【10分自炊レシピ】「タコさんウインナー」を1分で作るコツ♪ ○○を使えばトースターよりもカリカリ&ふわふわ食感!
更新日:2017/6/9

4月から始まった新生活。毎日が慌ただしくてなかなか自炊にチャレンジできなかったけど、2か月が過ぎてちょっぴり心に余裕が出てきたのなら、ゆる~っとでいいので10分自炊をはじめてみませんか? 「うちは一口コンロでキッチンが狭いから自炊なんて無理!」「料理って手間もかかるしなんだか大変そう…」。そう諦めたり、挫折したり。苦い経験をお持ちの皆様にも朗報です!
トースターがなくてもおいしいバタートーストを作る方法や、火を使わずにカボチャの煮物が作れる時短レシピを伝授してくれるのが、料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀さん。今回は、5月25日に発売した『とにかくかんたん ゆる~っとはじめる10分自炊』(東京書店)の中からこの2品と、レンジで出来る楽しい時短アイデアを2つご紹介していただきます。しかもこちらの料理本、ぜ~んぶ10分以内に作れるんです!
ぜひ、ひとり暮らしを救う、自炊が楽しくなるようなおいしいレシピを教えてくださ~い。よろしくお願いします。
【フライパントースト】トースターよりもカリカリ&ふわふわ食感!

材料(1人分)
食パン(6枚切り) 1枚
バター 10g
作り方
①フライパンにバターを入れ、中火で熱して溶かす。
②バターが溶けたらすぐに食パンを入れ、フライ返しで食パンの中央を押さえながら両面を30秒ずつ焼く。


【かぼちゃの煮物】切ったら調理量と一緒にボウルに入れて、レンちんするだけ!

材料(2人分)
かぼちゃ(タネとワタを取り、一口大に切る)100g(1/8個分)
(A)水 50ml
砂糖 小さじ2
醤油 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
作り方
①耐熱ボウルにかぼちゃを入れ、(A)をかぼちゃにまんべんなく注ぐ。
②ふんわりとラップをかけ、電子レンジで7分加熱する。
③粗熱が取れるまで、そのまま置いて味を染み込ませる。


タコさんウインナーは電子レンジで簡単!
お弁当に彩りを添えてくれるタコさんウインナーは、火をつかわなくても簡単に作れます。片側の先端に十字の切込みを入れて耐熱皿に並べ、電子レンジ(600W)で50秒~1分加熱するだけです。慌ただしい朝にも大活躍のアイデアです。


残ったパセリはレンジで乾燥パセリに!
残りがちなパセリは新鮮なうちに葉を摘み、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に並べて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱。加熱後、指先で揉むとパラパラに。手作りの乾燥パセリの完成です! 瓶に入れて保存すれば1か月持ちます。



島本美由紀
世界を旅する料理研究家。世界50か国、200を超える海外旅行を経験。旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに生かし、雑誌やテレビを中心に活躍中。家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活動。料理教室「アジアのおいしい台所」を主宰し、著書は40冊を超える。