KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:エッセイ

'エッセイ'タグの記事一覧(179件)

  • ニュース

    亀梨和也も赤裸々トーク!? 上田晋也のエッセイ『経験』文庫版に、特別対談が新録「今日の君、ちょっと喋りすぎじゃない?」

     お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也が17、18年ぶりに筆を執り、自らの日常を綴った初の書き下ろしエッセイ『経験 この10年くらいのこと』(上田晋也/ポプラ社)…

    文芸・カルチャー

    2025/11/7

  • 連載

    入社3年目テレビ局員によるエッセイ連載「テレビぺろぺろ」/第6回「“プロデューサー”の肩書きが後ろめたい!」

    テレビ東京入社3年目局員・牧島による、連載エッセイ。「新しくて面白いコンテンツ」を生み出すため、大好きなお笑いライブに日参し、企画書作成に奮闘する。これはそんな…

    エンタメ

    2025/11/7

  • インタビュー・対談

    「哲学の一番偉いところは、『何もバカにしない』こと」“哲学対話”を続ける永井玲衣が考える“信頼と対話の関係”【『これがそうなのか』刊行記念インタビュー後編】

     2024年に第17回「わたくし、つまりNobody賞」を受賞した、哲学者・作家の永井玲衣さん。各地で行われる哲学対話をはじめとして、表現を通して戦争について対話する写真…

    小説・エッセイ

    2025/11/6

  • インタビュー・対談

    対話から生まれる信頼が、社会への信頼を育てる。「本に育てられた」永井玲衣が、他者の言葉を通して見る景色とは【『これがそうなのか』刊行記念インタビュー前編】

     2024年に第17回「わたくし、つまりNobody賞」を受賞した、作家・哲学者の永井玲衣さん。各地で行われる哲学対話をはじめとして、表現を通して戦争について対話する写真…

    小説・エッセイ

    2025/11/6

  • 連載

    sumika片岡健太のエッセイ連載「あくびの合唱」/ 第16回『気の配送先』

    「格好いいですね」と言ってもらった際に「いやぁ、そんなそんな…」という感じで返すのをやめた。 相手が言ってくれたことの否定になるからだ。 褒めてもらえたら、シンプ…

    文芸・カルチャー

    2025/10/31

  • レビュー

    彬子女王殿下、待望の新刊エッセイ『飼い犬に腹を噛まれる』が話題!ベストセラー『赤と青のガウン』の、その後の日常を綴る【書評】

     英国留学記『赤と青のガウン』が大ベストセラーとなった彬子女王殿下。文章から滲み出る好奇心旺盛で親しみやすいお人柄に魅せられ、多くの日本人がすっかりファンにな…

    文芸・カルチャー

    2025/10/31

  • 連載

    庄司家の子どもには「優しい人」になってほしい。意地悪なやり取りは、優しさポリスが取り締まる!/庄司智春の子育て漫画〜子どもが3人いるんです!〜⑫

    2025年に芸歴30年を迎えるベテラン筋肉芸人・庄司智春さんによる初のオリジナル連載。 妻のミキティ(藤本美貴)さんと3人の子どもたちの5人家族で起こるできごとを、漫画…

    マンガ

    2025/10/30

  • レビュー

    光浦靖子、50歳でカナダ留学! ワーキングビザを目指し、プロのシェフを育成する専門学校へ。挑戦の日々を綴ったエッセイ最新刊【書評】

     「留学してみたかったなぁ……」。歳を重ねるごとにそんな思いが胸を疼かせる。だが、「してみたかった」と過去形で捉える必要などないのかもしれない。留学に興味がある…

    文芸・カルチャー

    2025/10/29

  • 連載

    SUPER BEAVER渋谷龍太のエッセイ連載「吹けば飛ぶよな男だが」/第52回「親知らず」

     あまり知られていないが実はすんごいんです、みたいなものってのは、案外世の中にたくさん溢れているような気がする。実はチンパンジーの握力が300K gあるとか、タコ…

    エンタメ

    2025/10/27

  • 連載

    井口裕香エッセイ連載「ヒップ・ステップ・ジャンプ!」/エピソード1:負けず嫌い(性格の変遷)

     はじめまして! 井口裕香です。  声優として、お芝居やナレーション、ラジオなどで声を届けています。最近はグラビアに挑戦したり、トレーニングに励んだり。新しいこ…

    エンタメ

    2025/10/27

  • 連載

    私を見つけて/【吉澤嘉代子 エッセー連載】ルシファーの手紙#14

     人が生涯のうちに出会える人間は何人だろう。その中でさらに心から分かりあえる人と出会える確率とは。出会ったとしても、その人と親しくなれるかは環境や状況によって…

    文芸・カルチャー

    2025/10/25

  • 連載

    寝る時間が不規則で疲れが取ない。就寝が遅くなった理由を考えると見直すものが見えてくる/ニャンだかラクになる休み方

     ゆっくり休みたいのに、あれこれ気になって動いてしまい、結局休めずさらに疲れがたまってしまった。そんな経験はありませんか?   シリーズ累計発行部数40万部を突破…

    暮らし

    2025/10/25

  • 連載

    外出したいが結局出られず罪悪感。「どうしてそんなに外出したいのか?」を考えてみると…/ニャンだかラクになる休み方

     ゆっくり休みたいのに、あれこれ気になって動いてしまい、結局休めずさらに疲れがたまってしまった。そんな経験はありませんか?   シリーズ累計発行部数40万部を突破…

    暮らし

    2025/10/24

  • 連載

    「何かしなきゃ」と焦ってしまう休日。でもその何かが何なのかわからない…/ニャンだかラクになる休み方

     ゆっくり休みたいのに、あれこれ気になって動いてしまい、結局休めずさらに疲れがたまってしまった。そんな経験はありませんか?   シリーズ累計発行部数40万部を突破…

    暮らし

    2025/10/23

  • 連載

    誰とも話したくない日があって当然。しんどいときは人との会話も休んでいい/ニャンだかラクになる休み方

     ゆっくり休みたいのに、あれこれ気になって動いてしまい、結局休めずさらに疲れがたまってしまった。そんな経験はありませんか?   シリーズ累計発行部数40万部を突破…

    暮らし

    2025/10/22

  • 連載

    “何もしない”は悪いことじゃない。自分を休ませない「セルフブラック企業」はもうやめよう/ニャンだかラクになる休み方

     ゆっくり休みたいのに、あれこれ気になって動いてしまい、結局休めずさらに疲れがたまってしまった。そんな経験はありませんか?   シリーズ累計発行部数40万部を突破…

    暮らし

    2025/10/21

  • 連載

    休みたいのに気づけばぐったり。休むのが苦手な人へ上手な気持ちの切り替え方を紹介/ニャンだかラクになる休み方

     ゆっくり休みたいのに、あれこれ気になって動いてしまい、結局休めずさらに疲れがたまってしまった。そんな経験はありませんか?   シリーズ累計発行部数40万部を突破…

    暮らし

    2025/10/20

  • インタビュー・対談

    社会に向いてなくても案外大丈夫。自分に合った仕事の見つけ方【カレー沢薫 インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年11月号からの転載です。  なければ仕事にならないが、あればあったで鬱陶しい。〆切とは、なんと厄介な存在だろうか……。  …

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/10/17

  • レビュー

    有吉弘行の“メモ”が、270ページ超えの本に?じわじわくる、引き込まれる、やる気が出る…『有吉メモ』の不思議な魅力【書評】

     何年も前から、テレビをつけると必ずそこには有吉弘行がいた。テレビに出る人の中でいちばん忙しいのではないだろうかと思う。そんな超売れっ子の有吉氏が『有吉メモ』…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/10/15

  • 連載

    阪田マリンエッセイ連載 第20回「若いって、いつまで?」/ 時游性活~ネオ昭和の魅力~

    おはこんばんちわ! 皆さんは寝ている間に夢を見ますか? 私は毎日見ます。近頃『私が高校生に転生して青春を送っている』という夢ばかり見るのですが、戻りたい願望が夢…

