ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい』(むぴー/KADOKAWA)。このタイトルを聞いて、思わずドキッとした人は多いのではないだろうか。本作は子育てに向…
マンガ
2025/10/31
英国留学記『赤と青のガウン』が大ベストセラーとなった彬子女王殿下。文章から滲み出る好奇心旺盛で親しみやすいお人柄に魅せられ、多くの日本人がすっかりファンにな…
文芸・カルチャー
2025/10/31
引用---- 「私は若い頃、人を殺しました。何人もの命を奪いました」 ---- ドキリとする文章から始まる『変な地図』(雨穴/双葉社)は、ホラー作家兼YouTuberとして…
文芸・カルチャー
PR 2025/10/31
陰謀論と聞いて、みなさんはどういう印象を持つだろうか。「一部の変わり者が信じている突拍子もない作り話」だと思っていないだろうか? だが『となりの陰謀論』(…
社会
2025/10/31
日本のスペシャルティコーヒー文化を牽引してきた業界のパイオニアである堀口俊英氏。近年は、還暦を超えてから東京農業大学で博士号を取得し、科学的手法によってコー…
文芸・カルチャー
PR 2025/10/31
誰もが一度は、家庭や学校で「食べ物を残してはいけない」と言われた経験があるだろう。それは食への感謝を育むうえで大切な教えだ。しかし、それが行き過ぎてしまうと…
マンガ
2025/10/31
動画再生数2500万回突破、原作本はシリーズ累計250万部を超えるベストセラー。さらに、2024年春には映画化もされた不動産ミステリー『変な家』(雨穴(飛鳥新社刊):原…
マンガ
2025/10/30
あなたには、特に約束をしなくても毎日会って話ができる友達がいるだろうか。仕事仲間や家族でない限り、「約束しなくても毎日のように会って話す」人がいるというのは…
マンガ
2025/10/30
年齢を重ねると、体や顔のちょっとした変化がどうしても気になってしまう。「これって老化のサイン?」と不安になる瞬間は、多くの人が経験しているのではないだろうか…
マンガ
2025/10/30
『こたつから出てきた汗だくの女 親戚の娘に夫を寝取られました』(つかさき有:著、サレ妻ユズキ:原作/KADOKAWA)は、何の前触れもなく夫の裏切りに直面した妻の心情と…
マンガ
2025/10/29
「留学してみたかったなぁ……」。歳を重ねるごとにそんな思いが胸を疼かせる。だが、「してみたかった」と過去形で捉える必要などないのかもしれない。留学に興味がある…
文芸・カルチャー
2025/10/29
「織田信長のでっかい夢に魅せられた忍びの女の子、千鳥」の物語が、ついに完結する。『信長の忍び』(重野なおき/白泉社)は、戦国時代を120%魅力的に描く、唯一無二の4…
マンガ
2025/10/29
『ハルコの恋 55歳の私が35歳年下のアイドルを好きになったらダメですか?』(久保マシン/KADOKAWA)は、推しを見つけたことで人生が輝き出した女性の物語。特に推しが…
マンガ
2025/10/29
『いとこのこ』(いぬちく/KADOKAWA)は、思春期ならではのピュアでもどかしい「いとこ同士の恋」を描いたラブコメだ。 父親の奔放な行動をきっかけに、夏休み中は叔…
マンガ
2025/10/29
すっかり騙された。と気付いたと同時に、あまりにもあっけなく騙された自分をほんの少し恥じた。それなのに、どうしてだろう。どういう訳か頬がゆるむ。だって、この本…
文芸・カルチャー
2025/10/29
『Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~1』(ISAKA/KADOKAWA)は、何者でもない自分のまま、自分らしく生きることを応援してくれる作品だ。読めばきっと“自分ら…
マンガ
2025/10/29
心身が疲れたとき、美味しい食べ物はお腹も心も満たしてくれる。『弁当屋さんのおもてなし1』(十峯なるせ:漫画、喜多みどり:原作/KADOKAWA)は、食べ物が人の心を癒…
マンガ
2025/10/28
ホラー作品は、表紙を含めて一目で「恐怖」が伝わるように作られているものがほとんどだ。そんななかで異彩を放つコミックが、かわいらしい動物が登場する『こわいやさ…
マンガ
PR 2025/10/27
巨大隕石の接近で地球が滅ぶと思われた時、宇宙人が現れてその危機を救った。それから宇宙人たちは地球に住みついて人間と共生し、9年が経った。『ドラマクイン』(市川…
マンガ
PR 2025/10/27
こんな人が上司だったらいいのに。読み手を惚れ惚れさせる宝城勇之助(ほうじょう・ゆうのすけ)は、旗本でありながら「やくざ者」という、世にも珍しい二足の草鞋を履…
文芸・カルチャー
PR 2025/10/27
夢に破れ、長いあいだ立ち止まってしまった人は、再び歩き出せるのか。『再生のウズメ』(天堂きりん/祥伝社)は、そんな問いに優しく答えてくれる物語だ。 本作の…
マンガ
2025/10/27
猫好き必見のコミックエッセイ『にゃんかつ 11匹と2人の暮らし』(ゆきよみ:著、にゃんかつ:監修/KADOKAWA)。にゃんこと共に楽しく暮らす活動を「にゃんかつ」と名付…
マンガ
2025/10/26
幽体離脱に、AIロボット、幽霊、人工子宮、隕石落下、不可解な連続死、地球の根本原理……。一見、突拍子もない掛け合わせに思えるが、それらは思いがけない化学反応を惹…
文芸・カルチャー
2025/10/25
『アタックNo.1』や『ベルサイユのばら』など数々の傑作を生み出した『週刊マーガレット』と、名だたる作家の読み切り作品を中心にその才能を引き出してきた『別冊マーガ…
文芸・カルチャー
2025/10/25
コミックエッセイ『認知症の人、その本当の気持ち 意味わからん行動にも理由がある』(たっつん:原作、北川なつ:漫画/KADOKAWA)は、長年介護の現場で働いてきた現役…
マンガ
2025/10/25
『くまぐらし』(野田宏:原作、若松卓宏:作画/KADOKAWA)は、リアルすぎる熊との、ちょっぴり危険でハートフルな同居生活を描いたコメディ漫画だ。 主人公は、子ど…
マンガ
2025/10/25
どれだけ交流を重ねた相手とも、100%は分かり合えないのが人間のさがである。そんな、同族同士でも難しい意思疎通を、異種族同士で行おうとしたら一体どうなるのか。 …
マンガ
2025/10/24
『家族』(葉真中 顕/文藝春秋)は、実際に起こった大量殺人事件をモチーフにした社会派サスペンス長編である。 体中に痣がある全裸の女性が、交番に助けを求めてき…
文芸・カルチャー
2025/10/24
先日行われた石破首相の「戦後80年談話」が話題だ。なぜ日本はあの戦争に突き進んでしまったのか――政治体制や軍部の事情、メディアの立場など多方面を客観的に点検し、…
文芸・カルチャー
PR 2025/10/24
稀代の浮世絵師・葛飾北斎とその娘・お栄/応為。親子にして師弟という2人の関係を描いた映画『おーい、応為』が2025年10月17日に劇場公開を迎えた。「美人画では父を凌…
マンガ
2025/10/24