映画『おくりびと』の美術協力をした葬儀屋3代目が、世にはびこるデマや都市伝説を痛快斬り!!
公開日:2019/7/31
葬儀場や火葬場の建設反対のニュースを目にすると、自分だって死ぬのに何を言っているんだと思う。私の地元でも同様の反対運動がありテレビで取り上げられたが、反対派の中心人物が付近一帯の大地主だったため、地価の下落を嫌ったのだろうと冷めた目で見ていた。では、建設を反対された側の業者はどう思っているのだろうとボンヤリ考えていたら、YouTubeで「葬儀・葬式ch」というチャンネルを見つけた。配信主が語る同業者の弁によれば、建設反対の幟を掲げられるのは無料で宣伝してくれているみたいなものだから、むしろ有り難いんだそうな。そして配信主である有限会社佐藤葬祭の社長の話が、『遺体と火葬のほんとうの話』(佐藤信顕/二見書房)として一冊の本になったので紹介したい。
アカデミー映画賞の外国語映画賞を受賞した『おくりびと』で美術協力を務めた著者は、祖父の代から続く葬儀社の三代目。10歳頃から父親の仕事の手伝いをしていて、神奈川県警の要請で首吊り自殺の現場に赴いたときにも怖がらなかったという話に驚いた。ちなみに、普通は遺体の収容などは警察がやることだし、そもそも医師が死亡診断する前に民間業者を現場に立ち入らせること自体が異常で、他の都県では経験したことがないそうだ。そのうえ死亡診断の料金も、都内は無料、東京都武蔵野市などで7000円か夜間なら2万円くらいのところが、神奈川県では昼間でも4万円くらいかかるものだから、「神奈川県民のみなさんがつくづく気の毒になります」とまで書かれる始末。
そんな著者が、葬儀や火葬にまつわる都市伝説やデマをバッサバッサと斬り捨てていくのが実に痛快。“「死体洗いのバイト」は本当にあるのか?”“死ぬと穴からいろいろ出るの?”“火葬の熱さで生き返る!?”といったものを、自身の経験だけでなく資料を調べ、火葬師や納棺師などの専門職の協力を得て答えている。「死体洗いのバイト」については、遺体を漬けておくとされるホルマリンが揮発性の劇薬だから、それだけで嘘だと断じている書籍もあるが、「ホルマリンのプールは実在する」ことを著者は突き止める。医学部の解剖実習に使う遺体の組織を長期間保存するためにホルマリンで固定する必要があり、その後でホルマリンをアルコールに置換する作業を行なうそうだ。その作業は「専門の技官」がすると結論づけ、著者はただ斬り捨てるだけでなく都市伝説にトドメまで刺す。
本書には火葬師との対談も収録されていて、某宗教学者(本書では実名)の「お骨は高温で焼き切れるから、あんな大きな骨壷はいらない」という言説を明快に否定している。なにしろ、ひところ映画で話題になった“セカチュー”でオーストラリアの観光地にまいたシーンみたいに骨が粉になるくらいに焼くのも無理。実用されている温度が800~1000度くらいで、火葬炉の耐火温度の限界が1300度くらいなのに対して、骨の主成分であるリン酸カルシウムを焼き切るには3000度を超えなければならないそうだ。ただし、成人の火葬を想定して作られた炉を使い、産まれたてで亡くなった赤ちゃんの柔らかい骨を残すのは難しく、なんとか残してあげられたときには遺族に喜ばれたという。しかしそれも、自動制御の炉が普及するようになって、ますます難しくなっているらしい。
葬儀といえば、費用や作法について気になる人もいるだろう。最近では、通夜と葬儀を同日に執り行う「一日葬」や、火葬のみの「直葬」といった簡素なスタイルを選ぶ人も増えてきた。故人のため、また遺族のために葬儀屋はスムーズにことを運ぶ「段取り屋」だとしている著者は、まず要望を「お客様に聞く」という。ただ、遺族は故人の死と向き合う時間が取れず後で悔やむことがあったり、業者によっては意図的に諸々の料金を加えていなかったりするため、それらをしっかり考慮して交渉するよう助言している。ときに神妙な気持ちになり、ときに腹を抱えて笑いながら読むという、なんとも奇妙な読書体験となった。
文=清水銀嶺
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで! 大人気の山小屋バルがすすめる、ホットサンドメーカーで作る66レシピ
文藝春秋
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク