韓国風ヤンニョムダレでごはんのお供にピッタリの「漬けえのき」/もりもり野菜レシピ
更新日:2022/7/20
ツナを加えて旨みたっぷり!
漬け豆苗

材料(作りやすい分量)
豆苗…1袋
にんじん…½本(約100g)
A みりん…小さじ2
砂糖…小さじ1
しょうゆ…大さじ1½
ごま油…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1
白いりごま…大さじ2
ツナ缶(油漬け)…1缶(約70g)
塩…適量
作り方
1 漬けダレを作る
耐熱容器にAのみりん、砂糖を混ぜ、電子レンジで約20秒加熱してアルコールを飛ばす。残りのAと缶汁をきったツナを加えて混ぜる。
2 レンチンする
にんじんは4~5㎝長さの細切りに、豆苗は長さを半分に切る。にんじんを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。豆苗を加え、再びラップをかけて電子レンジで約1分加熱し、水けをきる。
3 漬ける
保存容器に2、1を入れて混ぜ、塩で味をととのえる。ふたをして冷蔵庫で30分以上漬ける。
アレンジメニュー
お弁当の一品にもおすすめ。
漬け豆苗の卵焼き
材料(1~2人分)
漬け豆苗(汁けを軽くきる)…50g
溶き卵…3個分
漬けダレ…大さじ1
サラダ油…適量
作り方
①漬け豆苗は刻み、溶き卵と漬けダレとよく混ぜる。
②卵焼き器にサラダ油を薄くひいて熱し、①を¼量流し入れる。半熟状になったら奥から手前に巻き、奥に移動させる。同様に3回繰り返して焼く。
