朝忙しい時は「レンチンだけ」でお弁当完成! 作り置きにも役立つ超簡単レシピ【作ってみた】
公開日:2020/3/21

てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!
- 著:
- 井上 かなえ
- 出版社:
- ダイヤモンド社
- 発売日:
- 2020/02/06
春になり、新生活を迎えるこの季節。「春からお弁当生活がんばろう!」と前向きな人も、「あぁ、お弁当作りが始まるのか…」とちょっと不安な人も、やっぱり作るからには美味しいお弁当を作りたい! と思っているはず。でも毎日続くことだし、手間がかかりすぎるのは辛い…というのが本音。
そんな人にオススメしたい、画期的なレシピ本を発見しました。『てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!』(井上かなえ/ダイヤモンド社)は、3人の子どもたちに10年間もお弁当を作り続けてきたという「てんきち母ちゃん」によるリアルなお弁当レシピの本。
この本の最大の特徴は、紹介されているすべてのレシピが「1回のレンチン」で作れるということ。フライパンや鍋を使う必要がないので、洗い物の手間も大幅に省けますし、時間も短縮。いったいどんなお弁当が作れるのか、実際に作ってみました!
「鶏とれんこんのバター醤油丼」(p.37)
1つめは、バター醤油の風味でご飯がすすむ「鶏とれんこんのバター醤油丼」。耐熱コンテナに、半月切りか輪切りにしたれんこん、そぎ切りにした鶏むね肉に塩、砂糖、酒、醤油、薄力粉を絡めたものを入れ、バターを加えて蓋を乗せ、レンジで4分加熱するだけ。あとはご飯の上に盛り付けてねぎとブラックペッパーを散らして完成。
肉に小麦粉を絡めていることでとろみがあり、しっとりと食べごたえのあるおかずに仕上がっていました。バター醤油の香ばしい味でご飯が美味しい! れんこんを長芋やなすに変えても合うそうです。
「なすと豚肉の味噌炒めのっけ」(pp.44~45)
2つめは、味噌の甘辛味がたまらない「なすと豚肉の味噌炒めのっけ」。耐熱コンテナに乱切りにしたなす、豚バラ肉、砂糖、味噌、醤油、豆板醤を入れて軽く絡め、蓋を乗せます。それと一緒に、半分に切ってラップに包んだいんげんも電子レンジに入れ、4分加熱。いんげんは出汁醤油とすりごまで和えて、ご飯と一緒にお弁当箱に詰めれば完成です。手に入りそうであれば、最後に糸唐辛子を乗せるとさらに見栄えがよくなります。
豆板醤のピリッとした旨辛味と豚肉のボリューム、なすのジューシーさで食べごたえもしっかりとあり、電子レンジで作ったとは思えない仕上がりに。お弁当のおかずとして作るのもいいですが、晩ごはん時に多めに作っておいて使い回せば一石二鳥。作り置きおかずとしても重宝しそうな簡単レシピです。
「豚高菜パスタ」(p.77)
最後はパスタで作る、包丁もまな板も一切使わないお弁当、「豚高菜パスタ」。耐熱コンテナに半分に折ったパスタ、豚ひき肉、高菜漬け、醤油、水を入れて軽く混ぜて蓋を乗せ、レンジでパスタの表示加熱時間プラス2分加熱します。あとは1口サイズに丸めながらお弁当箱に詰め、好みでブラックペッパーをふれば完成。
豚肉の脂や高菜の風味が効いているので、味付けは醤油のみでありながら立派なパスタ料理に仕上がりました。コンテナで作るパスタは、覚えておくと毎日の食事にとても役立ちそうです。高菜は、しば漬けやザーサイ、キムチに変えても美味しいとのこと。
どのお弁当も、本当に少ない手間で作れる上フライパンを汚すこともなく、電子レンジに任せっぱなしでOK。ささっと準備してレンジに入れれば、あとは出かける準備をしている間に完成しています。この手軽さは、一度知ってしまうとクセになりそう。一人暮らしの人であれば、お弁当としてだけでなく、普段の食事のレシピとしても活躍しそうです。
これから初めてお弁当作りを始める人、今まで時間や手間がかかって面倒だと思っていた人は、ぜひこの『てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!』を通じて、レンチン弁当にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
調理、文=月乃雫
この記事で紹介した書籍ほか

てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!
- 著:
- 井上 かなえ
- 出版社:
- ダイヤモンド社
- 発売日:
- 2020/02/06
- ISBN:
- 9784478108543
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
-
3
-
4
-
5
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート