『最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか(草思社文庫)』(ジェームズ・Rチャイルズ:著、高橋健次:訳/草思社) ちょっとしたミスの組み合わせによって、最悪の事…
社会
2017/11/13
『笑われる勇気』(蛭子能収/光文社) ネットで「蛭子能収」と検索すると、「サイコパス」「クズ」「イラつかせる」など、散々な言葉が次々と出てくる。出演されているテ…
エンタメ
2017/11/9
『黒い小鳥』(重本ことり/鉄人社) 光があれば陰がある。芸能界という一見華やかな世界であっても、それはおそらく同じことなのだろう。人気アニメ『妖怪ウォッチ』の主…
エンタメ
2017/11/8
『犬が伝えたかったこと』(三浦健太/サンクチュアリ出版) 世の中、空前の猫ブーム。媚びることなく、自由気ままな姿が逆に愛おしいといい、犬派から猫派に転じたという…
生活
2017/11/7
神奈川県座間市の閑静な住宅街にあるアパートの一室から9人の遺体が発見された。白石隆浩容疑者は9人の殺害を認め、自宅の浴室で遺体を切断したと供述している。ワンルー…
社会
2017/11/1
『ユニクロ潜入一年』(文藝春秋) 筆者の長年の不満は、27センチの足にフィットする安価なルームシューズがないことだった。しかし先日、意外にもユニクロがそれを解消し…
ビジネス
2017/10/27
『UNLOCK 凄ウデ鍵開け屋の“非日常”』(木村一志/幻冬舎) どんなにテクロノロジーが発達し、セキュリティが厳重になろうとも我々の生活で変わらないことがある。「閉ざさ…
暮らし
2017/10/26
写真:藤岡雅樹 『私のプロ野球80年史』(野村克也/小学館) 著書はこれまで100冊をゆうに超えるという。野球を知らない人も知る「ノムさん」こと野村克也氏である。野村…
スポーツ
2017/10/26
『世界は自分一人から変えられる―貧困と環境破壊をビジネスで解決した男の物語』(阪口竜也/大和書房) 今年の夏は、陽ざしが少なく、雨が多かった。豪雨や洪水もあちこち…
ビジネス
2017/10/23
『幸福の商社、不幸のデパート ~僕が3億円の借金地獄で見た景色~』(水野俊哉/サンライズパブリッシング) カネの奴隷から抜け出したことで見えてきた本当の幸せを伝授…
社会
2017/10/15
『最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか』(ジェームズ・R・チャイルズ:著、高橋健次:訳/草思社) なんとも衝撃的な邦題である。『最悪の事故が起こるまで人は何を…
社会
2017/10/13
『笑うお葬式』(野沢直子/文藝春秋) 「死ねばいいのに」。型破りな親を持った子どもなら、一度や二度、親の死を真剣に願うことくらいあるだろう。好きなのか嫌いなのか…
エンタメ
2017/10/12
『ミッドナイト・アサシン アメリカ犯罪史上初の未解決連続殺人事件』(スキップ・ホランズワース:著、松田和也:訳/二見書房) 19世紀末のアメリカは西部劇などで描かれ…
社会
2017/10/9
『黒い小鳥』(重本ことり/鉄人社) 大人気アニメ「妖怪ウォッチ」の主題歌で一躍有名になった若き女性アーティストの孤独が明かされた、『黒い小鳥』が2017年10月5日(木…
エンタメ
2017/10/3
『万引き女子 〈未来〉の生活と意見』(福永未来/太田出版) 4615億円――これは日本国内の年間万引き被害額。1日あたりだと約12.6億円もの被害が出ているという。ちなみに…
社会
2017/10/2
今週よく読まれた人気記事を紹介! ■たった3秒で「腰痛」が治る!大反響の最新治療法とは? 季節の変わり目こそ注意したい「腰痛」。慢性的な痛みを抱えている人に朗報な…
暮らし
2017/9/23
『死を語る(PHP文庫)』(佐藤 優、中村うさぎ/PHP研究所) 原因不明の病で心肺停止に陥った中村うさぎと、「鈴木宗男事件」で社会的に殺されかけた佐藤優。異色の2人が…
暮らし
2017/9/21