    文芸・カルチャー

    2025/10/15

  • インタビュー・対談

    キングオブコント2025ファイナリストのトム・ブラウン布川。札幌出身だから目指したい、芸人としての最終目標とは?【布川ひろきインタビュー】

     キングオブコント2025ファイナリスト・M-1グランプリ2024ファイナリストのお笑いコンビ「トム・ブラウン」の布川ひろきさん。2024年1月より、ダ・ヴィンチWebでエッセイ…

    文芸・カルチャー

    2025/10/11

  • インタビュー・対談

    生田絵梨花さんが選んだ1冊は?「偉大な先輩が人生をかけて舞台に立っていることに、身が引き締まりました」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年10月号からの転載です。 「しのぶさんの主演舞台を観に行ったら、ロビーでこの本が、しのぶさんのサイン入りで売られていたんで…

    あの人と本の話 and more

    2025/10/11

  • 連載

    庄司家の末っ子・おまめちゃんは負けず嫌い! 兄と姉に追いつきたくて、自転車に初挑戦/庄司智春の子育て漫画〜子どもが3人いるんです!〜⑪

    2025年に芸歴30年を迎えるベテラン筋肉芸人・庄司智春さんによる初のオリジナル連載。 妻のミキティ(藤本美貴)さんと3人の子どもたちの5人家族で起こるできごとを、漫画…

    マンガ

    2025/10/10

  • レビュー

    「俺なんかあいつらに比べたら普通」凡人だった人気配信者が、出会いでコミュ力を手に入れる物語【書評】

     配信界隈には数々の人気者がいるが、ここまで「出会い」を自らの武器にしてきた実況者は他にいないかもしれない。YouTube登録者数57万人超えの実況者・ニキが、自らの人…

    文芸・カルチャー

    2025/10/2

  • インタビュー・対談

    山崎ナオコーラが「エッセイの神髄を感じる」と絶賛。中前結花、新作エッセイ集『ミシンは触らないの』刊行記念対談【山崎ナオコーラ×中前結花】

     口コミでじわじわと話題を呼び、ロングセラーとなったデビューエッセイ集『好きよ、トウモロコシ。』に続いて、2025年9月に待望の2冊目のエッセイ集『ミシンは触らない…

    小説・エッセイ

    2025/10/1

  • 連載

    トム・ブラウン布川ひろきのエッセイ連載「おもしろおかしくとんかつ駅伝」/ 第19回「コント」

    僕らのコンビはM-1グランプリで世の中に少し知っていただいたのでネタを知ってる方は漫才のイメージが強いのかなと思います。「ダメー!」と言って頭をひっぱたいてる人達…

    文芸・カルチャー

    2025/9/30

  • 連載

    SUPER BEAVER渋谷龍太のエッセイ連載「吹けば飛ぶよな男だが」/第51回「ボーカル会」

     一括りに「バンドマン」と呼ばれる我々だが、当然のことながら担当している役割は違う。その役割によってざっくりと、わかりやすく性格が分かれていたりするのは、もし…

    エンタメ

    2025/9/27

  • インタビュー・対談

    単なる闘病記ではない弱さを抱えたすべての人に『満月が欠けている 不治の病・緑内障になって歌人が考えたこと』【穂村弘 インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年10月号からの転載です。  歌人の穂村弘さんが緑内障の診断を受けたのは42歳の時だった。 「子どもの頃から目が弱いというの…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/9/20

  • 連載

    入社3年目テレビ局員によるエッセイ連載「テレビぺろぺろ」/第5回「テレビ業界を背負って立つ『へぇ』に私は見惚れていた」

    テレビ東京入社3年目局員・牧島による、連載エッセイ。「新しくて面白いコンテンツ」を生み出すため、大好きなお笑いライブに日参し、企画書作成に奮闘する。これはそんな…

    エンタメ

    2025/9/19

  • レビュー

    “ひとりでも幸せな老後”を送るために必要なことは?『死に方がわからない』『老い方がわからない』に続くエッセイ第3弾、テーマは「孤独」【書評】

     気ままなひとり暮らしを楽しんでいても、歳を重ねていくと、「体が動かなくなったら?」「今、自分に何かあったら?」という不安が生まれる。かといって、今さら誰かと…

    小説・エッセイ

    PR 2025/9/18