これまで多数の人気ヒットドラマを生み出してきた、90歳の現役テレビプロデューサー・石井ふく子がその生き様と半生を綴った『あせらず、おこらず、あきらめず』が2016年3…
文芸・カルチャー
2016/4/10
ちまたに溢れる、ポジティブ系の自己啓発書に傷ついてきたすべてのひとたちに贈る、今という時代を生き抜くためのバイブル『絶望手帖』が2016年4月1日(金)に発売された…
文芸・カルチャー
2016/4/7
『フリーで働く!と決めたら読む本(日経ビジネス人文庫)』(中山マコト/日本経済新聞出版社) サラリーマンなら、誰しも一度は思ったことがあるのではないだろうか。 「…
ビジネス
2016/4/4
『退屈な日常を変える偉人教室』(五百田達成/文響社) 偉人が偉人であるゆえんは、その人の生き方に学ぶべき点があるから。そのため、偉人伝を読むとき、成功した部分ば…
ビジネス
2016/4/1
『ダンナ様は霊媒師視える人だけが知っているこの世をラク~に生きるコツ』(ケプリ夫人/KADOKAWA) 「幽霊は本当にいるの?」「輪廻転生って何?」「あの世はどんなとこ…
暮らし
2016/3/31
『恋愛がらみ。 不器用スパイラルからの脱出法、教えちゃうわ』(高山 真/小学館) 『恋愛がらみ。不器用スパイラルからの脱出法、教えちゃうわ』(小学館)の著者・高山 …
恋愛・結婚
2016/3/31
『これで駄目なら 若い君たちへ――卒業式講演集』(カート・ヴォネガット:著、円城塔:訳/飛鳥新社) 卒業式に壇上で話す人たちの挨拶というのは、紋切り型で通り一遍、そ…
暮らし
2016/3/23
ありのままに生きる喜び! (C)Disney 美しい絵を味わい、人生に立ち向かう勇気を得られる、“美しくためになる”ディズニーの大人女子向け人生本『ディズニー きっと、幸…
ディズニー
2016/3/21
『上野千鶴子のサバイバル語録』(文藝春秋) 終盤を迎えている朝ドラ『あさが来た』を見ると、涙がにじむことがあります。幼少期から「学びたい」「世の中のことを知りた…
社会
2016/3/19
『日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy』(厚切りジェイソン/ぴあ) 「親を切ると書いて、親切。Why Japanese people!!!」「ヘタしたら殺人じゃん!」 底抜けに明るい大…
エンタメ
2016/3/17
『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』(魚住りえ/東洋経済新報社) ニュース番組にバラエティ、そしてイベントでの司会者など、数々のシーンで活躍するアナウンサ…
暮らし
2016/2/29
『楽に生きるための人生相談』(美輪明宏/朝日新聞出版) 「朝日新聞」土曜版・別刷「be」の大好評連載「悩みのるつぼ」を書籍化した『楽に生きるための人生相談』(美輪…
エンタメ
2016/2/24
(C)ぴあ 目標が高くなると、日常生活も変わる。日常を変えない限り、何も変わらない いま最も輝きを放ち注目されるアスリート、ラグビー選手・五郎丸歩。彼の30歳の誕生…
スポーツ
2016/2/10
『超訳 論語』(安冨歩編訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 『論語』というと、古臭いイメージがあるかもしれない。学校の教科書などで習ったイメージだと「封建時代…
文芸・カルチャー
2016/2/9
『人は生まれ変われる。』(池川明・大門正幸/ポプラ社) 人は死んだ後どうなるのだろうか?実際のところは、死んでみなければわからない。また、信じている宗教によって…
暮らし
2016/2/8
『何がいいかなんて終わってみないとわかりません。』(ミゾイキクコ/KADOKAWA) 人の言葉には、その人の経験が宿る。経験豊かな人が発する言葉には確かな重みと温かさが…
文芸・カルチャー
2016/2/5
『バカなのにできるやつ、賢いのにできないやつ』(千田琢哉/PHP研究所) 世の中には「バカ」と「秀才」がいる。勉強ができるかできないかという意味でのバカと秀才だ。だ…
ビジネス
2016/2/3
フォロワー3万人を超える人気ツイッターアカウントが待望の書籍化! 2016年1月29日(金)、『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法…
ビジネス
2016/2/3
『社畜人ヤブー』(那智泉見/PHP研究所) あなたは自分のことを「社畜」だと思いますか?サービス残業に休日出勤、上司の無茶ブリ、出口の見えない仕事量。はい、私は社畜…
ビジネス
2016/1/25
突然だが、以下の10項目に当てはまるものはあるだろうか? ・自分でも「ささいなこと」とわかっているのに、ついイライラしてしまう ・ちょっとイヤなことがあっただけで…
暮らし
2016/1/23
『世の中は偶然に満ちている』(赤瀬川原平:著、赤瀬川尚子:編集/筑摩書房) 「偶然」とはなんだろう?名だたる哲学者がその問題について考えてきたが、明確な答えはま…
文芸・カルチャー
2016/1/23
『君に伝えたいこと15歳の人生レッスン』(姜尚中/自由国民社) 落ち着いた知的な語り口調で、『朝まで生テレビ』をはじめ、メディア露出も多い姜尚中氏。自らの生い立ち…
暮らし
2016/1/19
『宇宙は逆さまにできている』(大木ゆきの/KADOKAWA) 追いかけるほどに遠のき、求めるほど手に入らず、探しても見つからず、目指したものになれない――そんなあせりを持…
暮らし
2016/1/9
『世界一カンタンな人生の変え方』(高田晋一/サンクチュアリ出版) 「よし、自分磨きをするぞ」と、有名な自己啓発書を手に取ったはいいが、その情報量の多さと本の厚み…
暮らし
2016/1/8
作家のなかには、私生活を赤裸々に描くことで創作活動を行う人たちがいる。私小説、実録マンガなどと呼ばれる作品は、現実世界のできごとをテーマにしているため、読み手…
マンガ
2016/1/4
『「神様アンテナ」を磨く方法』(桜井識子/KADOKAWA) 普段、占いや開運などのスピリチュアルな話題なんて気にしていない人でも、新年のはじまりともなれば、なんだか気…
マネー
2016/1/2
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30