『大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実』(高橋洋一/SBクリエイティブ) 国政に大きく関わる官僚。職種としては一般認知されているが、実際にどんな仕事をしてい…
政治
2017/9/20
『セックスで生きていく女たち』(酒井あゆみ/三交社) 「貧困女子」という言葉が話題になったが、生活費を稼ぐためというのは古くから売春の理由でもあり、近代社会におい…
社会
2017/9/20
『お笑い北朝鮮金日成・金正日親子長期政権の解明』(テリー伊藤/コスモの本) 北朝鮮のミサイル外交が止まらない。9月15日、政府は北朝鮮からのミサイルが「襟裳岬東約22…
エンタメ
2017/9/20
『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(高野秀行/集英社) ソマリアと聞くと、まずは「無政府状態の国」「世界で最も治安が悪い国…
社会
2017/9/16
『酔うと化け物になる父がつらい』(菊池真理子/秋田書店) 9月15日に単行本として発売された『酔うと化け物になる父がつらい』(秋田書店)。「もしかして父はアルコール…
マンガ
2017/9/16
『よわむし』(双葉社) 大塚咲さんは画家や写真家として活躍しているアーティストであり、2017年3月には初となる絵画の個展も開催している。現在は精力的に作品制作へと…
社会
2017/9/10
『石つぶて警視庁二課刑事の残したもの』(清武英利/講談社) 「政府の汚職は、常に過去形で報道される」という言葉がある。しかし、いくら時が進もうとも、世の中が浄化…
文芸・カルチャー
2017/9/6
『大学病院の奈落』(高梨ゆき子/講談社) 2007年4月~14年3月にかけて、群馬大学病院(以下、群大病院)で同じ医師(2015年3月末に依願退職。2016年7月に懲戒解雇処分が…
社会
2017/9/5
『日本男子♂余れるところ』(高橋秀実/双葉社) 日本最古の歴史書とされる『古事記』によれば、男神のイザナキが女神のイザナミに、自分には「成り成りて余れる処」がある…
暮らし
2017/9/4
『誰もボクを見ていない なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか』(山寺 香/ポプラ社) 2014年3月29日。埼玉県川口市で老夫婦の刺殺体が発見された。ほどなくして警察は…
社会
2017/9/1
『マル暴捜査』(今井 良/新潮社) 2017年、共謀罪を盛り込んだ「改正組織的犯罪処罰法」が可決され大きな波紋を呼んだことは記憶に新しい。法案の是非はさておき、実際に…
社会
2017/8/30
『二次元すぎる祖父の話』(丹堂エンヂ/リブレ出版) 自分の祖父や祖母がどんな人間で、どのような人生を送っていたのか、あなたは詳しく知っているだろうか?私には90歳…
マンガ
2017/8/28
『悩める日本人「人生案内」に見る現代社会の姿』(山田昌弘/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 読売新聞の名物連載「人生案内」。このコーナーの回答者が現代日本人の…
暮らし
2017/8/27
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
ニュース
レンチン温泉卵で「親子丼」を作ってみた! 電子レンジで卵を加熱するポイントを解説したレシピを紹介
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
連載
妹のことを理解したい。兄妹喧嘩中の兄が妹のお気に入りの洋服店へ/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―⑥
連載
負けヒロインに転生!? ゲームの世界で少女を待ち受ける結末/負けヒロインに転生したら聖女になりました①
ニュース
お風呂嫌いのお子さんに悩むパパ・ママ必読!? 柴田ケイコの大人気シリーズ「パンダのおさじ」新作が、親子のお風呂を楽しい時間に
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)