【2024年本屋大賞2位】筒井康隆大絶賛の【谷崎潤一郎賞受賞作】。姉妹としゃべる鳥が織りなす40年の希望と再生の物語
更新日:2024/4/10

読後、強く「ああ、幸せだ」と思った。全身に立つ鳥肌。何かが込み上げてきて、何だか泣きたくなってしまった。そんなこの上ない読書体験を味わわせてくれたのが、『水車小屋のネネ』(津村記久子/毎日新聞出版)。第59回谷崎潤一郎賞を受賞し、「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト第1位にも選ばれた、希望と再生の物語だ。
実はこの作品は、谷崎潤一郎賞を受賞した際、名だたる選考委員たちから絶賛を受けている。筒井康隆は言う。
「小生、老齢なのでそろそろ選考委員を辞退しようかなどと考えていたのだが、こんな作品に出会えるのはこの賞しかないので、口にはしなかったのである」
小説界の巨匠にそこまで言わしめる小説とはどのようなものなのだろう。そう思って、ページを繰れば、心洗われるとはまさにこのこと。「こんな素晴らしい小説に出会えるから本を読むのはやめられない」と思わされるほど、幸福な体験が私を待っていた。
この物語で描かれるのは、1981から2021年まで40年間に及ぶ、ある姉妹の年代記だ。物語の中心となるのは、高校を卒業したばかりの18歳の理佐とその10歳年下の妹・律。彼女たちは二人、新天地の山あいの町で新たな暮らしをスタートさせる。シングルマザーの母親は、洋裁の短大に進学予定だった理佐の入学金を勝手に使い込み、その婚約者は、年端もいかない律に冷たい仕打ちをしていた。理佐は、そんな理不尽に耐えかね、律を連れて自立を目指したのだ。理佐が始めたのは、「鳥の世話じゃっかん」があるという、そば屋でのお仕事。そのそば屋は水車を使った石臼でそば粉を挽いているのだが、そばの実の補給が必要なタイミングを鳥が教えてくれるらしい。その鳥とは、ヨウムのネネ。理佐は、そば屋での給仕に加え、水車小屋でのそばの実の補充やネネの相手をすることになる。
「オウム」なら知っていたが、「ヨウム」という鳥がいるとは知らなかった。平均寿命は50歳。人間の3歳児ほどの知能があるといい、ネネはとにかく賢い。音楽が大好きで、ラジオから聞こえてくる曲をそっくりな声で歌ったり、理佐や律との会話を楽しんだり。ときには、姉妹の危機を救うことだってある。そんなネネの愛らしさとそのユーモアには、思わず頬が緩んでしまう。理佐もはじめは「なんて奇妙な仕事なのだろう」と思っていたが、徐々にネネとの時間をかけがえのないものとして感じ始めていく。
とはいえ、姉妹の二人暮らしは決して楽なものではない。お金のやりくりはいつだってギリギリ。第一、18歳が8歳の面倒を見ているだなんて、周囲の人が不安に思わないはずがなく、「律を親元に帰すべきなのでは」と指摘されることは少なくはない。だけれども、理佐は毎日真面目に働き、律もネネの世話を手伝う。そうして彼女たちは次第に町に根ざしていき、町の人たちは、大人を頼ることを躊躇する彼女たちの支えとなる。そんな淡々と進んでいく何気ない暮らしが、読む人の心を静かに震わせるのだ。
「誰かに親切にしなきゃ、人生は長く退屈なものですよ」
作中のそんな台詞が深く心に沁みた。たくさんの優しさを汲んで、ゆっくりと、でも確実に回り続ける水車のような月日。かつて町の人たちに支えられた理佐と律は、大人になり、ネネとともに、今度は周囲の人たちを助ける側へと回っていく。そんな善意の連鎖に、胸がいっぱいになる。そして、読み終えた時、「私も誰かに手を差し伸べることができないか」とつい考えてしまった。……ああ、この物語の優しさを自分の中に取り込めて本当に良かった。この本は、ずっと忘れずに何度でも読み返したい。優しさで満ちあふれたこの本を、ぜひともあなたにも味わってみてほしい。
文=アサトーミナミ
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
-
3
東大卒コンビ・無尽蔵のコラム連載「尽き無い思考」/第3回(野尻)「お笑いはスポーツじゃないから好きだったのに、スポーツになってしまった」
-
4
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
-
5
夫を女の子として描いたら、現実の夫に興味が湧いてきた。創作を通じて見つけた、夫婦のちょっと素敵な変化【漫画家インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
金髪記者こと石田健が語る「トランプをはじめとする世界を動かす人々」。格差拡大の末に生まれた“カウンターエリート”とは何か?【インタビュー】
-
レビュー
衝撃のタイトルながら共感必至?両親だけでなく叔母夫婦、4人まとめて介護している著者の壮絶な日々を綴ったエッセイ『実際に介護した人は葬式では泣かない』【書評】
PR -
レビュー
ビジネスで役立つ思考技術は数学で高める? 仕事の本質をとらえ、進化させることができる「数学脳」とは【書評】
-
レビュー
“もう一度視聴したくなる” ミステリー小説?暴露系、心霊系、考察系——動画配信がテーマの連作短編集『この配信は終了しました』【書評】
PR -
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/23 06:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/23 06:00 楽天ランキングの続きはこちら