満員電車に乗る人は要注意!? 脳科学でひもとく『笑ゥせぇるすまん』喪黒福造の誘惑の手口。人はなぜ簡単に騙されるのか?
公開日:2020/1/20

黒ずくめで常に笑みを浮かべる不気味なサラリーマン・喪黒福造。ターゲットに「♥ココロのスキマ…お埋めします」と記された名刺を差し出し、夢のようなプレゼントを授けると同時に、絶対に守ることのできない約束を課して破滅へと追いやる――。
喪黒福造は1969年に連載が開始された、藤子不二雄A先生のブラックジョークテイスト漫画『笑ゥせぇるすまん』(当初のタイトルは『黒ィせぇるすまん』)の主人公である。1989年にアニメ化、1999年には伊東四朗主演でテレビドラマ化されており、そちらの印象が強い人も多いかもしれない。
『悪の脳科学(集英社新書)』(中野信子/集英社)は、言葉巧みにターゲットを陥れていく喪黒というキャラクターを脳科学的に分析した1冊だ。脳科学者の著者によると、喪黒のターゲットへの接近の仕方、ターゲットを罠にハメていく手法などは心理学的に理にかなっているという。
喪黒福造が仕掛ける「プレゼント」とは
喪黒はターゲットを陥れるため、ココロのスキマを測ったようにピッタリと埋めるプレゼントを“ある約束付き”で贈る。
たとえば本書で紹介されている『笑ゥせぇるすまん』の「長距離通勤」というエピソードでは、片道4時間かけて通勤している男性に、会社まで歩いていける距離の小奇麗なマンションを提供する。身の回りの世話をする美しい女性までいて、食事や部屋代はすべて無料! この魅力的なプレゼントを前に、男性は喪黒と契約を交わしてしまう。
その男に喪黒が課した約束は「週末は必ず自宅に帰ること」。仕事が休みの日はマンションを利用しない、ということだ。
一見、それほど守るのが難しそうな約束には思えないが、男は上司と朝までハシゴ酒をして、来てはいけない日にマンションまで帰ってしまう。そして待ちかまえていた喪黒によって「ドーン!」と奈落に突き落とされたのだった――。
一見簡単そうでも「絶対に守れない約束」の罠
この男は約束を甘く見ていたのか、酒に酔った勢いなのか…。じつは脳科学的な視点から見れば、この“一見簡単そうな約束が守れないのは当然のこと”なのだという。
約束を守ろう、実行しようとするのは人間の「意志の力」である。しかしこの力は長続きせず、必ず「情動」に負ける。これまでは4時間かかる帰宅のせいで会社でのお付き合いを断ってきた男が、マンションをプレゼントされたことで心置きなく飲みに行けるようになった。朝まで飲んで、4時間かけて電車で帰るのが面倒くさい。それならば…と、意志の力はいともたやすく情動に屈してしまうのだ。
つまり喪黒福造がターゲットに課す条件は一見、簡単そうに思えるものの、誰にとっても「守るのが困難」な約束なのである。
「長距離通勤」の男が喪黒の標的になったワケ
さらに、不運にも「長距離通勤」の男が喪黒のターゲットになったのにはワケがある。
男は片道4時間の通勤のために午前4時半には家を出て、電車は4度乗り換える。じつに忍耐強く、真面目な人間に思えるが、実際はこうやってギリギリの我慢をしている人ほど誘惑や罠に陥りやすいのだという。
本書によると人間の「我慢の総量」はあらかじめ決まっており、通勤時間が長かったり、満員電車に乗ったりする人は、かなり誘惑されやすい状態なのである。
また憂うつな通勤ラッシュは、喪黒のような誘惑の悪魔が潜みやすい時間帯ともいえそうだ。
人のココロを巧みに操り、陥れる喪黒福造。彼は次々とターゲットたちを破滅へと追いやるが、その過程に間違った情報を意図的に信じ込ませるアンフェアーな言動や、脅しの要素は一切ない。ある意味で、この公正さが『笑ゥせぇるすまん』の魅力ともいえるだろう。
本書は、喪黒の誘惑の手口はもちろん、いかに私たちが弱く、騙されやすい生き物なのかということを教えてくれる。ココロのスキマが存在しない人間などいないのだ。
「喪黒福造は漫画のキャラクターだから…」とは安心できない。本書を“悪から身を守るための教科書”として、ぜひ役立ててほしい。
文=ひがしあや
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
-
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
-
4
-
5
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
人気記事をもっとみる
新着記事
-
特集
子どもから大人まで大人気!「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」が、愛知県・高浜市にて開催中(2025/4/12~2025/7/6)
-
連載
【◯✕問題】西洋料理では、置かれた皿やグラスの位置を変えないのが原則?/コミュニケーションマナー検定 問題③
-
連載
紫式部『源氏物語 四十六帖 椎本』あらすじ紹介。エレガントで姉御肌の大君と、可愛い系女子・中の君。ハイスペイケメンの薫と匂宮が狙うのは…?
-
レビュー
ビジネスで役立つ思考技術は数学で高める? 仕事の本質をとらえ、進化させることができる「数学脳」とは【書評】
-
連載
放射線治療は1回8000円、平日毎日。さらにその後も出費が続き…/乳がんにまつわるお金の話
今日のオススメ
-
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR -
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
-
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
-
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
-
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 09:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 09:00 楽天ランキングの続きはこちら