KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • ニュース

    あなたはどう洋服を選んでる? 4つの性格タイプから見つける、本当に似合う服

    予約の取れないパーソナルスタイリスト・みなみ佳菜による『4つの性格タイプから見つける いつの間にか人生が変わる服』が、2016年5月14日(土)に発売された。パーソナル…

    暮らし

    2016/5/21

  • ニュース

    河村隆一やAAAら人気アーティスト12人の知られざる下積み時代に見る「一流になる方法」とは?

    『ユメ、キボウ、ミライ ‐ブレイク前夜物語』(CD&DLでーた編集部/KADOKAWA エンターブレイン) 「歌手になりたいとか、女優になりたいとか、夢を語ると『あまちゃん』じ…

    音楽

    2016/5/16

  • ニュース

    ノートや手帳を100%活用できていますか? 人生がはかどる「ふせんノート術」

    破産の危機から5年で資産数億円も1枚のふせんから! 「資格試験や語学習得、受験などの勉強の分野で使える」と学生の間で爆発的な人気の“ふせんノート”の活用方法を、ビジ…

    ビジネス

    2016/5/16

  • ニュース

    自分の感情と向き合うのに“頭”ばかり使ってない? 意外な感情の片付け方とは

    見えない感情を上手に“片付ける”ことで、自分の感情を楽しめる方法がつまった『理系ボディーワーカーが教える“安心”システム感情片付け術』が、2016年5月17日(火)に発売…

    暮らし

    2016/5/16

  • ニュース

    ポジティブなんてクソくらえ! ニーチェやニートの“絶望的名言”から学ぶネガティブのすすめ

    『絶望手帖』(絶望名言委員会:編集、死後くん:イラスト、発案:家入一真/青幻舎) 「今日も、働いて食べる。明日も、働いて食べる。 結局それが一生続くだけだとしたら…

    文芸・カルチャー

    2016/5/12

  • ニュース

    自分の働き方に満足してますか? “自分らしく女性らしいままで”働くには

    6万部突破の書籍『可愛いままで年収1000万円』の著者である宮本佳実の新刊、『可愛いままでこう働く』が2016年5月10日(火)に発売された。「自分が自分らしく働ける」た…

    ビジネス

    2016/5/12

  • ニュース

    今読むべきビジネス書はコレ! 「ビジネス書大賞2016」受賞作品決定!

    2015年に発売されたビジネス書の中から、「ビジネスパーソンにとって学びや気づきがある本」を選出する「ビジネス書大賞2016」。一次投票により8作品がノミネートされてい…

    ビジネス

    2016/5/10

  • ニュース

    男性だって好きに生きていい! 『男が働かない、いいじゃないか!』に込められた思い【「男性学」研究者・田中氏に聞いた】

    『男が働かない、いいじゃないか!(講談社+α新書)』(田中俊之/講談社) 「保育園落ちた日本死ね!」とブログで吼えたらジイさんたちに寄ってたかって「イスラム国に行…

    社会

    2016/5/9

  • ニュース

    「幸せな人生」ってなに?『ちょっと今から仕事やめてくる』の作者が送る人間応援賛歌

    『ヒーローズ(株)!!!』(KADOKAWA/メディアワークス文庫) この世に悩みのない人間はいない。仕事や対人関係の悩みはもちろん、自宅と職場を往復するだけの毎日に「なん…

    文芸・カルチャー

    2016/5/6

  • ニュース

    『暗殺教室』作者とnendo代表・佐藤オオキが語る、「自分は大したことない」と認める“弱者戦略”とは?

    『ひらめき教室 「弱者」のための仕事論』(松井優征、佐藤 オオキ/集英社) Eテレで毎週土曜午後10時から放送している『SWITCHインタビュー達人達(たち)』。毎回異なる…

    ビジネス

    2016/5/5

  • ニュース

    どう生きるか、そして、どう死ぬか――法律を使える「おひとりさま」になるために

    『おひとりさまの法律』(中澤まゆみ/法研) 突然ですが皆さん、手相占いは信じますか?個人的な話で申し訳ありませんが、私、左手の生命線が異様に長いのです。手首の付…

    暮らし

    2016/5/5

  • ニュース

    堀江貴文が語る、日本が“激安”になった今こそ捨てるべき価値観とは?

    『君はどこにでも行ける』(堀江貴文/徳間書店) 出所から3年弱。この間に30回以上海外に行き28カ国58都市を巡り、世界を見てきたという堀江貴文氏。本書『君はどこにでも…

    ビジネス

    2016/5/4

  • ニュース

    没後100年の今もなぜ漱石の言葉は人の心を揺さぶるのか? 現代人の抱える問題にも切り込む148の名言集

    『漱石のことば(集英社新書)』(姜尚中/集英社) 夏目漱石は1916年、大正5年に没した。今年で丁度100年ということになる。 誰もがその名を知っている文豪漱石の、今なお…

    文芸・カルチャー

    2016/5/3

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 05 この世界に真理はあるのか?

    ソクラテス 真理とは何であろうか。確実に「ある」と言い切れるものは存在するのか。 誰もが一度は考えたことのあるテーマだろう。 この連載の最終回は、哲学史における最…

    2016/5/2

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 04 グローバリズムと愛国心、どっちが大事?

