ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
人生にはいくつもの曲がり角があり、分岐点がある。どの道を選ぶかによって、その後の人生が大きく変わることも少なくない。もし、あのとき違う道を選んでいたら──。誰…
マンガ
2025/6/8
『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』(みほはは:著、Dr.しば:監修/KADOKAWA)は、幼い子どもを持つ母親が「いつもと違う」と感じた違和感を頼りに、自らの直感…
マンガ
2025/6/8
あなたは「走ること」にどんな印象を抱くだろうか。なかには、「体育の時間が憂うつだった」「学生時代の持久走がつらかった」といった記憶から、走ることに苦手意識を…
マンガ
2025/6/7
子どもの頃に読んだ童話。登場するプリンセスや森の中のお菓子の家など、メルヘンな世界観に憧れた時期は、きっと誰にでもあるはずだ。そんな幻想を痛快に裏切ってくる…
マンガ
2025/6/7
将来への貯えを自分で築かねばならないこの時代、とりあえずの保険的な感覚で新NISAを始めたいと考えている人は多いだろう。だが、投資という言葉の重さに、二の足を踏…
ビジネス
PR 2025/6/7
パンが日本へいつ伝わったのかを知っているだろうか。諸説あるが、今から450年以上前の室町時代に伝来し広まった食べ物だといわれている。 今や日本の食卓に欠かせな…
マンガ
2025/6/7
親と離れて暮らす人は、親が生きているうちにあと何回帰省できるか?と計算して、あまりの少なさにゾッとした経験がある人は多いのではないだろうか。結婚式などでお礼…
文芸・カルチャー
2025/6/6
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。 あまたある新刊の中から、ダ・ヴィンチ編集部が厳選に厳選を重ねた一冊をご紹介! 誰が読んでも心にひびく…
今月のプラチナ本
2025/6/6
祖母の形見の指輪が10億もの価値があると知れ渡ってしまったことで、有象無象からアプローチされるようになってしまったメリッサ・アバネシー。ときには命も狙われるた…
マンガ
2025/6/6
6月から7月には梅雨による大雨、それを過ぎたら台風と、これから何かと災害の確率が高まる時期を迎える。地震など一年を通して起こりうるものも含めて、いつ何が起こる…
食・料理
PR 2025/6/6
子どもが言葉を覚え、さまざまな感情や価値観を養っていく幼児期、親としては「いろいろな遊びをしてあげたい」「絵本をたくさん読んであげたい」と思うもの。 しか…
文芸・カルチャー
2025/6/5
「食養生」に「漢方」。体のために気にはなるけれど、なんだか難しそうと尻込みしてしまう人も多いだろう。 『いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん』(田…
マンガ
2025/6/5
自信の付け方というのは難しい。『恋だの愛だの~君は僕の太陽だ~』(辻田りり子/白泉社)(以下『君は僕の太陽だ』)を読んでいると、それを痛感する。 『君は僕の太…
マンガ
2025/6/5
もうすぐ夏本番。夏といえば、海に、山に、夏祭り! そして夏祭りといえば、屋台でしょうか。たこやきやわたあめもいいけれど、金魚すくいもいいですよね。まつながもえ…
文芸・カルチャー
2025/6/3
読めば読むほど食欲をそそられ、彼女たちが食べる料理を食べたくなる。漫画『みだれたふたりのみたされごはん』(北斗すい/KADOKAWA)は、夜10時以降の食事を我慢してい…
マンガ
2025/6/3
甘くて幸せなだけのラブストーリーに、少し疲れてしまった。そんな人にこそ届けたい一冊がある。『やぶさかではございません』(Marita/KADOKAWA)は、ほんのり苦みのあ…
マンガ
2025/6/2
『先輩、実験が終わりません』(理系女ちゃん/KADOKAWA)は、理系大学生の日常をユーモアたっぷりに描いた新感覚4コマコメディだ。理系出身者なら「わかる……!」と共感…
マンガ
2025/6/2
『竜騎士さまとはじめるモフモフ子竜の世話係』(式部玲:漫画、紫月音湖:原作/マイクロマガジン社)の舞台は、竜と人が共生するメルトシア王国。二人の男女が子竜の世話…
マンガ
2025/6/2
いろいろとほしいものが増えてくる年代の子どもに、お金についてどう伝えたらいいかわからない、と悩んでいる親は多いはずだ。気安く「買えばいいじゃん」などと言う我…
暮らし
PR 2025/6/2
位が高い人間同士の婚姻は、両家の結びつきが重視されることもあるため、当人同士の相性や個人の感情は二の次とされたり、実際に会うまで人となりがわからないこともあ…
マンガ
2025/6/1
子どもたちの成長を支え、見守る先生。その仕事のやりがいと大切さは言葉では言い表せないほど大きいが、生徒を大切にするという思いだけでは学校は回らない。近年は特…
マンガ
PR 2025/6/1
ある程度、信頼関係が成り立っている相手に「嘘」をつかれた場合、裏切られたと思う人がほとんどだろう。騙されたと感じて、傷ついてしまう人も多いかもしれない。 …
マンガ
2025/6/1
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 ■書評家・杉江松恋が語る伊坂幸太郎の四半世紀 多くの世代の読者を魅了してきた伊坂幸太郎。伊坂は25年間…
ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから
2025/5/31
女性の屈折した感情と略奪愛をリアルに描き出す『Stolen Love あなたの彼、私がもらうね』(碧木唯:原作、優姫夢:漫画/KADOKAWA)。 本作に登場するのは、美人…
マンガ
2025/5/30
怪異の存在なんて、合理的な説明で、すべて否定できるはずだ。――いや、本当にそうだろうか。多くはそうかもしれないが、その一部にはきっとホンモノがいるのではないか…
文芸・カルチャー
2025/5/30
今年67歳、「40代のときよりはるかに健康で、そして幸せを感じています」と話すのは、ビューティ・ライフスタイルデザイナーの藤原美智子さん。ヘア&メイクアップアー…
暮らし
2025/5/30
『おばけのおいしいひと休み』(のもとしゅうへい/KADOKAWA)の主人公は、大学卒業後に就職した会社でがむしゃらに働きすぎた「僕」。「僕」は心の調子を崩し、気がつけば…
マンガ
2025/5/30
『目が覚めると百年後の後宮でした 後宮侍女紅玉』(糺ノ森たゆた:漫画、藍川竜樹:原作、新井テル子:キャラクター原案/KADOKAWA)は、時を越えて目覚めたひとりの女性…
マンガ
2025/5/29
SNSで実名と関連付けられた表向けのアカウントとは別に匿名性の高いアカウントを持ち、そこで本音や私生活、時には過激な発言を発信する「裏アカ女子」。彼女らの中には…
マンガ
2025/5/29
『となりのトトロ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』……。世界中の人々を魅了する作品を生み出すアニメスタジオといえば、スタジオジブリだ。そのアニメ制作の現場で…
文芸・カルチャー
2025/5/29