KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

レビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

レビューの記事一覧(1,136件)

  • レビュー

    夫のW不倫相手から慰謝料を請求された!? 人としての尊厳を守るために、妻は常識が通じないホラ吹き女との闘いに挑む!【書評】

    『W不倫サレたのに165万請求されました 史上最悪のホラ吹き女』(華子:原作、まゆか!:漫画/KADOKAWA)は、夫の不倫相手に慰謝料を請求されるという出来事に巻き込まれ…

    マンガ

    2025/11/23

  • レビュー

    引っ越したマンションは不倫の巣窟だった…閉ざされたコミュニティで繰り広げられる危険に絡み合った人間関係の行く末は?【書評】

     浮気や不倫という言葉を耳にしたとき、「自分は大丈夫」とどこか他人事のように感じている人は多いものだ。けれどそうした出来事は意外と身近なところに潜んでいること…

    マンガ

    2025/11/23

  • レビュー

    12歳の息子が急性骨髄性白血病と宣告された。難病と向き合い、闘う家族の物語がわたしたちに教えてくれること【書評】

    『明日、息子は空に還る 小児白血病と闘った家族の10年』(わさび/KADOKAWA)は、小児白血病と闘った息子と、最期まで彼を支え続けた家族の物語。  12歳のカズマは、…

    マンガ

    2025/11/22

  • レビュー

    ネックウォーマーを作ったら頭の回転がアップする? 脳科学者の川島隆太先生も認める「編み物の脳活」を冬籠りのお供に【作ってみた】

     寒い冬の休日は、部屋の中でスマホや動画を見ながらダラダラと過ごしがち。この時間を有効活用できれば……と考えていたら、『編み物で脳を鍛える 脳活編み物』(ミミアム…

    暮らし

    2025/11/22

  • レビュー

    DV浮気夫とともに異世界転生!? 前世にはなかった自由と尊厳を勝ち取るため、特殊能力を身につけた妻が夫との対決を決意する!【書評】

    『異世界転生したサレ妻ですがクズ夫を捨てて幸せを掴むことにしました』(綾束乙:原作、酒井美羽:漫画/KADOKAWA)は、夫に虐げられ続けた妻が、新たな世界で本当の幸せ…

    マンガ

    2025/11/22

  • レビュー

    隣人のお姉さんに憧れて“カメラ愛好家”に! 内気な女子高生がファインダー越しに“新しい自分”を見つける青春ホビー漫画【書評】

     歳を重ねると、新しい世界へ踏み出す冒険心が薄れていくような気がする。色んなことに挑戦してみたい。そんな若かりし頃のチャレンジ精神はいつの間にか鎮火し、忙しい…

    マンガ

    PR 2025/11/21

  • レビュー

    「私は“じゃない方”」超美人の親友の隣で空気扱い! コンプレックス克服のカギは“死神系男子”!? 漫画『君を映して離さない』【書評】

     いつも美人の親友の引き立て役であることにコンプレックスを抱く女の子が、クラスで“死神くん”と呼ばれる男の子と出会って変化していく……。そんな青春漫画『君を映して…

    マンガ

    2025/11/21

  • レビュー

    呉勝浩・作家デビュー10周年記念新作!平凡なサラリーマンが、格闘ゲームで世界を救う?ディストピアSF大作『アトミック・ブレイバー』【書評】

    『アトミック・ブレイバー』(呉勝浩/光文社)は、ベストセラー『爆弾』の著者・呉勝浩氏が放つ渾身のSFエンタメ大作である。  世界同時多発テロから27年の月日が経った…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/11/21

  • レビュー

    高校生の娘が連れてきた交際相手が親と同世代!? 母親の直感が鳴らす警鐘と、本当の愛と信じる娘の行く末は?【書評】

    『娘が23歳年上の彼氏を連れてきました』(蟹乃まよ/KADOKAWA)は、タイトルの通り、高校生の娘が連れてきた交際相手が親と同世代という、親としては相当複雑な気持ちにな…

    マンガ

    2025/11/21

  • レビュー

    工事現場の「安全vs予算」のバトルに隠された秘密とは? 注目作家・石田夏穂による、仕事の正義を揺るがす建設系小説【書評】

     慣れ親しんだ会社や同じコミュニティに長く在籍することは心地よい。人間関係や信頼を深めることができるが、その一方で、他者や違う価値観を理解できない愚かしさに陥…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/11/21

