作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
メンタルサービスセンター
公開日:2025/4/7
━━音楽で 非暴力の輪 広げよう! ━━
非暴力の文化としての音楽財産を掘り起こす《パープルリボン作曲賞》では、その理念を持つ音楽を広く公募していますが、第2回事業は歌曲の公募です。11/25は国連の定める女性に対する暴力撤廃デー、この作曲賞の理念にふさわしい日に、本選会を行います。作曲コンクールの本選会は、新しく曲が誕生し、それが世に出ようとする最初の段階に立ち会うスリルと楽しみを体験する、独特の時間です。 本選会では応募作を演奏し、その中から審査員の合議で受賞作を決定します。「stop セクハラ・DV・性暴力」推進をテーマに集まった作品の数々を、当日は心ゆくまで味わっていただけると幸いです。
非暴力の文化としての音楽財産を掘り起こす《パープルリボン作曲賞》では、その理念を持つ音楽を広く公募していますが、第2回事業は歌曲の公募です。11/25は国連の定める女性に対する暴力撤廃デー、この作曲賞の理念にふさわしい日に、本選会を行います。作曲コンクールの本選会は、新しく曲が誕生し、それが世に出ようとする最初の段階に立ち会うスリルと楽しみを体験する、独特の時間です。
本選会では応募作を演奏し、その中から審査員の合議で受賞作を決定します。「stop セクハラ・DV・性暴力」推進をテーマに集まった作品の数々を、当日は心ゆくまで味わっていただけると幸いです。
※応募曲をできる限り演奏し、音を実際に聴いて審査する方針とする。
※受賞曲を、次回の《パープルリボン・コンサート》の開催、または、第3回パープルリボン作曲賞本選会、の際に演奏する。
♪
♪
〔演奏曲目(演奏順および演奏者)〕
※譜面審査が終了次第、本選会に進むことになった曲(8~10曲程度を予定)を、掲載します.(8月下旬を予定)
〔特別演目〕
●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」(2001)
⇒⇒《曲目紹介》トラウマケアの領域を専門とする心理臨床家・草柳和之は、その幅広い活動の発展の中で、DV根絶を願う音楽の必要性を思い立ち、自らのピアノ演奏のために、2001年、野村誠氏に作曲を委嘱し、この曲は誕生しました。DV防止キャンペーン音楽の委嘱第1曲です。曲名は「DVがなくなる日までの間に演奏される曲」という意味で、「同曲が少しでも早く演奏されないことを願う」という逆説的な意図が込められています。初演以降、草柳は国内のDVシンポジウム等で演奏するほか、韓国・中国の平和イベントでも演奏してきました。同曲は、英国・マレーシアなど、広く海外のピアニストにもコンサートの曲目として取り上げられています。
♪
♪
〔日 程〕 2025年11月25日(火)19:00~21:00
.〓11/25・国連の定める女性に対する暴力撤廃デーに開催〓
〔会 場〕 日暮里サニーホール・コンサートサロン(JR山手線日暮里駅2分):〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-50-5 アートホテル日暮里ラングウッド4F https://www.sunny-move.jp/sunny/
〔入場料〕 電話予約・事前振り込み1000円(当日払・1300円)
※ご参加の方は必ず電話予約をされ、また参加費を以下の口座にお振込み下さい.
[みずほ銀行・桜台支店(普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之]
※納入された受講費は,主催者の都合による不催行の場合を除き,返却しかねますことをご了承下さい.
〔参加申込み・お問合せ〕 パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内)
〒173-8799 板橋郵便局留(事務局移転のため、2025年1月より上記に変更) Tel03-5926-5302、070-5016-1871 http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/
■当団体の活動実績→→http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/compliment%20of%20the%20representative%20page%20-.htm
《その他、留意事項》
・審査は非公開とし、選考結果は後日に発表する。
・受賞作の発表は、本選会終了後、日を改めてメールで応募者に発表する。
・審査員による応募曲全体に対する講評と、受賞作に対するコメントを、参加者全員に送付する。選考結果と講評およびコメントをサイトにも掲載する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【パープルリボン作曲賞募集要項と審査に関する要項細目なついて】
※詳しくはサイトをご覧ください.
■《第2回パープルリボン作曲賞》サイト→→https://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/2nd%20purple%20ribbon%20composition%20award%20page.htm
■《2021.11.15:作曲賞創設の記者会見(Youtube)》→→https://youtu.be/QSRpbDwUf5o
♪♪
《審査員:profile》
■野村 誠
■清水 友美
ピアニスト、作・編曲家、ダンサー、シンガー、女優。武蔵野音大ピアノ科卒。現代音楽コンクール“競楽VI”第3位等、多数入賞。2002年Luc Ferrari氏の作品を演奏するピアニストとして1位選出されソロリサイタルデビュー。複数の作曲家が清水氏を想定した新作を書き、世界初演を多く手掛け、毎年リサイタルツアーも開催。DV被害者の手記「ひまわり」朗読舞台に、女優・ダンサーとして出演。演劇やダンス音楽を中心に、作曲の依頼も数多い。地元・湘南を音楽やアートで盛り上げる市民団体「湘南SHOW点」代表。FM湘南ナパサのラジオ番組「清水友美のLOVE湘南」 (毎週土曜20:30~ )を放送中。パープルリボン作曲賞審査員. https://ameblo.jp/tomomi-shimizu/
■草柳 和之 隠す
主催者