ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
慣れ親しんだ会社や同じコミュニティに長く在籍することは心地よい。人間関係や信頼を深めることができるが、その一方で、他者や違う価値観を理解できない愚かしさに陥…
文芸・カルチャー
PR 2025/11/21
仕事で忙しい日が続くと読みたくなる本がある。『ちいかわ』(ナガノ/講談社)だ。心と体が疲れているときこそ、ベッドサイドに並べてあるそれを手に取ってしまう。理由…
マンガ
PR 2025/11/21
子どもがスマートフォンを持つことが当たり前になった現代。SNSを通じた誹謗中傷や他人とのトラブル、個人情報の流出など、インターネットの利用にはさまざまなリスクが…
マンガ
2025/11/21
10年ほど前、実家の庭にふらりと猫が現れた。寺である我が家で「寺猫」として暮らしたその子には、「長生きして化け猫になってよ」とよく話しかけたものだ。そんな記憶…
マンガ
PR 2025/11/21
体は食べたものでできている。だからこそ、忙しい中でも「食べる=体に入れる」という感覚を忘れずにいたいし、食を疎かにはしたくないですよね。中国医学には、薬食同…
暮らし
2025/11/21
『愛されたがりの白猫ミコさん』(久川はる/KADOKAWA)は、元野良の白猫・ミコさんとの日常を描いたコミックエッセイ。ミコさんの愛くるしい姿と、その甘えん坊ぶりを余す…
マンガ
2025/11/21
『血管年齢』(小林 順二郎/文藝春秋)は、心臓血管外科の医師が血管の健康維持について解説した一冊である。 人々が長く健康に生きるうえで、血管のケアは特に重要…
暮らし
2025/11/20
『お嬢様女子校が実は腐女子だらけだった話』(あたさわ/KADOKAWA)は気品漂うお嬢様たちの裏の顔を描いたコメディ作品。上品な学園内で繰り広げられる暴走気味のオタクト…
マンガ
2025/11/20
たったひとつの法律で世界はガラリと変わる。法律は人々の価値観も常識も塗り替える。それにしたってこの本の世界はかなりヘンテコ。それなのにどうしてだろう、すぐ近…
文芸・カルチャー
PR 2025/11/20
サレ妻の話なのに読んでいて苦しくならない。そんな復讐劇を描いたのが『不倫相手の推しになって、夫から奪ってやります』(小日向ひまり:漫画、八星こはく:原作/KADO…
マンガ
2025/11/19
話しかけてくる。優しくしてくる。好きなものが同じ……。もしそんな人が身近にいたとしたらほぼ確実に脳内でこう叫ぶだろう。 「好きになってしまう!」 いや、なっ…
マンガ
PR 2025/11/19
■図鑑を買っても読まれない? “恐竜好き2歳児”の親が悩む本選び 2~3歳になると、多くの子どもが自然と「きょうりゅう」に強い関心を示し始めます。ティラノサウルスや…
出産・子育て
2025/11/19
抜いた者が勇者になれる剣があったら、抜いて勇者になりたいと誰もが思うかというとそうでもない。ぬすっとのソロがそんなひとり。聖剣セイントロールをちょっと笑える…
ライトノベル
2025/11/19
本を紹介する仕事柄、人より少し多く本を読んでいるのですが、わが子に読んでほしい本をあげるとしたらこんなワードが思い浮かびます。「夢中になれる」「学びがある」…
文芸・カルチャー
2025/11/19
子どもを慌ただしく送り出した後はひとりの時間に向き合って、そして家族との時間も大切にする。そんな日常生活を描いた『いってらっしゃいのその後で』の続編が『いっ…
マンガ
2025/11/19
「奪い合うのです! その手段は問いません!」文明開化の世を舞台に、命を懸けた戦いが繰り広げられる――。 Netflixシリーズ「イクサガミ」は、直木賞作家・今村翔吾氏…
エンタメ
PR 2025/11/19
自分の夢や“好き”を貫くことと、「他人に認められること」の両立は難しい。誰かに笑われたり、否定されたりすると、“好き”でいることさえ怖くなる。そんなとき、道を照…
マンガ
PR 2025/11/18
夫の直哉が、妻の亜希と息子、そして同居する実母(亜希の義母)の3人を残して出て行く場面から始まる『あなたが私を捨てたから 義母と2人でクズ夫から全て奪います』(…
マンガ
2025/11/18
SNSが盛んな今の時代、自分の些細な投稿が大きな波紋を呼んでしまうことはあるものだ。また、なりすましが現れるなど、自分が被害者になるケースも少なくない。 『イン…
ビジネス
PR 2025/11/18
社会生活や仕事で欠かせない会話。うまく人と話すコツを知りたい人だけでなく、コミュニケーションのスキルで周りと差をつけたい人は、本書『スパイに学ぶ「あざとい」…
ビジネス
PR 2025/11/18
※この記事はセンシティブな内容を含みます。ご了承の上、お読みください。 『この村、ヤバイ。夫を寝取る女、子作りを支配する親族、全員に天罰を』(サレ妻真美:原作、…
マンガ
2025/11/17
「家族」という存在が、誰にとっても大切とは限らない。しかし、大切か否かにかかわらず、家族の死は重いものだ。看取るのも、看取られるのも、どちらも相応の痛みが伴う…
文芸・カルチャー
2025/11/17
厚生労働省によると、日本人男性の平均寿命は2024年時点で81.09歳。40歳で中年を迎えると、すでに人生は折り返し地点を迎えたことになる。41歳の本稿筆者も例外なく当て…
暮らし
PR 2025/11/17
下ごしらえの手間がなく、食材をムダなく使える「カット野菜」や「冷凍食材」。便利だと思いながら、活用できていない人は多いのでは? 筆者もそのひとりです。カット野…
暮らし
2025/11/16
「ほらね、まだこんな手もあるんですよ」と得意げな顔をしている作者の顔が思い浮かぶようだ。 『マーブル館殺人事件』(東京創元社)は英国の作家アンソニー・ホロヴィ…
文芸・カルチャー
2025/11/16
『長年家族だと思っていた母は知らない人でした 家族を破滅と崩壊へ導いた、母の信仰心』(えみこ:原作、ジジ&ピンチ:漫画/KADOKAWA)では、宗教が絡むマルチ商法によっ…
マンガ
2025/11/16
心霊現象や都市伝説、占いといった非科学的な事柄、いわゆる「オカルト」にひそかに惹かれる人は意外と少なくないものである。表立って語れば怪訝な目を向けられること…
マンガ
2025/11/16
『漫画 刀剣乱舞無双』(漫画:なしのき、原案:「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)、発行:KADOKAWA)は、ゲーム「刀剣乱舞無双」をコミカライズしたファン待…
マンガ
2025/11/15
かつて日本では、妖怪や怪異たちが人々と暮らしていた。「いる」のが当たり前だった彼らは、近代化が進むにつれて“迷信”とされ、いつしか私たちの目には見えなくなって…
マンガ
2025/11/15
「不倫」と聞くと、多くの人が特別な出来事と思うかもしれない。けれど、もしそれがあなたのすぐ隣にある日常の延長線にあったとしたら。 『恋するママ友たち 私以外も…
マンガ
2025/11/15