「居所不明児童」問題に切り込む傑作長編。親になること、家族とは何かを問う『漂う子』
更新日:2019/12/7
ろう者の生きる世界とその苦悩、悲しみをリアルに描く「デフ・ヴォイス」シリーズで知られる丸山正樹氏。代表作となっている同シリーズ以外の唯一の長編、『漂う子』が文庫になって文藝春秋より刊行された。
本作のモチーフとなっているのは“居所不明児童”。これは家庭、住んでいた地域、通っていた学校から姿を消して、その所在が確認できない子供たちのこと。本作はそうした“消えた子供たち”の存在にスポットを当てながら、“親と子”のあり方を問う物語だ。
フリーランスのカメラマン・二村直は、結婚を考えている恋人の小学校教師、祥子から教え子に“居所不明児童”がいることを知らされる。祥子が担任するクラスの紗智という女子児童が、2学期の終わりから登校しなくなり、ふたり暮らしをしていたはずの父と共に行方不明になっているというのだ。ただ、それは直にとって、恋人との何気ない会話のひとつに過ぎなかった。その後、祥子に妊娠を告げられて、直は動揺。自分が子供を欲していないことを改めて自覚してしまう。世間には親が子を虐待したというニュースがあふれている。なぜ、そんな簡単に子供を作ろうなんて思うのか。子供ができれば、人は自動的に“親”になれるのか。自分はそう思えない――。祥子はそんな直の心情に気づいていて、たとえシングルマザーになっても産む、と言い切る。ふたりの関係の揺らぐ中、祥子のもとに紗智と思しき人物から電話がかかってきた。妊娠中にもかかわらず、早く紗智を見つけなければと焦る祥子。その姿を見た直は、つい自分が代わりに探しにいくと言ってしまう。そして、紗智の捜索を通じて直は“消えた子供たち”の実態を知ることになる――。
居所不明児童の背景には、多くの場合、親の貧困や虐待がある。借金を抱えた親に夜逃げ同然の失踪を強いられたり、あるいは虐待する親から逃れるために流浪生活を余儀なくされたり、そのほとんどは親の事情が根本的な原因だ。
“消えた子供たち”は時に親に命ぜられるまま、食いつなぐために万引や窃盗をして、さらには児童ポルノへの出演や売春で金を得るようになっていく。そうした生活は親から離れて、自分ひとりで生きるようになっても変わらない。悲惨な状況にもがきながら、たくましく生き抜こうとしている子供たち。そして、そんな子供たちを救おうとする大人たちを見て、直は強い衝撃を受けながらも、自分を縛っていた問いに向き合っていく。
作中でも言及されているが、2012年当時の文部科学省の調査によれば居所不明となっている子供は中学生までを含めて1491人。その後、関係府省庁の協力で全国的な調査が行われるようになり、居所不明の子供の数は大幅に減ったという。しかし、それでも消えたまま居場所のわからない子供たちは全国になお存在し、貧困や虐待など子供たちをめぐる状況の根本的な解決策もまたいまだ見出されていない。
現実は過酷だ。だから、著者は安易な解決、ハッピーエンドを描こうとはしない。しかし、ただ現実の悲惨な状況を見せつけて突き放すようなこともしない。ある意味で救いようのない闇を描きながらも、そこに微かではあれど希望を提示する。貧困や虐待はどこまでも連鎖するのか。遺伝や環境から人は逃れられないのか。きっと違うはずだ。生きる希望はきっとある。そんな著者の祈りが、この小説には込められている。
文=橋富政彦
この記事で紹介した書籍ほか

漂う子 (文春文庫)
- 著:
- 丸山 正樹
- 出版社:
- 文藝春秋
- 発売日:
- 2019/11/07
- ISBN:
- 9784167913847
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで! 大人気の山小屋バルがすすめる、ホットサンドメーカーで作る66レシピ
文藝春秋
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク