【チケット発売中!】MonsterZ MATE 7周年記念ライブ「MonsterZ MATE 7th Anniversary Live "大冒険"」開催記念グッズ販売決定!
バルス株式会社
更新日:2025/4/15
狼男アンジョーと吸血鬼コーサカによる音楽ユニット「MonsterZ MATE」は、皆様の応援のおかげで今年デビュー7周年を迎えました日頃の感謝を込めて、7周年記念ライブ「MonsterZ MATE 7th Anniversary Live "大冒険"」を2025年5月3日(土)に開催いたします。 本ライブの開催を記念した限定グッズの販売も決定いたしましたので、あわせてお知らせいたします。

「MonsterZ MATE 7th Anniversary Live"大冒険"」限定グッズの発売が決定!7周年を彩る特別なアイテムが登場!

「MonsterZ MATE 7th Anniversary Live"大冒険"」限定グッズをライブ会場で販売することが決定いたしました。今回のグッズは、ライブのテーマである“大冒険”にあわせ、人気イラストレーター・しのとうこ先生描き下ろしのキービジュアルや、懐かしさを感じるドット絵を取り入れたレトロゲーム風デザインなど、細部にまでこだわり抜いたアイテム展開となっています。本ライブでしか手に入らない、特別なデザインの限定グッズをぜひお見逃しなく!
全8種類のランダム缶バッジをSPWNカプセルにて発売!!

キービジュアルイラスト、ドット絵風イラストの他、MonsterZ MATE本人によるそれぞれの描き下ろしイラストも!どれが出るかはお楽しみ!
販売期間:5/3(土)15:00 ~ 5/25(日)23:59
販売場所:SPWNカプセル
グッズ購入特典情報
特典1. 応援セット購入特典:「KVポストカード」
応援セットをご購入の方には、しのとうこ先生描き下ろしのキービジュアルを使用した「KVポストカード」をプレゼント!
特典2. ランダム缶バッジまとめ買い特典:「ビジュアルカード」
ランダム缶バッジを一度のお会計で8回まとめ買いされた方には、「ビジュアルカード」をプレゼント! 特典3. 会場限定購入特典:「ぼうけんのはじまりバンダナ」
ライブ会場にてグッズを¥20,000(税込)以上お買い上げの方には、フィールドMAP風デザインの「ぼうけんのはじまりバンダナ」をプレゼント!大冒険へ旅立つドット絵のMZMの二人とンミィが描かれた特別なデザインです。別売りのグッズ・ボディバッグとのコーディネートもおすすめです。
※数量限定のため、なくなり次第配布を終了いたします。予めご了承ください。
7周年記念ライブについて
ライブ名:「MonsterZ MATE 7th Anniversary Live"大冒険"」
開催日時:2025年5月3日(土)開場17時~/開演18時
開催場所: KT Zepp Yokohama(https://www.zepp.co.jp/hall/yokohama/)、SPWN(配信)
チケット情報:
【会場】
一般チケット(1Fスタンディング)9,800 円
一般チケット(2F指定席)9,800 円
特典付き現地チケット(1Fスタンディング)15,800 円(販売終了)
特典付き現地チケット(2F指定席)15,800 円(販売終了)
【配信】
配信チケット 8,800 円
アーカイブチケット 8,800 円
チケット販売サイト
会場:https://spwn.jp/events/evt_250503-mzm7thlive
配信:https://spwn.jp/events/evt_Zetdr9rNsQxJsiqjSzEg
MonsterZ MATEについて
2018年5月5日より活動開始。 狼男でボーカリストの「アンジョー」と、吸血鬼でラッパーの「コーサカ」による2人組。 アニメ、漫画、ゲーム、映画といったカルチャーをテーマにした動画投稿を中心に、自分達の日常やオリジナル楽曲を日々発信している。 90年代から00年代のネタを好む傾向があり、最新の流行にはやや疎い。
YouTube:https://www.youtube.com/@MonsterZMATE
公式サイト:http://monsterz-mate.com/
MonsterZ MATE X:https://twitter.com/monsterzmate
アンジョー X:https://x.com/mzm_anjo
コーサカ X:https://x.com/mzm_kosaka
運営会社について
バルス株式会社
代表取締役:林 範和
HP:https://balus.co/
バルスは、チケット・配信・物販などエンタテインメントに関わるあらゆるビジネスを実現する統合型プラットフォーム「SPWN 事業」と、VTuberをはじめとするあらゆるアーティストのXRライブ・イベントの企画から制作までを一気通貫で支援する「XRライブ事業」の2つの事業を展開することで、エンタメ業界のインフラとして必要な機能(企画・制作・運営支援・収益化)を網羅的に提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