KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • レビュー

    この世界に入ることができて良かった——。戦力外通告を受けた元・プロ野球選手25人の生き様

    『俺たちの「戦力外通告」』(高森勇旗/ウェッジ) 毎年、年末に注目している番組がある。「プロ野球戦力外通告クビを宣告された男達」。タイトル通り、突然の戦力外通告を…

    スポーツ

    2018/1/23

  • レビュー

    まだ生きられるのに死を選ぶことができますか?——世界各地の安楽死の現場を取材した1冊

    『安楽死を遂げるまで』(宮下洋一/小学館) 日常からずいぶんと「死」が遠くなったように思われる。核家族化で肉親の死に立ち会う機会は減り、そもそも生活環境や医療の…

    社会

    2018/1/23

  • レビュー

    女性は「商品」じゃない! 「…べき」を手放し、女性である自分を好きになれる“心のレッスン”とは?

    『女に生まれてよかった。と心から思える本』(水島広子/朝日新聞出版) 多様な生き方が認められるようになってきた今の世の中であっても、根強く残る性別ごとの「こうあ…

    暮らし

    2018/1/23

  • レビュー

    中年(ホモ)で無職、東京23区に一軒家を買った! その結果……

    『ホモ無職、家を買う』(サムソン高橋:原作、熊田プウ助:作画/実業之日本社) 「世界一周ホモのたび」シリーズでおなじみサムソン高橋さんの最新作『ホモ無職、家を買う…

    暮らし

    2018/1/23

  • レビュー

    人生はいつだってこれから! 今もなお新しいプロジェクトに取り組む82歳が伝えたいこととは?

    『これはしない、あれはする』(小林照子/サンマーク出版) 「しないほうがいいこと」とは、やってしまった自分がみじめに思えること。「すること」とは、人生を楽しく生…

    暮らし

    2018/1/21

  • ニュース

    「くらべない」「欠点を隠さない」「持ちすぎない」…82歳にして現役の美容研究家が語る、これからの人生を生きるヒント

    『これはしない、あれはする』(小林照子/サンマーク出版) シニア起業で第2・第3の人生に挑戦する生き方を紹介した『これはしない、あれはする』が、2017年12月27日(水…

    暮らし

    2018/1/19

  • インタビュー・対談

    「超ドMです(笑)」大横綱の家に生まれ、勝つことにこだわる花田優一さん。その“自信”はどこから生まれるのか?〈インタビュー〉

    平成の大横綱貴乃花親方の長男の花田優一さんは、15歳で単身アメリカに留学し、18歳でイタリアの靴職人に弟子入り、現在東京で自らの工房を構える「職人」だ。このほど『…

    エンタメ

    2018/1/17

  • レビュー

    どうしても「答えが出せない」ときは? マンガでわかる!超役立つライフハック(1)

    イラスト(C)萩原まお ■心の中のヒーローに悩みを打ち明ける 悩みが生じたなら、心の中にいるヒーローにそれを聞いてもらいましょう。 欧米には“What will Jesus do?”(…

    暮らし

    2018/1/16

  • レビュー

    2018年こそ変わりたいなら…筋トレをせよ! 筋トレ社長ことTestosterone氏のマイナスな自分を奮い立たせてくれる言葉

    『まいにち、筋トレ!格言集50仕事も人間関係も恋愛も、全て筋トレで解決できる』(Testosterone/KADOKAWA) 「考えるな、筋トレしろ!」――Twitterフォロワー数38万人超え…

    健康・美容

    2018/1/15

  • レビュー

    「人に受け入れてもらえない絶望」「夫婦であることが呪わしい絶望」……様々な絶望を抱くあなたの心に寄り添う「絶望」のアンソロジー

    『絶望図書館立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語(ちくま文庫)』(頭木弘樹:編/筑摩書房) 大好きだったはずの、ヒーローが活躍して敵を倒す少年マン…

    文芸・カルチャー

    2018/1/15

  • レビュー

    人生はやり直せたらパーフェクトか!? 過去へ跳び何度もやり直した男の末路『回遊人』

    『回遊人』(吉村萬壱/徳間書店) 「あの日、あのとき、あの場所に戻れたら」と思ったことはありませんか?私たちの誰もがふとした瞬間に、ありえたかもしれないもう一つ…

    文芸・カルチャー

    2018/1/13

  • レビュー

    人生の転機はナンパ! 5年のひきこもりを経た男がたどり着いた哲学とは?

    『究極の男磨き道 ナンパ~コミュ障ひきこもりがストリートに立った日~』(零時レイ/ビービーアール) 人生の転機は人それぞれだ。ただ、どんな物事でも一貫しているのは…

    暮らし

    2018/1/12

  • レビュー

    人生をゲームにたとえて理想のプレイを伝授! 複雑化した現代社会システムにも対応した完全攻略本――気になる中身は…

    『リアル人生ゲーム完全攻略本(ちくまプリマー新書)』(架神恭介、至道流星/筑摩書房) “人生”はよくゲームにたとえられる。『人生ゲーム』は日本を代表するボードゲー…

    社会

    2018/1/11

  • ニュース

    自分の中に眠る“可能性”に火をともせ! 自分の強みを生かした“人生設計を実現する”方法

    『あなたの潜在能力を引き出す20の原則』(著:ジャック・キャンフィールド、ケント・ヒーリー、訳:弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 自分の潜在能力を引き出…

    暮らし

    2018/1/11

  • レビュー

    失敗から学ぶ「起業」―成功を勝ち取るために押さえておくべき“教訓”とは?

    『起業の科学 スタートアップサイエンス』(田所雅之/日経BP社) 近年、起業のハードルは下がったという声もある。一因にあるのはやはりインターネットの普及であり、ユー…

    ビジネス

    2018/1/11

  • レビュー

    現代社会にはびこるストレスに適切な対処法がある? ストレスに悩まないためにするべき行動とは

    『北欧の最新研究によるストレスがなくなる働き方』(マリーネ・フリース・アナスン、マリー・キングストン/フォレスト出版) 現代に蔓延する諸問題に対し、ストレスはそ…

    暮らし

    2018/1/11

  • レビュー

    年収600万円未満の夫を持つ専業主婦は「好きの搾取」!? 『「逃げ恥」にみる結婚の経済学』

    『「逃げ恥」にみる結婚の経済学』(白河桃子、是枝俊悟/毎日新聞出版) 「平成29年日本民間放送連盟賞番組部門テレビドラマ番組」最優秀賞受賞、12月31日・1月1日には全…

    恋愛・結婚

    2018/1/10

  • レビュー

    【発達性トラウマ】が失敗を繰り返す理由? 人間関係で悩む人に勧めたい「ニコニコの関係」

    『他人とうまく関われない自分が変わる本』(長沼睦雄/青春出版社) 人付き合いは難しいが、比較的誰とでも良好な人間関係を築きやすい人もいれば、それが人一倍困難な人…

    暮らし

    2018/1/10

  • ニュース

    多くの有名米国企業で採用された、人間関係の極意。人を動かす原則とは

    『人を動かす原則』(著:レス・ギブリン、訳:弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 円満な人間関係の築き方を紹介する『人を動かす原則』が、2017年12月14日(木…

    暮らし

    2018/1/10

  • レビュー

    就職、結婚、出産……パラレルワールドを生きる二人の女性が、迷い選んだ先に待っているものとは?

    『森へ行きましょう』(川上弘美/日本経済新聞出版社) 人生は選択の連続だ。もしあの時、迷ったうちの別の道を進んでいたら、どんな未来が広がっていただろうかと、過去…

    文芸・カルチャー

    2018/1/9

  • レビュー

    2018年は「銘」じゃなくて「寓話」で目標を決めてみる? 仕事に人生に「効く」古今東西の教え

    『ものの見方が変わる座右の寓話』(戸田智弘/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 寓話とは、難しい「処世訓」を分かりやすく大衆に伝えるための物語である。『ものの見…

    暮らし

    2018/1/9

  • レビュー

    『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』『イノセンス』、世界が認める巨匠、押井守が考える7つの幸福論

    『ひとまず、信じない』(押井守/中央公論新社) インターネットの普及により、社会のありようは大きく変化した。加えて今後は、AI(人工知能)が私たちの暮らしに大きく…

    人間関係

    2018/1/8

  • ニュース

    性的虐待、うつ病、摂食障害… 壮絶な過去を乗り越えた著者が語る「つらい出来事」を乗り越える方法

    『死ぬほどつらい、悲しい出来事を、くるりっとひっくり返す方法』(著:テリー・ホーキンス、訳:夏井幸子/きこ書房) 誰の人生にでも起こるのが、つらい出来事や悲しい…

    暮らし

    2018/1/7

  • レビュー

    長生きすることは本当に幸せ? 池上彰が瀬戸内寂聴さんに聞く「老い方のレッスン」

    『95歳まで生きるのは幸せですか?(PHP新書)』(瀬戸内寂聴・池上 彰/PHP研究所) 小説家であり僧侶の瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)さん(95歳)とジャーナリス…

    暮らし

    2018/1/7

  • レビュー

    恋愛、結婚、仕事、子育て、どうやったらうまくいく? 人生に悩むすべての女性たちに贈る幸せに生きるコツ

    『女塾』(田渕久美子/主婦と生活社) 恋愛、結婚、子育て、仕事など生きづらさに悩む女性たちに幸せに生きるコツを教えてくれる本がある。『女塾』(田渕久美子/主婦と生…

    暮らし

    2018/1/7

  • レビュー

    生まれつき片腕がない名古屋三越の“おもてなしの達人”、「頑張ることの本当の意味」を教えてくれた先生… 5分で読める“心がほっとするいい話”

    『心がほっとするいい話』(志賀内泰弘/イースト・プレス) 寒さも厳しくなるこの時期に「心温まる話」を読んで、じんわり温かい気持ちになれたら、いつもより頑張れるかも…

    暮らし

    2018/1/6

  • レビュー

    結婚したら本当にそれでハッピーエンド?“女と結婚した女”である著者の、性にとらわれず、自分自身を生きるメッセージ

    『ハッピーエンドに殺されない』(牧村朝子/青弓社) 人生では、しばしば「結婚」がひとつのゴールに設定されがちだ。適齢期の男女には「いつ結婚するの?」という無遠慮…

    社会

    2018/1/6

  • レビュー

    『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』ADを経て『全国コール選手権』『BAZOOKA!!!』も手掛けた、青春狂・岡宗ディレクターの仰天エピソード

    『煩悩ウォーク』(岡宗秀悟/文藝春秋) 「迷わず行けよ。行けばわかるさ。いち、に、さん、ダァーーー」と叫んだのはアントニオ猪木だったが、迷わず行ったところで成功…

    エンタメ

    2018/1/6

  • ニュース

    「本音のつまったSNS」「言い出せない借金」… 遺言書だけでは不十分!?  プロたちが教える「最高の終活」

    『今すぐ取りかかりたい 最高の終活』(著:眞鍋淳也、山本祐紀、吉田泰久、協力:一般社団法人 社長の終活研究会/青月社) プロ中のプロたちが考える「最高の終活」を紹…

    暮らし

    2018/1/4

  • レビュー

    父、貴乃花は永遠のヒーロー。生粋(キッスイ)の生粋(ナマイキ)な男・花田優一が生き様を語る

    『生粋(ナマイキ)』(花田優一/主婦と生活社) ・仕事より、プライベート重視。 ・勝ち負け付けず、みんな横並び。 ・「欲」も「熱」もなく醒めている。 ・恋愛に一所懸…

    小説・エッセイ

    2018/1/2