42歳シングルマザー、突然拉致監禁される。平穏をぶち壊すおぞましい転落は、彼女のせいなのか?
公開日:2020/1/19
展開がスリリングでホラー要素もあるサスペンス小説は、筆者の大好物。これまで数多くの作品を手に取りハラハラしてきたが、中でも神津凛子さんのデビュー作『スイート・マイホーム』(講談社)は、読後の印象が心と頭にこびりついて離れない、強烈な作品だった。巷には「イヤミス(いやな気分になるような後味の悪いミステリー)」と呼ばれる系統の小説が多く発表されているが、同作はそれを超えるほどのおぞましさを持った「オゾミス(おぞましいミステリー)」。マイホームという一番安らげるはずの場所が、じわじわと恐怖に侵されていく様から目が離せなくなった。
そんな神津さんの新作『ママ』(講談社)も前作同様に「オゾミス」たる展開と内容になっており、ページを開いた読者はあっという間に恐怖の渦に飲まれてしまいそうだ。
■42歳のシングルマザーが忘れた、ある「罪」とは?
42歳の後藤成美は、ひとり娘のひかりを育てているシングルマザー。自身の母親は幼い頃、家庭持ちの男と蒸発し、男手ひとつで育ててくれて父親は10年前に他界。天涯孤独となってしまった成美だが、似たような孤独を持つ男性と恋に落ちた。しかし、不運にも彼は事故に遭い帰らぬ人に。その後、子どもを身ごもっていることを知り、出産を決意したのだ。
頼れる人がいない母子2人の生活は貧しかったが、愛娘の成長を見守ることは成美にとって最大の幸せであり、「当たり前の日常」でもあった。ところが、平穏な日々は謎めいた男の登場によって、突如奪われることとなる――。
事の発端はひかりの6歳の誕生日に起きた、ある不幸な事件。憔悴しきった成美の前に見知らぬ男が現れ、彼女は拉致監禁されてしまう。
男にはまったく見覚えがないのに、なぜか成美の名前や生い立ち、さらに娘の名前までも知っている。そして、成美に対して、嘘をつかずに覚えている過去を正確に話すよう強要するのだ。一刻も早く娘のもとに帰らなければと思った成美は脱出すべく、男と戦うことを決意する。血塗られた2人の攻防戦は、手に汗が滲むほどスリリング。どうか、どうか彼女が無事に脱出できますように…と願い、ページをめくる手につい力が入ってしまう。
だが、攻防戦の先にはさらなる絶望とたくさんの謎が現れる…。物語が進むにつれ、頭の中に浮かんでくる大量の疑問がひとつずつ解明されていくのを見届けると、読者の背筋はより冷えるだろう。圧倒的な筆力で描かれる“狂った情景”が、驚愕の真実を浮かび上がらせるのだ。
“忘れることが罪になる場合があるんだよ、成美さん。その手に感触がなくても、ナイフやロープを使わなくても、人は人を死に追いやれる。”
そう語る謎めいた男は、成美の奥底にある記憶の蓋を開け、ある“重罪”を思い出させようとする。果たして、彼女が忘れてしまった罪とは何なのか。また、男の正体とは? 疑問符が絶え間なく思い浮かぶ本作は、一気読み必至だ。
本作は戦慄するようなストーリーだが、人間が持つたくましさや強さに胸が熱くなる作品でもある。母親という、世界にたったひとりの存在の大切さをあらためて実感し、書籍タイトルにもある「ママ」という2文字が心に染みるのだ。
そして、同時に思う。私も“忘却”という罪を、知らぬ間に犯していないだろうか? 怖くなって自身の過去を振り返ってみるが、「心当たりがまったくない」ことで逆に恐怖が募ってしまう。無自覚な罪は一体どんな隙間に生まれてくるのだろうか。
文=古川諭香
この記事で紹介した書籍ほか
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…