今日はどこで誰と飲む?酒好き夫婦、角田光代・河野丈洋の酒場にまつわるエッセイ集
公開日:2017/12/21

お酒ってなんであんなに良いんでしょう。お酒自体が素晴らしいものであるのは言うまでもないんでしょうけど、酒場で飲む一杯ってのもまた至高の時間です。家の近所で引っ掛ける仕事後の一杯の解放感や、旅先でちょいと暖簾をくぐった先の一杯に詰まったワクワク感。上手くいかなかった日の慰めの一杯は、マスターが優しくそっと出してくれる。自分へのご褒美の一杯は、大将の労いの言葉とともに。そして酒場と言ったらやはり、誰と一緒に飲むかは重要ですね。一人酒場はとても素敵な時間だし、親友と語り合いながらの一杯は時として一生心に残る味となるでしょう。それから雑多な居酒屋で恋人と二人しっぽりと飲むなんてのも最高に“エモーショナル”です。
そろそろ本気で酒場に行きたくなってきてしまったので本題に入ることにしますが、勿論酒場にまつわる本のご紹介です。『もう一杯だけ、飲んで帰ろう。』(角田光代・河野丈洋/新潮社)は、作家と音楽家の夫婦が酒場を語らうエッセイ。これがまた実に良いんです…。本書の中身は雑誌『古典酒場』と『芸術新潮』で3年以上にわたり連載されていたものが1冊に。各回につき一軒の酒場が取り上げられ、妻と夫とという別々の立場からその酒場にまつわるエピソードが綴られています。
その舞台の多くは夫妻にとって馴染み深い土地である荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺などの中央線杉並エリア。住んだことのある人なら一発でお分かりになるかと思いますが、この界隈で飲むお酒って、これまた素敵なんです。私も中央線沿いで学生時代を過ごした経験があるのですが、東京というメトロポリスの“不器用であたたかくて柔らかい”側面を詰め込んだような雰囲気がいいんです。またそれ以外の都内の酒場も、赤羽や神田、高田馬場などの飲み屋が紹介されています。いやぁ流石、分かっていらっしゃるというか、東京の酒場通ですね。かと思えばこの本、たまに香港なんかにも飛んじゃいます。旅先のエキゾチックなお酒の味もまた格別ですよね。
夫婦のような、他人でありながら継続的な関係において、食の好みは非常に重要であるという類の話はしばしば耳に挟むものですが、角田・河野夫妻の食の好みは合わないといいます。それでも夫婦の仲が円満である理由は何なのでしょうか。
「食ではない、酒だ。とはいえ酒そのものの味が好きなわけではない。人と飲むのが好き。とはいえだれでもいいわけではない。ものすごく好き。心底好き。」光代氏は本書でそう語っています。何とも羨ましいというか、理想的な夫婦酒です。
人間を極めた芸術家は酒の達人。少し言い過ぎかもしれませんが、そう思います。小説家として名を馳せる妻の角田光代。楽曲提供や舞台音楽など、幅広く音の世界を生み出す夫の河野丈洋。そんな芸術家夫婦の綴る酒場エッセイは、酒場と同様にとても奥深いのです。愉快な夫婦酒のエッセイとしても、東京酒場マップとしても実に魅力的な本書。今夜は一軒、酒場に寄って帰りませんか?
文=K(稲)
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
2
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
-
3
-
4
-
5
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
-
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR -
レビュー
『ハリー・ポッター』の出版社が新たなファンタジー童話を刊行! お話の力で魔法のように子どもたちを魅了する短編集【書評】
-
レビュー
うまくいかない毎日に、ゾンビがやってきた。メフィスト賞受賞のデビュー作『ゴリラ裁判の日』の須藤古都離が描く前代未聞の人間賛歌『ゾンビがいた季節』【書評】
PR -
レビュー
池上彰解説!SNSいじめ、悪ふざけ投稿、闇バイト…今の子どもたちに必要なメディアリテラシーを養うための本【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/10 16:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/10 16:00 楽天ランキングの続きはこちら