西郷隆盛の首を手にした瞬間、武士の時代は終わった――。「紀尾井坂の変」の舞台裏には敵味方に分かれた親友同士の想いがあった『西郷の首』
更新日:2017/11/11

9月29日(金)に電子書籍が配信された(紙本は全国書店にて発売中)『西郷の首』(伊東潤/KADOKAWA)を涙々のままに読み終えてから、大久保利通が暗殺された「紀尾井坂の変」をウィキペディアで検索して、もう一回泣いた。事の顛末や犯人の名前など、「情報」だけが書かれた画面の、その「そっけなさ」に悲しくなったのだ。
実行犯の一人の名前は島田一郎。本作の主人公である。彼が大久保暗殺に到るには、様々な想いがあった。妻子もいたし、親友もいた。それらを全て捨てて、「この国をどうにかしたい」という情熱ゆえに、最後の手段として暗殺に到ったのだ。
もちろん、本作は小説なので、実際の島田一郎がどういう人間だったかは推察するしかない。けれど何も考えずに行動していたはずはなく、そこには確かに、自分の命を懸けてでも成し遂げたい「想い」があったはずなのだ。
「情報」だけでは、その「想い」は伝わらない。だからこそ、史実を丹念に調べ上げ、人物像を構築し、事実に依拠しながらも史料が語らない「想い」を後世の人に伝える時代小説は、素晴らしいものだと思う。
本作は情報性も高く、時代背景を徹底的に活写し、重厚な歴史を私たちに示しながらも、読み物としてエンターテインメント性に富んだ、せつなく熱い物語である。
主人公は一郎。そして親友の千田文次郎。二人は江戸末期の加賀藩に生まれた幼なじみの足軽。一郎は知識豊富で「志士になりたい!」「日本をよい国にしたい!」と熱い志を持つが、向こう見ずなところもあり直情的。文次郎は剣の腕前は一流。思慮深く温厚だが、どこか冷めているところもある。二人はお互いの足りないところを補い合える唯一無二の親友だった。
物語の前半は、幕末の動乱と二人の青春期が描かれている。文次郎は猪突猛進な一郎をいさめたり、時には一緒に無茶なことをしたり、同じ女性に恋をしたり。共に日本の将来を語らい、合戦にも出陣した。
だが、明治維新を迎えてから、二人は別々の道を進むことになる。
文次郎は軍人として明治政府に仕える身となるが、一郎はその政治方針に憤慨し、反政府派となる。維新後、かつての武士にとっては受け入れがたい政策が次々に施行された。武士としてのプライドを傷つけられ、生活の糧も奪われ、貧困にあえぐ人々が多く存在した。一郎は、そんな時代を許せなかった。
一方で、政府側は日本が諸外国に植民地化されないよう、旧体制を捨てる必要性を強く感じており、文次郎もまた、新しい時代では、それぞれが信じる別の生き方を模索していくしかないと感じていた。
ついに、一郎は独裁政治を行う諸悪の根源として、政府の筆頭格である大久保利通の暗殺を企て上京する。そのことに気づいた文次郎は、出世の道を捨て職を辞し、一郎を止めるため急ぎ東京に向かうが……史実で明らかになっている通り、一郎は大久保暗殺を成功させ、自首し斬首刑となる。
……本作、本当にいいお話だった。感動した。読みどころも興奮したところも泣きどころも、いっぱいあって、一つに絞りきれない。長編大作なのに、1ページたりとも「つまらない」と感じなかった。時代小説のイヤな堅苦しさやとっつきにくさはない。描かれているのは友情であり、家族愛であり、郷土愛でもあり……多くの人が共感して、胸が震えるような物語になっているのではないだろうか。
ちなみに、本作は『西郷の首』というタイトルだが、西郷隆盛はあんまり出てこない。あまりにも登場しないので、私は最終章まで「なんでこのタイトルなのだろう…」と邪推していた(すみません)。
しかし、一郎と文次郎を中心に、「武士の時代の終わった瞬間」を、そして、「新しい時代の幕開き」を描いた本作の「想い」を表せるのは、このタイトルしかなかったなと、今は思う。
文次郎は、西郷の首を発見した史実の人物だ。私は文次郎を通して自分が首を持っているかのような気分になり、そのあまりの「重さ」に、打ち震えてしまった。文次郎が西郷の首を見つけ、抱えた時に感じたその「本当の重さ」を、ぜひ、読者にも味わってほしい。
文=雨野裾
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
-
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
-
4
-
5
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
人気記事をもっとみる
新着記事
-
ニュース
箏でメダリストのOP『BOWBOW AND ARROW』を弾いてみた! 独自に三重奏へ編曲した音色に「サビもなんか情感あふれる」「見なよ……俺のおきまさを……」の声
-
連載
コンサルタントの家に忍び込んだ少女。作るのは、美食家の彼女が絶対に食べたことのない酢豚/あと365日の晩餐⑦
-
連載
ベッドも飼い主も水浸し!? だけど自分の体に水がかかると、被害者ぶる猫/黒猫ろんと暮らしたら3
-
連載
猫たちは【フェイントのプロ】。飼い主に襲いかかると見せかけて…?/しまねこ3姉妹と暮らしています
-
連載
女子高生とエルフが一緒にお買い物。千年の時を生きるエルフが新潟に住む理由とは?/エルフとひとつ屋根の下⑥
今日のオススメ
-
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR -
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
-
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
-
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
-
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 10:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 10:00 楽天ランキングの続きはこちら