敏感すぎて生きづらい…5人に1人がHSP。その特徴、発達障害との違い、適職とは? 【診断チェックシート付】
更新日:2021/6/17
自分はHSP?セルフチェックで敏感さを測ってみよう
敏感すぎることで疲れてしまったり、考えすぎてしまったり、積極的に動けなかったり…現実にはHSPをネガティブに捉えてしまい自尊心の低さに苦しんでいる人が多いかもしれない。だが、上記で見てきたようにHSPには敏感だからこその豊かな内面性があり、それが魅力になることもわかっていただけたと思う。
自分のモヤモヤも、もしかしたらHSPが理由かもしれない…そう思ったら、まずは次からのセルフチェックで自分の敏感さを測ってみよう。そしてもしHSP度が高ければ、そんな自分をポジティブに受け入れてみよう。HSPはむしろ「自覚すること」がファーストステップ。刺激とのバランスの取り方や思考法などHSPならではのテクニックが、きっとあなたをラクにしてくれるはずだ。



(イルセ・サン:著、 枇谷玲子:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン)
文=荒井理恵