁でたたき、塩麹、オリーブオイル、白こしょうと一緒に和えておく。あとは茹でて冷たく冷やしたパスタを器に盛り、サーモン、刻んで茹でたオクラと刻んだパプリカ、卵黄をのせれば完成。
サーモンのうまみと卵黄のまろやかさ、塩麹の奥深い塩気で程よい塩梅に。このとろっとした舌触りとともに感じる野菜のアクセントがまた良い。パスタは、茹でて冷やすことで「レジスタントスターチ」という食物繊維の性質を持ったでんぷんが増え、カロリーになりにくくなるのだとか。これが増える温度が4~5度なので、氷水でしっかりと冷やすのがコツだそうだ。
どのパスタも、ダイエット中に食べてもいいとは思えないボリュームで、しかも飽きずに食べられる美味しいものばかり。また、簡単に作れるので「作るのが苦痛で……」なんてことにもならなそうだ。今までのダイエットで挫折した人にも、ぜひ一度『やせるパスタ31皿』のパスタ生活を試してみてほしい。筆者も、夜はしばらくパスタかな。
調理・文=つきのんキッチン
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2019年3月号 『ラブライブ!サンシャイン!!』特集
【特集1】本誌初表紙&巻頭40P!劇場版大特集!! 『ラブライブ!サンシャイン!!』【特集2】もふもふ!ニャ・ヴィンチ総力特集 もだえる!猫とマンガ 他...
2019年2月6日発売 特別定価 680円
RANKING|いま、人気の記事
-
1
中山美穂がまた不倫!?「ひとりのオンナとして」生きることを選ぶ女性が注意すべきこと
-
2
「転職してはいけない人」「転職で失敗しがちな人」の3タイプとは? その傾向と対策
-
3
子孫も辛いよ……。真田幸村と西郷隆盛の子孫が語る“ご先祖あるある”
-
4
【連載】『理系の人々』第109話「理系と空き時間」
-
5
「二世信者」として育てられた女性が語ったあの頃…「異常だったけれど母のことを否定するつもりはない」――衝撃作『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』著者インタビュー
-
6
「薄毛・ハゲはほぼ遺伝」は間違い!? “伝説の育毛サロン”がぶった斬る、頭皮&ヘアケアの常識
-
7
「会社やめようかな…」はあなたのチャンス! 10年後に後悔しない生き方を選ぶには?
-
8
『ナイフみたいにとがってら3 反抗期男子観察日記』「母の日」/第7話
-
9
男性が滅んだ世界で女子高生が抱く“異性”への興味――『アイアムアヒーロー』作者が描く新しい世界
-
10
我が子を「1億稼ぐ子」にするために親ができること
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
あなたの腸は美腸?それとも汚腸? 今すぐできる3つの美腸習慣でおなかも心もスッキリ!
ポプラ社
大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が考える、幸せになる手段の「読書術」とは?
楽天Kobo
男性が滅んだ世界で女子高生が抱く“異性”への興味――『アイアムアヒーロー』作者が描く新しい世界
文藝春秋
NHK記者のジャーナリズム魂!敵は「安倍官邸」圧力に負けず真実を追った執念の1冊
白泉社
「相変わらず仲良しでこっちも幸せ」 郁&堂上夫婦初めての夏を描いた『図書館戦争LOVE&WAR別冊編』7巻が大好評!
双葉社
7年におよぶ職場での危険な不倫を官能的に描いた人気作『パーフェクト・クライム』――ドラマも話題!
読売新聞
ぶっ飛んだ設定にはまる! サイコパスな殺人鬼VS脳を盗む「脳泥棒」…2019年このミス大賞受賞『怪物の木こり』