KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:絵本

'絵本'タグの記事一覧(160件)

  • レビュー

    「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】

     もし、お母さんがいなくなってしまったら——。さかなの5きょうだいがお母さんを探して旅に出る、かわいい冒険絵本『さかなの きょうだい ドレミファソ』(堤大介:絵、武…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/5/2

  • ニュース

    発売前重版決定!経済キャスターDJ Nobby初の絵本『コドモの大學 お金ってなんだろう?〜お金の正体はやくそくだった〜』発売

     株式会社日本音響広告社代表取締役のDJ Nobby(福永信彦)さんは、初の絵本作品となる『コドモの大學 お金ってなんだろう?〜お金の正体はやくそくだった〜』を2025年3…

    マネー

    2025/4/28

  • ニュース

    アンパンマンの生みの親・やなせたかし先生の生涯を描いた初の伝記絵本が5月16日に発売

     株式会社フレーベル館は、絵本『やなせたかし物語 ~なんのために生まれて なにをして生きるのか~』を2025年5月16日(金)に、全国の書店・ネット書店にて発売する。 …

    文芸・カルチャー

    2025/4/28

  • ニュース

    日本最大級の小学生参加型イベント再び! 第5回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」開催決定

     今年も「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の開催が決定した。2017年から始まった同イベントも早5回。今回は2025年5月5日(月・祝/こどもの日)より投票開始、2026…

    文芸・カルチャー

    2025/4/18

  • ニュース

    お風呂嫌いのお子さんに悩むパパ・ママ必読!? 柴田ケイコの大人気シリーズ「パンダのおさじ」新作が、親子のお風呂を楽しい時間に

     2025年4月16日、絵本作家・柴田ケイコ氏が手掛ける人気シリーズの新作『パンダのおさじと せっけんパンダ』がリリースされた。今度のおさじは、キッチンを飛び出す――!? …

    文芸・カルチャー

    2025/4/17

  • インタビュー・対談

    子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】

    「いらっしゃいませ~。今日はどんな感じにします?」と美容師風におむつ替えをする動画などが大きな反響を呼び、笑いや共感を呼ぶSNSの投稿が人気を集めている子育てイン…

    出産・子育て

    PR 2025/4/17

  • ニュース

    「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!

     展覧会なのに決まった順路がほとんどなく、展示と展示の隙間に創作物が潜んでいたり、電子パネルの前に立つと自分の顔が「りんごかもしれない」状態になったり……。宝探…

    文芸・カルチャー

    2025/4/12

  • レビュー

    『ハリー・ポッター』の出版社が新たなファンタジー童話を刊行! お話の力で魔法のように子どもたちを魅了する短編集【書評】

     マグルスウィックの森。それは、イングランドの北東部にある、紫のヒースの花で覆われた場所。近くには崩れかけた小さな修道院や、羊がいる草原があり、清らかな水をた…

    文芸・カルチャー

    2025/4/9

  • レビュー

    怒ってばかりのママに「ぼく」が仕掛けたのは…? 親と子、お互いの気持ちがわかって、最後はギュッと抱きしめたくなる絵本【書評】

     子どもがまだ赤ちゃんだった頃、ママやパパは「手」を動かして赤ちゃんのお世話をしていた。子どもが自分で着替えや片付けをするようになると、今度は「おくち」を動か…

    文芸・カルチャー

    2025/4/6

  • レビュー

    「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】

     自分の容姿にコンプレックスを感じ始めたのは、いつ頃からだろう。幼い頃は、自分が好きなファッションを好きなように着て、それで満足だった。しかし、気がつけば、「…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/4/4

  • ニュース

    「子どもにデリケートな問題を教える秀逸な絵本」菊田まりこのミリオンセラー絵本『いつでも会える』新装版発売

     ぼくには、だいすきで大切な人がいる――。1998年に刊行され、累計発行部数110万部超えのミリオンセラーを記録した絵本作家・菊田まりこ氏の『いつでも会える』。同作の新…

    文芸・カルチャー

    2025/4/3

  • レビュー

    絵本作家ヨシタケシンスケが“リアルな弱音”を吐露!疲れ切った大人に刺さる、14年ぶりの新作スケッチ集【書評】

     絵本作家・イラストレーターのヨシタケシンスケさんは、育児中の親が肩の力を抜ける絵本を多数描く。『もうぬげない』(ブロンズ新社)や『おしっこちょっぴりもれたろ…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/3/29

  • レビュー

    「他者の視点で考える大切さ」を育む絵本。ぼくの特等席(パパの腕の中)を取られたお兄さん犬の気持ちとは? 人気声優・榎木淳弥の読み聞かせも!【書評】

     弟や妹、もしくは小さなペットなど、“新しい家族”を迎えた時、子どもはちょっと不安な気持ちになるかもしれません。また、兄弟や姉妹、もしくはお友だちとのケンカが絶…

    文芸・カルチャー

    2025/3/25

  • 特集

    そうです、おならの絵本です。たなかひかる最新作『ぷ』で、子どもも 大人も大爆笑! (金の星社)

    そう、この絵本は、みんなが大好きな「おなら」の絵本、『ぷ』です。 一生分の「ぷ」の音が、この一冊にぎゅっと詰まっています。 たなかひかるさんらしい、シュールで…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    あんびるやすこ先生原画展、長野県北佐久郡にて開催! (岩崎書店)

    「なんでも魔女商会」「ルルとララ」「魔法の庭ものがたり」「ムーンヒルズ魔法宝石店」など、 ミリオンセラーを超えるシリーズを手がける、大人気絵本作家・あんびるやす…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    町田尚子さん絵本原画展「隙あらば猫」兵庫県芦屋市立美術博物館にて (岩崎書店)

