同じ”おかずの素”が「4品」に変身! 材料のムダ遣いがなくなる「半調理保存」とは?
公開日:2017/6/10

ここ最近「作り置きおかず」が大ブーム。時間のあるときに、おかずや副菜をまとめて作って保存しておけば、食べたい時にすぐ食べられて便利ですが、「同じ味に飽きちゃう」という声もチラホラ…。そこで今年ブームの予感を漂わせているのが、「半調理保存」です!
「半調理保存とは、野菜や肉、ゆで卵などを、味付けしないでシンプルに茹でて保存したもののこと。例えば茹でブロッコリー。冷蔵庫に常備してあれば、メインおかずの添え物としてもそのまま使えるし、その日の気分で味付けを変えれば、胡麻和えやマヨサラダなど、どんな料理にもすぐに変身できますよ。調理の手間がひと手間減らせるので時短調理も可能!! おすすめなのは、ブロッコリー、インゲン、ほうれん草、カボチャ、人参などの緑黄色野菜。茹で卵やゆで鶏も便利ですよ。」
と教えてくれたのは、料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀さん。
確かに、茹でてあればすぐに食べられるので忙しい朝やお弁当作りはもちろん、遅く帰った日には温サラダとしてもいただけるから助かります。
今回はすぐに実践できるアイデアを、5月25日に発売した『ひと目でわかる!冷蔵庫で保存・作り置き事典』(講談社)のなかから紹介していただきました。では島本さん、ご伝授よろしくお願いしま~す。
【半調理保存とアレンジレシピ】
①ゆで卵

卵サンド

ミモザサラダ

スコッチエッグ

②おかずの素

カレーライス

肉じゃが

豚汁

ポテトサラダ

島本美由紀
世界を旅する料理研究家。世界50か国、200を超える海外旅行を経験。旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに生かし、雑誌やテレビを中心に活躍中。家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活動。料理教室「アジアのおいしい台所」を主宰し、著書は40冊を超える。