ピカソもフェルメールも若冲も! カリスマアートブロガーが教える鑑賞術
公開日:2018/11/19

「美術展には行きたいけれど、何をどう見たらいいかわからない」という方は多いでしょう。『いちばんやさしい美術鑑賞』(青い日記帳/筑摩書房)は、そんな方にもピッタリな1冊です。著者は、年間300以上の美術展を鑑賞し、15年にわたり展覧会レビューや書評などのアートブログを書き続け、多くのメディアにコラムを寄稿しトークショーも行う、カリスマアートブロガーとして知られています。本書も、西洋美術、日本美術、現代美術、工芸などのジャンルから、日本国内で見ることができる作品を取り上げて、わかりやすく楽しくアート鑑賞の入り口を開いてくれます。
西洋絵画を観に行ったとき、多くの人の前に立ちはだかるのが「歴史画」の壁。西洋絵画のほとんどが、日本人には馴染みの薄いギリシア神話や聖書をモチーフとした歴史画(神話画と宗教画)だからです。これを気軽に鑑賞するために、著者は絵のタイトルをスマホで検索することをすすめています。
旧約聖書に綴られている場面は、同じ主題でいろいろな画家に描かれているので、その都度検索するうちに自分の知識として定着するのだそうです。本書で紹介されているバロック時代の画家・グエルチーノの「ゴリアテの首を持つダヴィデ」の背景を知ることで、ミケランジェロの「ダヴィデ像」についても鑑賞が深まるわけです。
「よい印象が残る作品はしっかり描かれている」と著者は述べます。しっかり描かれているかどうかを知るのには、人体の中で最も普遍性が高い「手」の描き方を見ること。どんな時代のどんなテーマの絵画でも一貫して画家の力量がわかるという「手」に注目したいですね。
ピカソ作品は、綿密な絵画理論に基づいて描かれているので、理論で読み解くべきといいます。ピカソがいかにしてその表現方法に行きついたかも、ぜひ知っておきたいですね。本書では、ピカソをはじめとする20世紀絵画のおもしろさを十分に味わう見方も教えてくれます。
日本画は、上から幾重にも重ねられる西洋絵画と違い、描き直しのきかない一発勝負の世界であり、緊張感や筆の走りが見どころの1つです。また鉱石や貴石など天然の顔料を使用するため、色を混ぜ合わせることをしない日本画は、何百年たっても、つややかさをキープしているのだそう。本書では、教科書でお馴染みの狩野派、尾形光琳、大ブームが続いている伊藤若冲の魅力の秘密を解き明かしています。その他見ておきたい茶碗や明治工芸についても解説し、鑑賞の入口を作ってくれます
本書は、美術鑑賞の秘訣だけでなく、連綿とつながる奥深い美術の魅力を教えてくれます。また美術展を通して、知的好奇心が広がる幸せ、作家のゆかりの地を旅行する楽しみ、同時代のアーティストを応援する喜びなど、美術が人生をどれほど彩るものかを気付かせてくれる1冊です。
文=泉ゆりこ
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
-
3
-
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
-
連載
傲岸不遜な悪役王女。国王の座を争う王子と口論中に、ある記憶を思い出して——?/グランドール王国再生録①
-
連載
同居する少年は竜人!? 仲良くしたいけど、彼の態度はなんだかそっけなくて…/汐風と竜のすみか①
-
連載
雰囲気が柔らかくなった? 変わり始めた公爵の態度/心を閉ざした公爵閣下と婚約したはずなのに、なぜか大切にされてしまってます!⑧
-
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR -
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR -
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR -
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR -
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/4 18:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/4 18:00 楽天ランキングの続きはこちら