    町田尚子さん絵本原画展「隙あらば猫」が芦屋市立美術博物館にて開催されます。 本展では、『ネコヅメのよる』(岩崎書店)『なまえのないねこ』(小峰書店)『ねこはる…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    【小学館集英社プロダクション】3月はイベント目白押し!春休みはみんなでぬりえーしょん! (小学館集英社プロダクション)

    ■3月はわくわく♪ 春の「ぬりえーしょん」イベントのお知らせ いよいよ3月! 新生活前のお休みに、みんなで「ぬりえーしょん」を楽しもう! 3月に実施する「ぬりえーし…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    “保育士になった絵本作家”石井聖岳さんがおくる園生活の絵本『おひるね とんとん』『せんせい みてて!』 (童心社)

    立春も過ぎ、本格的な春はもうすぐそこ。 この4月に保育園の入園をひかえている、というご家庭も多いのではないでしょうか。 「離れるときに泣いちゃうかな」 「給食は…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    2月の新刊絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

    皆さんは毎月、何冊くらいの新刊絵本が発売されていると思いますか? 2025年2月に発売された絵本は約130冊。これでも少ない方で、クリスマスシーズンはもっとたくさんの…

    文芸・カルチャー

    2025/3/20

  • 特集

    0・1・2歳向け赤ちゃん絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

    はじめて絵本と出会う0、1、2歳の子を思って作られた「赤ちゃん絵本」。 小さい子が両手で抱えて持てるサイズ感、めくりやすいページ、引き込まれるような色のバリエーシ…

    文芸・カルチャー

    2025/3/20

  • 特集

    ご機嫌で数字に触れよう!『1から100までのえほん』(戸田デザイン研究室)

    ロングセラー『あいうえおえほん』や『国旗のえほん』、『リングカード・シリーズ』を手がける戸田デザイン研究室。 一般的に出版社と聞くと、たくさんの作家さんの作品…

    文芸・カルチャー

    2025/3/20

  • ニュース

    大人気絵本作家・ヨシタケシンスケが描く、せっかち人生への応援歌!最新刊『まてないの』が3月13日に発売

     株式会社ブロンズ新社は、ヨシタケシンスケさんの最新刊『まてないの』を2025年3月13日に全国の書店で発売した。 ■あかちゃんから、おばあちゃんまで。まてない人の、…

    文芸・カルチャー

    2025/3/17

  • ニュース

    東野圭吾、初の子どもに贈る絵本が発売決定! ベストセラー『クスノキの女神』作中作が、実在の絵本として刊行に

     東野圭吾氏の「クスノキ」シリーズから、初となる子ども向け絵本『少年とクスノキ』(東野圭吾:文、よしだるみ:絵/実業之日本社)が、2025年5月1日(木)に発売される…

    文芸・カルチャー

    2025/3/17

  • 特集

    大人も発見がいっぱい!図鑑、子ども向け実用書(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     相対性理論など科学の礎を築き、ノーベル物理学賞を受賞した20世紀の科学者アインシュタイン。彼が宇宙で発生するさざ波について、ある予言を残していたのをご存知です…

    文芸・カルチャー

    2025/3/14

  • 特集

    厳かで美しい 冬の絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     肌を突き刺す冷たい空気。抗っても向かってくる北風。重い雲が垂れ込める鈍色の空。止めどなく降る雪に覆われていく白銀の景色。  目の前に立ちはだかる寒さに対して…

    文芸・カルチャー

    2025/3/14

  • 特集

    春が待ち遠しくなる植物の絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     うぅ、さむ~い!肩をすぼめながらふと見上げた桜の木には、枝の合間に小さくふくらんだつぼみが。道端の草に目をこらすとほんの少し顔を出している若葉が。まだコート…

    文芸・カルチャー

    2025/3/13

  • 特集

    寒い冬に楽しみたい児童書(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     あっという間に3学期も半ば、今年度も残すところ2ヶ月足らずとなりました。進級や卒業が近づいてきた子どもたち。昨春に比べて体も心もひと回り大きくなったのではない…

    文芸・カルチャー

    2025/3/13

  • インタビュー・対談

    「こんなの『ももたろう』じゃないよ~」読者は泣く!? 人気絵本作家・たなかひかるの新作は「※はじめて読む桃太郎として与えないでください※」《インタビュー》

     お笑い芸人、ギャグ漫画家、そして絵本作家。数々の顔を持つたなかひかるの新作絵本がポプラ社より発売された。そのタイトルはなんと『ももたろう』。既存の童話『桃太…

    文芸・カルチャー

    2025/3/10

  • レビュー

    12の絵本が収録された絵本雑誌「さがるまーた」第二弾。刺激的なデビュー作からベテラン画家の新しい表現まで、業界でも話題沸騰中【書評】

     表現やテイストを作家に託し、独創性に富んだ絵本作品をオムニバス形式で収録する絵本雑誌「さがるまーた」(講談社)。雑誌の特性を生かしながら工夫した付録の評判も…

    文芸・カルチャー

    2025/3/9

  • インタビュー・対談

    絵本好きや業界で話題の絵本雑誌「さがるまーた」。「好きを詰め込むところから走り出した」という担当編集・飯島未彩紀が語る、見どころとこれから【編集者インタビュー】

     2023年11月に第一弾が刊行されて以来、じわじわと評判が広がっている『絵本を“体感”する雑誌 さがるまーた』(講談社)。絵本作品を一冊の本にまとめるのではなく、一冊…

    文芸・カルチャー

    2025/3/8