    ソクラテス 近年は「グローバリズム」という言葉がはやって、世界の一体化が叫ばれるようになった。人類みな兄弟というわけじゃな。しかし、一方で国と国の利害が対立した…

    2016/5/1

  • ニュース

    母親にも氷にも感謝を忘れない!羽生結弦が放った珠玉の言葉4選

    『羽生結弦語録』(ぴあ) 貴公子、氷上のプリンス、フリルを着た阿修羅、キシリトールの精…。これらの二つ名が指し示す人物が誰だかおわかりだろうか。そう、トップ・フ…

    スポーツ

    2016/5/1

  • ニュース

    24人の実践者から学ぶ、シンプル&ミニマルライフ『みんなの持たない暮らし日記』

    すっきりと整った暮らしを維持するために、衣食住にまつわる工夫の数々を300点を超える写真とともに紹介する『みんなの持たない暮らし日記』が、2016年4月19日(火)に発…

    生活

    2016/4/30

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 03 少年法は厳罰化すべきか?

    ソクラテス 今回は、少年法について考えてみよう。最近、若者による凶悪犯罪がテレビや新聞で報道されておる。 実際には若者による犯罪は増えていないというデータもある…

    2016/4/30

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 02 殺人は絶対悪なのか?

    ソクラテス 討論の2ラウンド目では、「どんな殺人も悪なのか」という普遍的なテーマについて議論してみよう。 もちろん、殺人は、良いか悪いかで言ったら悪じゃ。しかし、…

    2016/4/29

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 01 格差はどこまで許されるのか?

    ソクラテス 議長のソクラテスじゃ。ここでは時代に関係なく世界中の哲学者達に登場してもらい、21世紀の時事問題を、好き勝手に議論をしてもらう。 アリストテレス 楽しみ…

    2016/4/28

  • ニュース

    「1日あと3時間あればな…」が口癖のあなたへ! 1日が27時間になる人生・仕事の超整理法とは?

    『あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法』(木村 聡子/ダイヤモンド社) 休んだ感覚のないままに朝を迎え、始業ギリギリに会社に…

    ビジネス

    2016/4/27

  • ニュース

    「座敷わらし」をもらってきたら幸せが舞い込んだ!? ちょっと不思議なリアルストーリー

    「座敷わらし」が出る宿として最も有名な、岩手県二戸市の「緑風荘」が再オープンし、岩手県遠野市では「座敷わらし祈願祭」も開催されるなど、いま「座敷わらし」に注目…

    文芸・カルチャー

    2016/4/23

  • ニュース

    自由で美しいLAの女性から学んだ、自分を好きになる生き方

    『気持ちいい毎日を生きるLAスタイル』(平野宏枝/双葉社) ずっとこのままでいいのかなあ。 そんな漠然とした不安や焦りを、誰もが人生で一度は感じたことがあるんじゃな…

    生活

    2016/4/21

  • ニュース

    「偉い人とアポがとりたければ朝イチ指定」「マンネリ脱出には早朝デート」結果はすべて”朝”で決まる!

    『人生の勝負は、朝で決まる。 「結果を出す人」が続けている52の朝の習慣』(千田琢哉/学研プラス) 昔から「早起きは三文の得」と言われるように、いまどきは始業前に勉…

    暮らし

    2016/4/20

  • ニュース

    50万部突破!「天才」にはない経験に裏打ちされた力強い言葉が詰まった、“角栄ブーム”の火付け役! 

    第64・65代内閣総理大臣を務めた田中角栄がブームだ。数多くの“角栄本”が書店に並び、テレビ番組で特集され、最近では日めくりまで出版されるなど、没後20年以上経って再…

    社会

    2016/4/19

  • ニュース

    「赤い下着をつける」「白湯を飲む」…みるみる人生が変わる「朝の習慣」とは?

    10年前、日本に朝ブームを巻き起こした「習慣の専門家」佐藤伝。彼が今伝えたい、最新&決定版となる朝の習慣を紹介する『たった1分でできて、一生が変わる! 朝の習慣 PR…

    暮らし

    2016/4/16

  • ニュース

    『人生をいじくり回してはいけない』。水木しげるが語る鬼太郎秘話、戦争体験、幸せになる方法

    『人生をいじくり回してはいけない(ちくま文庫)』(水木しげる/筑摩書房) 突然ではあるが、私は平成生まれだ。水木先生から見れば若僧だろう。そんな私が『人生をいじ…

    文芸・カルチャー

    2016/4/14

  • ニュース

    イケメンすぎるアラカンドクター・南雲流 いつまでも美しく若々しくいられるライフハック術

    『きれいカッコいいシニアになろう! 40歳から始める人生の変え方』(南雲吉則/主婦の友社) ゴボウ茶、水シャワー、1日1食など、多くの健康・アンチエイジング法を提唱し…

    健康・美容

    2016/4/13

  • ニュース

    キャリア計画は意味が無い? 悩める30代が充実したキャリアを築く方法、それは「無努力主義」!?

    『好きなようにしてくださいたった一つの「仕事」の原則』(楠木 建/ダイヤモンド社) ――自分はこのままでいいのか? ――本当にやりたいことは? ――この先のビジョンは? …

    ビジネス

    2016/4/13

  • ニュース

    起床時間の決め方にこそ大きな悪循環の原因が!あなたがいつも早起きの習慣化に失敗する理由

    『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』(古川武士/大和書房) 私たちの普遍のテーマ、「早起き」。よく「早起きは三文の得」とはいうものの、その「徳」を得ること…

    暮らし

    2016/4/13