「すいか」など人気ドラマからの名台詞も収録! 木皿泉の創作の秘密が明かされる
公開日:2019/9/1
本やテレビドラマの中に登場する言葉に、勇気をもらったり元気づけられたりした経験がある人は多いのではないだろうか。登場人物に自分の気持ちを重ね、辛いことがあったときなどに背中をそっと押してもらったような感覚になることは少なくない。「木皿泉」はユニット名で、夫婦共同で脚本を書いている。2人がつくりだす世界に共感する人は多く、私もそのうちの一人だ。特に「すいか」というドラマは大のお気に入りで、何度も繰り返し見ては元気をもらった。そんな木皿泉の作品の中に登場する名台詞とともに、夫婦のエッセイが綴られているのが『ぱくりぱくられし』(木皿泉/紀伊國屋書店)だ。
昨今特に若い世代に欠かせないSNSについて言及している「ネタ消費」。SNSにアップするネタを手に入れるために買い物をしたり旅行に行ったりする人が増えているという。SNSのために「ネタを購入する」というのだ。中には暴行動画をアップして捕まった中学生もいて、犯罪の動機はただたくさんの人に見てもらいたかっただけと語ったという。著者はそこまでして認められたい自分の存在について疑問を呈している。SNSで自分のことを発信し見てもらうことで「認められたい」という欲求を満たしている人が実に多い。これは、他者の承認を得ずには自分の存在を自身が認められないという寂しい状況ともいえるだろう。ドラマ「すいか」の中には次のようなセリフがある。
「私みたいなものも、居ていいんでしょうか?」
「居てよしッ!」
これは、主人公が同居する大学教授に質問するシーンで使われたセリフだ。このセリフに勇気付けられた人は多いようで、著者のサイン会でもこのセリフを書いてほしいと頼む人が多いという。特にテレビの影響は大きいため、画面を通して自分に言われているような気分になるのだろう。SNSなどの媒体を通じて間接的に得られるものに、果たして意味があるのだろうか? 自分でどうにかしなくてはと焦るのではなく、何か目に見えない大きなものに身を委ねることによってはじめて、自分の存在意義を感じられるのではないかと著者は語っている。
また、著者夫婦はネット利用をすべてやめてしまったとも本書に書いている。携帯電話は夫婦間の連絡用だけ、メールは使わず仕事用には自宅電話とファックスだけという環境だ。自宅電話は留守電機能がないため著者夫婦に連絡を取るのはなかなか難しく、昨今のSNS環境とは対極の生活だ。そんな中、著者夫婦が不思議に思っているのがインスタグラムやLINEのスタンプだ。写真だけ、もしくはスタンプだけで、繋がっていると思っている人の多いことに驚きを隠せないでいる。たとえば、インスタグラムの写真の場合、前述したようにネタ消費をしている例もあれば、写真である瞬間を作り出して撮影している例もある。これらを真実だと錯覚してしまうと、取り返しのつかない誤解を生み出してしまう恐れがあると指摘しているのだ。本当は繋がっていないのに繋がったと思い込んでしまうのはある意味寂しいことだろう。そのため、SNSは繋がっている気分を味わうためのものと割り切って使ったほうがいいのではないかと読者へ提唱している。
本書には、エッセイごとに木皿泉作の名台詞が収録されている。
「女の人って、何言われたら嬉しいんだろ。何かないですかね、一発で決まるみたいな」
「お前の家賃はオレが払う」(『Q10』2話)
「持っているもの全部捨てたら、新しい自分になれるのかな?」(『セクシーボイスアンドロボ』8話)
「言った通りでしょう?何が起こるか判らないって。
これさえあれば、大丈夫なんて、そんなもの、この世にはないの」(『すいか』9話)
思わずクスッと笑ってしまうものや、迷いや不安があるときに背中をそっと押してくれるものなどが多数収録されているので、木皿泉語録集として読むのも面白い。また、巻末には妻の幻のデビュー作「け・へら・へら」も収録されているなど、ファンにはたまらない一冊といえるだろう。
文=トキタリコ
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク