川原泉、6年ぶりの新刊『バーナム効果であるあるがある』に描いた新しい挑戦とは? 愛蔵版も同時発売!
更新日:2017/7/5
7月5日、川原泉さんのコミックスが6年ぶりに発売される。女性マンガ誌『MELODY』で2003年から執筆している「~がある」シリーズの最新巻『バーナム効果であるあるがある』(白泉社)だ。
このシリーズの舞台は、全国有数の超進学校・彰英高校だ。これまで『レナード現象には理由(わけ)がある』と『コメットさんにも華がある』の2冊が発売され、癒やしのハンドパワーを持つ蕨よもぎ、ゲイの兄に悩む塔宮拓斗、芸能一家に生まれた彬良航など、オムニバス形式でさまざまな生徒たちに焦点が当てられている。
実はこのシリーズ、川原泉さんの新しい挑戦が随所に見られるのだ。川原さんも、『ダ・ヴィンチ』8月号「川原泉大特集」のロングインタビューで、シリーズについて「とっても新鮮で楽しい」と語っている。例えばこれまでの川原さん作品では、女子高生と大人の男性など年齢差のある恋がテーマとなってきたが、「~がある」では高校生同士のほんのりした恋の様子が多く描かれる。同インタビューによると、川原さんは「以前は年上の男性をかっこいいと思って描いていたが、自分が歳をとってその誤解に気付いた」のだそう。3年間クラス替えがない、男子寮・女子寮がある、“寮飯”の存在など、彰英高独自のコミュニティも詳細で楽しい。
『バーナム効果であるあるがある』に収録されるのは、表題作と「これから私は武士になる」の2編だ。
表題作の主人公は、3年A組の如月真世。彼女はバレー部の部活の帰り、校長の息子にして事務長の冴木鷹彦が、火星人のルルーニュと話しているところを目撃してしまう。火星人といえば、「~がある」では学校の裏庭の噴水の彫像であり、前作の『ブレーメンII』には重要なキャラクターとして登場していた。なぜ、火星人は“くつくつ虫”と呼ばれ、地球人とコミュニケーション不能になったのか? 二つの作品をつなぐ大きな謎が明らかになり、ファンとしては決して見逃せない一作となっている。もちろんそれだけでなく、登場人物それぞれの魅力も際立っている。父の町工場をとても誇りに思っている真世、生徒の名前を全部覚えている鷹彦。互いの本当の心の内を知り、優しい関係を築いていく。学校とルルーニュとの秘密も素敵。笑いがいっぱいだが心にジーンと響く、この絶妙に繊細な描写は川原さんにしか描けないものだ。
「これから私は武士になる」では、新入生の鈴城凛が弓道部に入部。落ち着きのない性格の彼女を、先輩の伊吹が心配いっぱいに見守る。川原さん自身、中学時代は弓道部に所属。“射法八節”など弓道の蘊蓄も面白い。2編に加え、巻末には川原さんの貴重な描き下ろしも収録され、そちらも必読だ。
7月5日には、愛蔵版『ワタシの川原泉V 笑う大天使』も同時発売。ファン待望、一冊丸ごとが『笑う大天使』だ。2冊同時発売を記念して、『MELODY』8月号(6月28日発売)には別冊付録「本日のお言葉2017」が付く。「~がある」シリーズを中心に、川原さん作品の名言が厳選して収められている。7月5日から8月6日の間、幕張 蔦屋書店で原画展の開催も決定。この夏は、川原さんの世界をぜひ満喫したい。
文=松井美緒
この記事で紹介した書籍ほか

バーナム効果であるあるがある (ヤングアニマルコミックス)
- 著:
- 川原泉
- 出版社:
- 白泉社
- 発売日:
- 2017/07/05
- ISBN:
- 9784592145431
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
人気記事
-
1
人生で初めて女の子扱いをされたうめこ。先輩のことが気になり少しでもキレイに見せようと頑張るが…/いじられキャラから抜けだしたい⑤
-
2
-
3
「つらい、なんで私ばっかり」でも命令からは逃れられない。ついに体重35kgになった私は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで⑭
-
4
「どうしてこんなことに…」自分のなかの“神様”との出会いによって、私の高校生活は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで①
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
双葉社
フジロックには行かない。生活を選びサラリーマンに…/敗者復活のうた。①
主婦の友社
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
ポプラ社
千葉ロッテを黒字化させた立役者が実践した3つの「ベーシックな行動」とは?
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
連載
無料で成績は上がる! 吸収する力を高め将来にもつながる自宅学習力を今身につけよう/塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書①
-
レビュー
つい話しかけたくなっちゃう人が持つ「特別なモノ」とは!? これを知っているだけで、知り合いがいない初めての場所でも怖くない!
-
ニュース
「エモすぎて思いっきり泣かされた」マエルを救いたいゴウセルの姿に視聴者も感動/アニメ『七つの大罪 憤怒の審判』第7話
-
ニュース
「五条先生より呪力量が上ってマジ?」化け物すぎる“乙骨憂太のスペック”が話題/ジャンプ13号『呪術廻戦』
-
連載
「そのままの私ってなんだろう…」友人のN美に自分の気持ちを話してみると意外な答えが…/いじられキャラから抜けだしたい⑥
今日のオススメ
-
連載
「『小説ってこんなところまでいけるのか』と打ちひしがれた、一生ものの一冊」/『待ち合わせは本屋さんで。気になるあの書店員さんの読書案内』ジュンク堂書店 池袋本店 市川真意さん
-
レビュー
女友だちに賞味期限はある?「壊れた友情」の実話集から、捨てたい人間関係を考える
-
インタビュー・対談
前代未聞の総合エンタテインメント「BATTLE OF TOKYO」とはーーEXILE HIROインタビュー
-
インタビュー・対談
ヒトよりも、ヒトらしい存在として。チェインバーを演じて感じたこと――杉田智和『翠星のガルガンティア』インタビュー
-
インタビュー・対談
こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!