ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
誰かに称賛されるより、自身の意思を貫く。好きなことで生きる風潮の現代で、勇者像は変わったのか。コミック『役目を果たした日陰の勇者は、辺境で自由に生きていきま…
マンガ
PR 2025/7/12
『桃太郎』といえば、日本人にとって最も馴染みのある昔話の一つだ。桃から生まれた勇敢な少年が、犬・猿・キジと共に鬼を退治する――そんな勧善懲悪の物語が、もし「正義…
マンガ
2025/7/11
お気に入りの家具に囲まれて充実した暮らしを手に入れたい。新生活が始まるとき、多くの人はそうした自分の理想を夢見て意気込むのではなかろうか。しかし現実はなかな…
マンガ
PR 2025/7/11
誰かと一緒にいるのは楽しいけれど、ひとりの時間も大切。そんな少し相反する感情に身に覚えのある人に手に取ってほしいのが、『ソリチュード ひとりを愛する人が集まる…
マンガ
2025/7/10
子どもの頃からリボンが好きで、大人になった現在も頭のリボンがトレードマークの百花。商店街で小さなテーラーを経営する伯母・加代子に頼まれて、下着のリフォーム・…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/10
飛行船が空を駆け、浮遊都市が宙に浮かぶ世界。そんなスチームパンクな幻想に胸をときめかせたことのある読者にとって、『空賊ハックと蒸気の姫』(井上智徳/マッグガー…
マンガ
PR 2025/7/10
他人は変わらないし、責めても仕方ない。ならば、自分がすべてを被ろう…。私も、そう思い続けてきた一人だ。いわゆる“自責思考”を持っており、内心では生きるのがきゅう…
マンガ
2025/7/10
外見はその人を形づくる要素のほんの一部にすぎない。しかし、人を外見で判断したり、容姿から差別したりする行為である“ルッキズム”。問題視する声が世界的に広がって…
マンガ
2025/7/9
『ぼっちな君が泣いた理由』(菊川あすか/双葉社)は、教室でひとりぼっちの高校生男子・瀬山流星と、彼に特別な想いを抱くクラスメイト・月島美月を中心に描かれた青春恋…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/9
※本記事には作品のネタバレが含まれます。 幾度となく恋に落ち、その恋に破れるたびに思うのは、どうして私には運命の恋を感じ取る能力が備わっていないのかというこ…
マンガ
2025/7/8
朝井リョウの人気エッセイ集が文庫版で発売! 思わず笑ってしまうユーモラスな作家の日常をお楽しみください。《以下のレビューは単行本刊行時(2022年8月)の紹介です》 …
文芸・カルチャー
PR 2025/7/8
『砂の器』『点と線』『ゼロの焦点』——松本清張といえば、昭和を代表するミステリ作家。それも長編社会派ミステリのイメージが強いのではないだろうか。だが、松本清張…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/8
春になったら菜の花でパスタを作り、初夏には涼しげな水まんじゅうを友人への手土産に。りんごやいちじくなどの秋の味覚を楽しみ、冬になるとホットワインで体を温める…
マンガ
2025/7/8
多様性や個性が重んじられる時代とはいえ、どうしても人は自分と誰かを比べてしまい、劣等感にもさいなまれる。自信のなさから、人生を左右する大きな決断から目を背け…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/8
子どもの心は繊細なのに、大人たちは「何もわからないしすぐに忘れる」とも侮っていて、簡単にとりかえしのつかない言葉や態度をぶつけてしまう。大人の一部が、いかに…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/8
今、SNS上で話題を呼んでいる作品がある。講談社の『good!アフタヌーン』2025年2月号(1月7日発売)から短期集中連載がスタートした、清水茜の最新作「イエローフレイム…
マンガ
2025/7/7
人は食べたものでできている、というのはよく言われていることだが、仕事や育児に追われると整った食生活を続けていくのは難しい。でも、忙しいときほど必要な栄養をし…
暮らし
PR 2025/7/6
「どうかお守りになりますように……。」 二宮和也氏による新著『独断と偏見』(集英社)の「はじめに」にそう綴られていたとき、私は一瞬だけ安心してしまった。 冒…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/5
自分の気持ちに正直に生きるって、むずかしい。そんな悩めるだれかの背中を押してくれるのが『春風ふるさと観光協会』(佐倉イサミ/KADOKAWA)だ。本作は田舎への移住を…
マンガ
2025/7/4
※この記事には刺激的な画像が含まれます。また試し読みの一部の画像は加工して掲載しております。 転生先で“チート能力”を覚醒させた主人公が、異世界で無双する。…
マンガ
PR 2025/7/4
情熱というのは、大人になればなるほど、くすんでいくものだと思っていた。現実のままならなさと自分の限界を突きつけられ、勢いだけで突っ走ることができなくなる。そ…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/4
生真面目なサラリーマン、虎谷は激務続きで性欲が溜まっていた。ある晩、ひとりで残業中につい、むらむらしてしまい、トイレで自分を慰めていたところ、上司の犀川に察…
マンガ
2025/7/4
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年8月号からの転載です。 あまたある新刊の中から、ダ・ヴィンチ編集部が厳選に厳選を重ねた一冊をご紹介! 誰が読んでも心にひび…
今月のプラチナ本
2025/7/4
ある日突然推しのマネージャーをすることになって…!? そんな芸能界を舞台にしたラブストーリー『ウチの万李がお世話になります』(海道ちとせ/白泉社)の第3巻が7月4日…
マンガ
2025/7/4
多国籍タウンに暮らしていると、中国、韓国、ネパール、ベトナムなど、さまざまなルーツを持つ人々が日本語で意思疎通を図る光景をよく目にする。コンビニの煩雑な業務…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/4
人望がほしい——ふと、そんなことを思ったことはないだろうか。人間関係で物を言うのは、何よりも人望。特にビジネスの場では、どんなに合理的な提案をしても受け入れら…
ビジネス
PR 2025/7/4
「インプレゾンビ」バズった投稿の引用やリプライ欄に溢れる、インプレッション狙いのアカウントのことだ。その支離滅裂な文言や理解が難しい外国語に、苛立ちを覚える人…
マンガ
2025/7/3
休んでいるはずなのに、心や体が軽くならない。忙殺される日常の中で、そう心が悲鳴を上げた時、ぜひ手に取ってほしい本がある。それは、いま話題沸騰中のメッセージブ…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/3
昨年、6年間の連載に幕を閉じた人気漫画家・山田南平氏による『恋するMOON DOG』(白泉社)。満月を見ると犬になってしまうイケメン男子と、彼を受け入れたトリマー女子…
マンガ
2025/7/3
「自分を好きになれない…」「人間関係がうまくいかない…」「人生が全然思い通りにいかない…」など、人それぞれネガティブな気持ちになることもあるだろう。その原因や理由…
暮らし
2025/7/3