KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • レビュー

    煩悩丸出し! おもしろいことは「煩悩」から始まっている『煩悩ウォーク』

    『煩悩ウォーク』(岡宗秀吾/文藝春秋) テレビほど人の煩悩に忠実なメディアはないのではないでしょうか。視聴率の低下や若者のテレビ離れを耳にするようになって久しい…

    エンタメ

    2018/1/2

  • レビュー

    「この世は全て望み通りで、あなたは既に幸せだー」神さまとの対話を通して人生の価値観がガラリと変わる、20万部突破のベストセラー!

    『神さまとのおしゃべり』(さとうみつろう/ワニブックス) 2017年10月に出版された一冊の本が、飛ぶように売れている。真っ黒な表紙に、帯には“劇薬につき取扱注意”の文…

    暮らし

    2018/1/2

  • レビュー

    生きづらさを抱えている人へ…「ややこしい性格」をなおすための心と体の整え方

    『「ややこしい自分」とうまく付き合う方法』(上田容子/幻冬舎) あなたは自身のことを「ややこしい性格」だと思ったことはないだろうか。自分にどうしても自信がもてな…

    暮らし

    2018/1/2

  • ニュース

    定年後ライフの準備できてますか? 数千人の老いと臨終を見てきた現役医が教える「生命力の磨き方」

    『臨終医は見た!「いのち」の奇跡 60歳からの“人生の岐路”に効く、生命力の磨き方』(志賀貢/インプレス) 臨終医として約50年にわたって多数の患者と向き合ってきた現役…

    暮らし

    2018/1/2

  • レビュー

    正しさを疑え! あの「神さまとのおしゃべり」から3年。今度は悪魔のささやきが、悩めるあなたを幸せにする!

    『悪魔とのおしゃべり』(さとうみつろう/サンマーク出版) 3年前に出版された1冊の本が、20万部を超えるベストセラーになった。おしゃべりな神様との対話を通して主人公・…

    暮らし

    2018/1/1

  • ニュース

    新年の始まりに人生を可視化して自己啓発!『生まれ年から始まる100年カレンダー』に「2018年生まれ版」登場!

    『生まれ年から始まる100年カレンダー』2018年生まれ用(フロムページ) 生まれた年を起点とした100年間が一目で見渡せる、『生まれ年から始まる100年カレンダー』に「201…

    暮らし

    2017/12/30

  • ニュース

    あなたにピッタリの資格は何? 資格マニアはもちろん、就職、転職、定年後のセカンドキャリアにも役立つ“カッコいい”資格をビジュアル化!

    2017年12月6日(水)に発売された『カッコいい資格図鑑』(主婦の友社)。本書では国家資格、民間資格に関わらず、ビジュアライズすることでカッコいい資格をジャンル別に…

    暮らし

    2017/12/30

  • インタビュー・対談

    自分の口グセを意識する、日記をつける…人生が好転する!「3つの習慣」とは?『太陽の習慣』『月の習慣』のFUMITO&LICAさんインタビュー

    お金もコネもない10代の頃にファッションブランドを立ち上げ、パリコレクションにも参加したデザイナーの顔を持ちながら、スピリチュアルとクリエイティブをつなぐ活動を…

    暮らし

    2017/12/28

  • レビュー

    精神障害、貧困、自殺未遂、生活保護受給…。元エロ漫画編集者が地獄を生き抜いて「再生」するまでの記録

    『この地獄を生きるのだうつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。』(小林エリコ/イースト・プレス) 死にたいほど辛くなった時、あなただったらどんな行動…

    小説・エッセイ

    2017/12/27

  • レビュー

    救急医療の現場で人の生と死に向きあってきた医師が伝えたい「マインドフルな生き方」

    『自分を休ませる練習』(矢作 直樹/文響社) 本書の著者は、『人は死なない』で一躍脚光を浴び、その後次々とさまざまなテーマの著作を出版し続けている臨床医(東大名誉教…