  • レビュー

    『ちいかわ』最新8巻では報酬100倍の怪しすぎる討伐依頼で離島を冒険? 草むしりでお金がもらえる不思議な世界の癒し系マンガ

     仕事で忙しい日が続くと読みたくなる本がある。『ちいかわ』(ナガノ/講談社)だ。心と体が疲れているときこそ、ベッドサイドに並べてあるそれを手に取ってしまう。理由…

    マンガ

    PR 2025/11/21

  • レビュー

    クラスメイトの母親が無断投稿した動画で息子が学校に行けなくなった…SNSトラブルに巻き込まれた我が子を守るためにできることは?【書評】

     子どもがスマートフォンを持つことが当たり前になった現代。SNSを通じた誹謗中傷や他人とのトラブル、個人情報の流出など、インターネットの利用にはさまざまなリスクが…

    マンガ

    2025/11/21

  • レビュー

    見た目は猫、中身はダメな中年のおっさん――『化け猫あんずちゃん』が描く、生きるということ【書評】

     10年ほど前、実家の庭にふらりと猫が現れた。寺である我が家で「寺猫」として暮らしたその子には、「長生きして化け猫になってよ」とよく話しかけたものだ。そんな記憶…

    マンガ

    PR 2025/11/21

  • レビュー

    せいろ蒸しで眼精疲労に効くブリ料理。からだと心を整える薬膳せいろ蒸しレシピが美味しすぎる!【作ってみた】

     体は食べたものでできている。だからこそ、忙しい中でも「食べる=体に入れる」という感覚を忘れずにいたいし、食を疎かにはしたくないですよね。中国医学には、薬食同…

    暮らし

    2025/11/21

  • レビュー

    飼い主の行動パターンと、構ってもらう手段を熟知! 甘えん坊猫との相思相愛な日々に癒やしをもらえるコミックエッセイ【書評】

    『愛されたがりの白猫ミコさん』(久川はる/KADOKAWA)は、元野良の白猫・ミコさんとの日常を描いたコミックエッセイ。ミコさんの愛くるしい姿と、その甘えん坊ぶりを余す…

    マンガ

    2025/11/21

  • レビュー

    15分以内に食事を終える人は要注意!? 外科医・小林順二郎によるヘルスケア本『血管年齢』で生活習慣を見直す【書評】

     『血管年齢』(小林 順二郎/文藝春秋)は、心臓血管外科の医師が血管の健康維持について解説した一冊である。  人々が長く健康に生きるうえで、血管のケアは特に重要…

    暮らし

    2025/11/20

  • レビュー

    格式高いお嬢様学校の女子生徒が全員腐女子! 表向きは品行方正な彼女たちが繰り広げるオタク妄想に、笑いと共感が止まらない!【書評】

    『お嬢様女子校が実は腐女子だらけだった話』(あたさわ/KADOKAWA)は気品漂うお嬢様たちの裏の顔を描いたコメディ作品。上品な学園内で繰り広げられる暴走気味のオタクト…

    マンガ

    2025/11/20

  • レビュー

    もし動物に「命権」が認められたら? 架空法律が施行された世界を描く新川帆立のリーガルSF【書評】

     たったひとつの法律で世界はガラリと変わる。法律は人々の価値観も常識も塗り替える。それにしたってこの本の世界はかなりヘンテコ。それなのにどうしてだろう、すぐ近…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/11/20

  • レビュー

    夫の不倫現場を目撃した妻。復讐を決意した彼女が選んだ方法は「推し」になること? ポジティブに進行していく新感覚の不倫復讐劇!【書評】

     サレ妻の話なのに読んでいて苦しくならない。そんな復讐劇を描いたのが『不倫相手の推しになって、夫から奪ってやります』(小日向ひまり:漫画、八星こはく:原作/KADO…

    マンガ

    2025/11/19

  • レビュー

    ツインテ美少女の急接近に脳内はオーバーヒート! 思春期ならではの溢れ出す感情に、読み手も叫びたくなるラブコメ『やめろ好きになってしまう』【書評】

     話しかけてくる。優しくしてくる。好きなものが同じ……。もしそんな人が身近にいたとしたらほぼ確実に脳内でこう叫ぶだろう。 「好きになってしまう!」  いや、なっ…

    マンガ

    PR 2025/11/19

  • レビュー

    “恐竜好き”2歳児の心をつかむ! 絵本みたいに読める図鑑が登場『よみきかせずかん きょうりゅう』【書評】

    ■図鑑を買っても読まれない? “恐竜好き2歳児”の親が悩む本選び  2~3歳になると、多くの子どもが自然と「きょうりゅう」に強い関心を示し始めます。ティラノサウルスや…

    出産・子育て

    2025/11/19

  • レビュー

    ぬすっと野郎が売り飛ばそうと勇者の剣を抜いたらお姫さまに捕まりムリヤリ勇者にさせられた! 与えられる責任との向き合い方を問う物語【書評】

     抜いた者が勇者になれる剣があったら、抜いて勇者になりたいと誰もが思うかというとそうでもない。ぬすっとのソロがそんなひとり。聖剣セイントロールをちょっと笑える…

    ライトノベル

    2025/11/19

  • レビュー

    「本の中に入ったみたい」9歳が読書の喜びを知った1冊! 40カ国の小学生に愛される児童書の名著を読んでみた【書評】

     本を紹介する仕事柄、人より少し多く本を読んでいるのですが、わが子に読んでほしい本をあげるとしたらこんなワードが思い浮かびます。「夢中になれる」「学びがある」…

    文芸・カルチャー

    2025/11/19

  • レビュー

    子どもがいるけど自分の時間もしっかり楽しむ。「こうあるべき」に縛られない日々は、子育てに悩む人に元気をくれる【書評】

     子どもを慌ただしく送り出した後はひとりの時間に向き合って、そして家族との時間も大切にする。そんな日常生活を描いた『いってらっしゃいのその後で』の続編が『いっ…

    マンガ

    2025/11/19

  • レビュー

    岡田准一が主演・プロデューサー・アクションプランナーを務めたNetflixシリーズ「イクサガミ」公式本。岡田自ら撮影した写真集『team』が写す“現場の素顔”【書評】

    「奪い合うのです! その手段は問いません!」文明開化の世を舞台に、命を懸けた戦いが繰り広げられる――。  Netflixシリーズ「イクサガミ」は、直木賞作家・今村翔吾氏…

    エンタメ

    PR 2025/11/19

  • レビュー

    アイドル志望の女子高生がVTuberに転身!制作を依頼した絵師が、実は身近な人で…⁉︎“推したくなる”主人公が魅力のヒューマンドラマコミック【書評】

     自分の夢や“好き”を貫くことと、「他人に認められること」の両立は難しい。誰かに笑われたり、否定されたりすると、“好き”でいることさえ怖くなる。そんなとき、道を照…

    マンガ

    PR 2025/11/18

  • レビュー

    相談もなく仕事を辞めた挙げ句、家族を置いて家を出ていったクズ夫。絶望の中、残された嫁と義母は手を取り合いともに暮らすことを選ぶ【書評】

     夫の直哉が、妻の亜希と息子、そして同居する実母(亜希の義母)の3人を残して出て行く場面から始まる『あなたが私を捨てたから 義母と2人でクズ夫から全て奪います』(…

    マンガ

    2025/11/18

  • レビュー

    SNSに投稿した“正直な感想”が、名誉棄損に⁉︎ SNS時代に知っておきたいデジタル社会の落とし穴&トラブル対策50【書評】

     SNSが盛んな今の時代、自分の些細な投稿が大きな波紋を呼んでしまうことはあるものだ。また、なりすましが現れるなど、自分が被害者になるケースも少なくない。 『イン…

    ビジネス

    PR 2025/11/18

  • レビュー

    「スパイ」の技術でビジネスを円滑に? 上司に意見を通す、うそを見抜く…相手の心を掌握するスパイ流コミュニケーション術【書評】

     社会生活や仕事で欠かせない会話。うまく人と話すコツを知りたい人だけでなく、コミュニケーションのスキルで周りと差をつけたい人は、本書『スパイに学ぶ「あざとい」…

    ビジネス

    PR 2025/11/18

  • レビュー

    「子どもはいつできるの?」引っ越した村の住人全員が子どもを産むことに異常な執着を見せる…この共同体の裏にあるものは?【書評】

    ※この記事はセンシティブな内容を含みます。ご了承の上、お読みください。 『この村、ヤバイ。夫を寝取る女、子作りを支配する親族、全員に天罰を』(サレ妻真美:原作、…

    マンガ

    2025/11/17