    暮らし

    2017/12/27

  • レビュー

    あこがれの「明るい老後」は、海の彼方に。日本を離れて「第2の人生」を謳歌する人々の人生とは

    『定年後の楽園の見つけ方海外移住成功のヒント(新潮新書)』(太田尚樹/新潮社) 定年後の人生が間近に迫っている人も、まだ先の人も、いずれは、「高齢」と向き合わね…

    暮らし

    2017/12/26

  • レビュー

    給料が0円でも社員が辞めない会社とは?――『天国に一番近い会社につとめていた話』

    『天国に一番近い会社に勤めていた話』(ハルオサン/KADOKAWA) 著者ハルオサンのクソ人生を、シュールなイラストと共に描くブログ(「警察官クビになってからブログ」)…

    暮らし

    2017/12/26

  • ニュース

    “クリぼっち”だっていいじゃない!「世界でもっとも気持ち悪い男」に選ばれた男が教える、ひとりぼっちを全力で楽しむ方法

    『ひとりぼっちを全力で楽しむ リア充に負けない22の人生戦略』(地主恵亮/すばる舎) 驚くほど人生が豊かになる孤独力の鍛え方を紹介した、『ひとりぼっちを全力で楽しむ…

    エンタメ

    2017/12/23

  • ニュース

    恋愛、仕事、結婚、育児……すべての女性に伝えたい「ゆずれない想い」。阿部真央、MINMIら女性アーティスト6人が語る自身の生き方

    『WOMAN 女性アーティスト6人が語る、恋愛、家族、そして音楽』(聞き手・文:上野三樹、高橋美穂/リットーミュージック) 女性アーティスト6人が、「音楽人生」と「女の…

    エンタメ

    2017/12/23

  • ニュース

    明智光秀がパワハラについてアドバイス!? 戦国武将が人生の問題に真剣回答!

    『超訳 戦国武将図鑑』(富増章成/かんき出版) 戦国武将60人の生き様をザッと学べる『超訳 戦国武将図鑑』が、2017年12月11日(月)に発売された。 コンビニでおにぎりを…

    エンタメ

    2017/12/21

  • レビュー

    AIがいれば人間はいらない!? 人間のすべき7つの仕事

    『人間の値打ち(集英社新書)』(鎌田實/集英社) 映画「ブレードランナー2049」が公開され、話題になっている。ご覧になった方も多いと思うが(とはいえ未見の方のために…

    社会

    2017/12/19

  • レビュー

    教育の専門家が語る一生役に立つ「学び」とは。21世紀を生きる私たちに必要なのは新しい知性!

    『人生を豊かにする学び方』(汐見稔幸/筑摩書房) 21世紀の社会を生き抜く人材育成のために、詰め込み型の教育から、学習者主体のアクティブ・ラーニングへ。戦後最大と…

    生活

    2017/12/19

  • レビュー

    「人に嫌われたくない」はもう卒業!「他人の目」からフリーになる方法

    『アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略』(あんちゃ/KADOKAWA) 月に70万人以上が読んでいる人気サイト「まじまじぱーてぃー」…

    暮らし

    2017/12/19

  • レビュー

    高齢者に席を譲られ、働き過ぎを自覚…。心が熱くなる「都電」の思い出

    『思い出ガタゴト 東京都電diary』(東京都交通局/東京新聞出版局) 「中央線が好きだ。」という広告。毎朝、満員電車でもみくちゃにされながら職場に通っていた頃は「嫌…

    暮らし

    2017/12/14

  • レビュー

    月収10万円だった4人の子持ちシングルマザーがたった2年で月収1400万円になった「ノートの魔法」シリーズ3(全6回)~ゲームを攻略するように、人生も自分好みに変えちゃおう♪ キャラクター目線とプレイヤー目線とは?

    『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 読者のみなさま、ゲームは嗜む方ですか? 社会現象となった『ポケモンGO』も記憶に新しいですよね…

    暮らし

    2017/12/14

  • レビュー

    今年のあなたは「変な人」だった? どう「変」であるべきかを、ハウステンボス再建の立役者に学ぶ

    『変な経営論澤田秀雄インタビュー(講談社現代新書)』(桐山秀樹‎、丸本忠之/講談社) 「変なホテル」と一気にタイプして検索してみたい気持ちを抑え、そのホテルがどれ…

    ビジネス

    2017/12/14

  • レビュー

    我が青春のブラック企業――『天国に一番近い会社につとめていた話』

    「警察官として不適格!」。 上司にそう告げられた18歳の私は、ずっと憧れだった警察官を半年で去る事になる。 「これからどう生きればいいのか?」。 当時の世は就職氷河…

    社会

    2017/12/14

  • レビュー

    「嘘をついてはいかん かといって 本当のことばかり 言わなくてもいい」地獄の大王えんま様が教えてくれる、心をおだやかにするヒント

    『えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ!』(名取芳彦/永岡書店) 人生は山あり谷ありというように、順風満帆とはなかなかいかないものです。「心穏やかにいられたらい…

    暮らし

    2017/12/12

  • レビュー

    話題沸騰中の『君たちはどう生きるか』。池上彰の心揺さぶられる名著解説

    『別冊NHK100分de名著 読書の学校 池上彰特別授業「君たちはどう生きるか」』(池上彰/NHK出版) 『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎:著、羽賀翔一:マンガ/マガジン…

    社会

    2017/12/12

  • レビュー

    月収10万円だった4人の子持ちシングルマザーがたった2年で月収1400万円になった「ノートの魔法」シリーズ2(全6回)~マウンティングされたって、もう平気!? みじめで残念な自分をノートに書いて、絶望するまで感じる

    『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「女子のいるところにマウンティングあり」。 そう言いたくなるほど、学校や会社、女子会やママ会…

    暮らし

    2017/12/11

  • ニュース

    Apple社も認めた82歳! リケ老(理系老人)が贈る人生を楽しくするメッセージとは

    『明日のために、心にたくさん木を育てましょう』(若宮正子/ぴあ) 81歳でゲームアプリ「hinadan」を開発し、Apple社から賞賛された若宮正子による『明日のために、心に…

    暮らし

    2017/12/9

  • インタビュー・対談

    瀬戸内寂聴×佐藤愛子、豪華対談が実現! 共にペン一本で同時代を生きた二人が語る、「作家という人生」とは?【「群像」1月号】

    95歳で長篇小説『いのち』(講談社)を刊行した瀬戸内寂聴さんと、エッセイ『九十歳。何がめでたい』(小学館)が大好評の佐藤愛子さん(94歳)。12月7日に発売された文芸…

    エンタメ

    2017/12/8

  • レビュー

    ドラ1だったのに消えていったあの人は今? 地獄を味わった選手のセカンドキャリアを見るとわかること

    『敗者復活』(元永知宏/河出書房新社) 投げて、打って、走って――。プロ野球選手のひとつひとつのプレーに、数え切れないほどのファンが一喜一憂する。スタンドで大歓声…

    スポーツ

    2017/12/3

  • ニュース

    マイナスの感情に振り回されがちな人へ…お坊さんが教える「不安や心配な気持ちをしずめ、心を落ち着かせる」習慣

    『お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣』(平井正修/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 乱れた心が調う方法を、禅宗の修行をもとに紹介する『お坊さんにな…

    暮らし

    2017/11/30

  • レビュー

    愛する夫の死から、すべては始まった――ダメなときは頑張らなくたっていい! FacebookのCOOが教える、逆境からの立ち直り方

    『OPTION B オプションB――逆境、レジリエンス、そして喜び』(シェリル・サンドバーグほか:著、櫻井祐子:翻訳/日本経済新聞出版社) バラ色だけの人生を送っている人な…

    暮らし

    2017/11/29